味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Liberty School Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/11
(2013)
カリフォルニア セントラルバレーのLiberty School カベソヴェです。タンニンがしっかりしてる割に非常にきめ細やか、まろやかな印象を受けました。
2017/02/17
(2014)
1620
2016/11/01
(2013)
美味しかった
2016/10/16
(2013)
良くも悪くも全く癖のない飲みやすい赤ワイン。
2016/04/16
(2013)
まろやかです。
2016/02/28
(2013)
キレイなバイオレットレッド
2016/02/16
(2013)
13.99USD 安くてうまいカベルネ
2016/01/09
(2013)
新年会にて♪
2015/11/30
(2012)
飲みやすいカルフォルニアのカベルネ。 少し日を置くほうが◯?
2015/10/20
(2012)
そんなに甘くなくて知ったりしているから好感です
2015/01/22
(2010)
カルフォルニアワイン。飲みやすいカベルネ。
2014/12/23
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
CS?と思うくらいの明るい色合い、軽い香り。 味わいはフルーティ全開、と思いきや後からしっかりとしたタンニンを残す。 素晴らしいワインです。
2014/12/18
(2011)
関内ワインショップ葡萄屋さん、カベルネ飲み比べ会にて〜★ つーんとしたスパイスの様な香りを感じる。
2014/11/24
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ソムリエさんのおススメだったんだけど、ちょっとあわなかった~1本目が美味しすぎた^^;
2014/09/03
(2011)
お隣の奥さんに頂いた赤ワイン。生ハム&カラマリと。
2014/08/26
(2010)
抜栓して2日経ったら、まろやかフルーティに変化。 カルフォルニアのご出身らしさを感じました。 一昨日は散々カビ臭いとか文句言ってごめん…。 美味しかったよ!
2014/08/24
(2010)
本日の夕食はブルゴーニュのドメーヌで買ってきた黒トリュフを使ったチキンのソテーをメインに家飲みでした。 ホントはフランスで飲んできたのを先に上げたいのですが、折角写真も撮ったので、忘れないうちに。 最初は冷蔵庫の中に居たせいで冷え過ぎていてあまり香りを感じなかったのですが、若干のかび臭さ(私は図書館閉架エリアの香りだとカテゴライズしてます)と微かなイチゴジャムの香り、少し温まって来てからはカシスの様な黒い果実と赤い果実の香りのミックス。 お味はタンニンのパンチが効いた(笑)力強い味わいでした。 少しカビ臭かった(ブショネではなさそうです)ですが、カルフォルニアらしく、太陽の降り注ぐ陽気なイメージで割と美味しかったのですが、父曰く、こんな味だったかなぁ…?暑い夏の間、暫く常温で置いてあったので劣化したのかもしれません。あるいはヴィンテージが違ったのか。(前回飲んだのは2008年だったかも、と) また買って来てよ、と強請る良い言い訳ができました。父よ、次回は同じのを秋に飲みたいな!
2014/05/23
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
調べてみたらアメリカのナパバレーで5つ星のワイナリーのケイマスが作ったセカンドブランドのワインとのこと。タンニンもきいていて果実味あふれるハウスワインとして飲みやすいワインでした。肉料理に合いそうです。
2014/04/10
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
目白田中屋で購入。POPにはミディアムでバランスが良いとのコメント。美味しい。私はカリフォルニアワインが好きなのかも。
2016/12/29
2016/08/03
(2010)
2016/06/05
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/10/24
(2012)
2014/08/31
(2010)
2014/02/21
(2010)
2014/01/11
(2010)
2013/12/19
(2010)