味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Les Vignerons d'Estezargues Cuvée des Galets Non Filtre |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Carignan (カリニャン), Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/03/29
(2015)
南仏の自然派ワイン。 葡萄のエネルギーの押しが強い。
2017/03/18
(2015)
フォカッチャ、トマトアンチョビ味とエンダイブ味、おばあちゃんのレシピの優しい味がたまらん
2017/03/11
(2015)
10年前だったかな。 このワインを飲んで、 ワインの世界観が変わった 思い出の液体。 久しぶりに飲んでみると、 あの時の衝撃はないけど、 初心を思い出すなぁー。 自分にとって大切なワインです^_^
2017/02/23
2度目の箱ワイン(^-^) やっぱり、微炭酸を感じる。 香りは牛乳… 他の表現が思いつかない(^^;; 美味しい。
2017/02/13
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ビオワイン。素直な味が心に染み渡ります。
2017/02/02
(2015)
the ベーシック
2017/01/26
(2015)
安旨。ストックしておきたい!
2017/01/13
エステザルク共同組合 キャベ デ ガレ
2016/12/18
(2014)
少し甘めで、少し物足りないのかと第一印象でしたが、ガーリックが効いた料理によく合い、料理を引き立ててくれました。
2016/12/04
(2015)
チェリー 東松原
2016/12/03
(2015)
スグリやオレンジ、ベルガモットの香り。 香りチョイスにこれらがなかっので、こちらで紹介。 エステザルグは、私の中ではとても高評価で、 堅実な感じが伝わってくるワインです。 こちらは、ドライな飲み口で、食欲が刺激されます のびのび育てられた葡萄だろうな~と、 感じさせてくれるワインで、お値段もリーズナブル。 家飲み、リーズナブル。 同じようなコンセプトの方にはお勧めしたい 生産者ですので、チェックしてみてはどうでしょうか
2016/11/26
(2014)
@コションドール
2016/11/13
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
マリアージュ、ミスったけど、単体ではうまかった。
2016/11/08
(2014)
ジューシー。甘味も嫌みなく。あれ?キュヴェ・デ・ガレ って、この間のと同じ?ラベル違うけど。
2016/09/28
いつぞや某ワイン食堂で飲んだときは溌剌とした果実が好印象だった。 3Lボックス買ってみたが、こりゃあかん。生臭くてエグい酸味が。翌日も試すがダメ。ほぼ全部破棄。 本来は美味しいワイン。たまたまでしょうが、外すと痛い、3L...(T^T)
2016/09/23
(2014)
酸味が前に来るワイン。 そこそこかな?
2016/08/27
(2014)
良い香りでしっかりしてて飲みやすいです(^^)d
2016/08/27
(2014)
エステザルグ生産組合の赤、この味わい好きです(^^) チキンナゲットと燻製3種などでいただきました
2016/07/15
(2014)
おいしいと思う。最初は優しい印象。でもしっかり風味が来る。ちょっと甘い感じもある。自分がこれが旨いと思うやつに比べるとあんまり個性がないのかな。
2016/06/29
一乗寺アルザスにて。仔牛のカツレツ、ウォッシュチーズと。
2016/05/12
(2014)
長く飲んでるデイリーなワイン。 こういうの大事。
2016/04/20
しっかりしつつ、果実味あり!
2016/04/14
(2014)
コスパ◎◡̈⃝⋆*
2016/04/13
(2014)
グルナッシュ。開いたら滑らかになります。果実味が強い。
2016/03/06
手に届く幸せが詰まった箱
2016/02/16
先日のワイン会で購入した箱ワイン 最近のお気に入りのグルナッシュに カリニャンとシラーがブレンドされている。 果実味と渋味のバランスが絶妙 酸化防止剤なしのノンフィルター 4本分の量で4000円ちょっと 大満足です。 大雪の翌日に引っ越しを始めて 住み始めた古めの一軒家 マイナス15℃になる環境下での引っ越しで 疲労がたまってワインを飲む余裕がありませんでした。 (今でも起床時の室温が2℃前後ですが、、) ようやくワインを飲む気分になれました。 お気に入りのクッカさんのパンで 引っ越し先の初ワインを楽しもうと思います。 古い一軒家ですが キッチンとダイニング・和室から富士山が見えます♪ ハーブと野菜を育てたくて一軒家に移り住みました。 雪が溶けるのが待ち遠しいです。 ハーブが育ったら肉を焼いて ワインとともにかぶりつくのが楽しみです。
2016/02/11
近所のバーで夜な夜な麻婆豆腐。 グラスワインは「キュヴェ・デ・ガレ」 うちにもある好きなワインだけど、 辛めにオーダした麻婆豆腐にはもう少し重いのが合うかな
2015/12/30
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ラシーヌさんの定番の1本 ソムリエさんからそう勧められて、大好きなラシーヌさん購入。 やはりうまい。 イチゴジャムやバナナのような香り。 遅れてやってくるボックスタイプが楽しみだ
2015/12/26
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
初の箱ワイン購入♪ 箱ワインを買ってもすぐに飲まないと酸化してしまうこと、お得感が売りで味に期待できないことを理由に今までは拒んでましたが、 開けたら直ぐに別のボトルに目一杯移し変えてコルクをしっかり差せば2ヶ月は大丈夫だよ~という店員さんの裏技と、ラシーヌの箱ワインなので期待して買っちゃいました❤ ボトルで買うと1本1800円くらいするらしいですが、箱だと4本分入って1本分が1000円ちょっと! 鮮やかでイキイキとしたベリーの香りに、少しスパイシーな香りも。 口当たりは優しい。 苺のような酸味が濃ゆく広がる。あーーやっぱおいしいワインはすすむ~( ☆∀☆) エヴォディアは主人と飲んでも3日かかったのにーw いつも飲んでいるラシーヌのワインに比べると、何かが足りない気がするけど、あと3本もこのワインがあると思うと安心する(笑) クリスマスケーキ用のプレートを今日主人がもらって帰ったので、一日遅れでザッハトルテを作りました❤ 生地が少し生焼けで失敗だったけど、家で赤ワインとザッハトルテ‥幸せ~\(^^)/
2015/12/13
(2014)
典型的なビオ。おいしいね。