味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le Serre Nuove dell'Ornellaia |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/02/28
(2013)
お店セレクトのワイン
2017/02/26
(2013)
2-2,5-2,5-4:11 バンコクでの1人ディナーに少し贅沢してみました。初めてじっくり向き合うワイン?香りが秀逸。枯れた感じから濃厚なインクまでゆっくり楽しめる。2-3日かけて楽しんでみよう!
2017/01/26
(2000)
抜栓直後はやや還元香がある。樽香も強いが時間が経ち全体に丸くなり、柔らかく、嫌な刺激は無い。肉に合わせるにはいいワイン?
2017/01/07
(2011)
めちゃくちゃ美味しい(^q^) 詳細は後程 深みのあるルビー色 黒系果実とスミレ、煙草の葉を思わせる凝縮した骨格のある香り。炒ったコーヒーやプラムのような香りも タンニンはしっかりとありますがシルクのように滑らか。 アロマが豊かで余韻も長い。 長期熟成も出来るワインだと思いますが、今飲んでも十分美味しい♪
2017/01/01
(2010)
明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします(._.) 年越しイタリアワイン レ セッレ ヌォーヴェ デル・オルネライア 2010 オルネライアのセカンドです。 セパージュは カベソー、メルロ、カベフラ、プティヴェルド 素直にボルドーワインを飲めば良い気もしますが、そこはイタリア贔屓ですから 年を締めくくるには ボルゲリで(笑) (セレブではないので、セカンドワインです) よく熟した黒い果実の他にメントール、コーヒーにわずかに胡椒のスパイス。 酸味は控えめで タンニンが強く 力強いですが、そこは絶妙なアッサンブラージュでバランスを取っていますので、メルロの柔らかさが活躍します。余韻も長く 美味しくいただきました(^^)
2016/11/20
(2012)
セカンドですが、いい感じのボルドーですね。時間変化は特になし。
2016/06/06
(2010)
ワイン会3本目。 スーパータスカンのセカンド?らしいです。 黒果実、プラム。いい香り。 ただ、開けるのが早かった?締まったボルドーみたいな感じ。タンニンもそれなりにある。 デキャンタすれば良かったのかな?
2016/05/23
(2006)
ボルゲリのボルドーブレンド。滑らかな果実味。心地よい樽の香ばしさが溶け込んで旨し。 ちょっとだけタンニンがざらつくが、楽しめる程度。 以前にも一度飲む機会があったけどバッチリ飲み頃感あり今回の方が好印象。 コルクみると大事に寝かされてたんだなと(^^)
2016/04/23
(2013)
オルネッライア ボルゲリ エレガント!シルクの様に滑らかで上品❤️ 8000円
2016/04/23
(2013)
ボルゲリ★ 8000円
2016/03/06
(2012)
ボルドースタイルなイタリアンワイン。 ベリー系や胡椒、コーヒーの香り。アタックは強くタンニンも強め。酸味も果実味も程よくあり、なかなか力強い一本! 馬肉のカツレツにぴったり合いました。 これを一本目にしなくて良かった…^_^; なんとなくイタリアワインは軽めな印象ですが、これはボルドーワインそのものでした。
2016/02/19
(2011)
コスタ・トスカーナの勉強会。 オルネッライアのセカンド的ワイン。 深いガーネットの色合いからも、味わいの濃厚さは想像できる。 カシスなどの黒系果実が濃厚だけれど、意外とまろやかでまったりとした味わい。 ほのかなスパイスにコーヒーのような香ばしさ。味わいの深みや広がりがあり、なかなか美味しい。
2016/02/15
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
オルネライア 2nd ベリーと優しく甘い香り… 果実感と程よい酸がまろやかな味わいを見せます… 当たり前に美味しいワインですね…
2015/09/17
(2012)
おいぴー
2015/06/12
(2012)
スーパータスカン・オルネライアのセカンド、レ・セッレ・ヌォーヴェ。ジョージ・クルーニーの結婚式でも振る舞われたということですが、スパイスの効いた香り、骨太な味わい、素晴らしい逸品です。
2015/05/12
(2012)
うまいね!
2015/04/04
(2011)
いける?
2015/03/10
(2005)
オルネライアワインメーカーズディナー オルネライアのセカンドを比較で飲んだ05。よりタンニンが心地よくとけてドライフルーツやトリュフのかおり…良い熟成をかんじます。 フォアグラのカシスソース。あまりのマリアージュに、涙!! @銀座資生堂ファロ
2015/03/10
(2012)
オルネライアワインメーカーズディナー まずはセカンドラインのセッレから…12は素晴らしく日照が良かったようなフルーティーさが。 白アスパラに生ハムを合わせだソースが素晴らしいハーモニー @銀座資生堂ファロ
2015/02/25
(2011)
オルネライアのセカンドです。 評価も高いし、実際飲んだのは初めてですが、美味しい*\(^o^)/* サッシカイアに近い味わい⁉️ コスパもあっていいワインだと思います。
2014/06/17
(2009)
09 は、熟成させたい味わい。パワフル。
2014/06/01
(2011)
オルネライアのセカンド。 ブラインドで出されて分かるはずがない。
2014/05/02
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
http://www.ornellaia.com/ja/products/le-serre-nuove-dellornellaia/
2014/04/20
(2006)
スーパータスカン オルネライアのセカンド
2014/02/18
(2010)
セカンドでも美味しー!
2014/02/08
(2010)
これもお裾分けしていただいた!
2014/01/29
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
オルネライアのセカンド。とても濃厚で余韻も長い。鼻に抜けるアロマが官能的。
2017/02/24
2017/02/17
(2010)
2016/12/24
(2013)