味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Llavors |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna > Empordà |
生産者 | |
品種 | Samsó (サムソ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2016/09/12
価格:3,456円(ボトル / ショップ)
ラ・ヴィニェータは、エンポルダー中央に位置し、ワインづくり、オリーブオイルづくりを行っている小規模な家族経営のワイナリー。 このプロジェクトの出発点は2002年に購入したふたつの高樹齢のぶどう畑(樹齢55〜80年のカリニェーナとガルナチャの畑)から始まりました。 そこから 徐々に栽培面積を広げ、現在では40haほど。 そして、2006年に醸造所を建設し、ワインづくりを始めました。 2009年には、環境に配慮したシステムの代表的生産者のひとつとして、認知されるに至りました。 濃いめの色合い。 タバコ、ベリーの香り。 濃いめの味わいだが後味フレッシュ。
2015/12/16
これも、熟成香感じつつ甘い。タンニンも強めかな
2015/10/28
価格:3,456円(ボトル / ショップ)
ラ・ヴィニェータは、エンポルダー中央に位置し、ワインづくり、オリーブオイルづくりを行っている 小規模な家族経営のワイナリー。 このプロジェクトの出発点は2002年に購入したふたつの高樹齢のぶ どう畑(樹齢55〜80年のカリニェーナとガルナチャの畑)から始まりました。そこから徐々に栽培面 積を広げ、現在では40haほど。 そして、2006年に醸造所を建設し、ワインづくりを始めました。 2009年には、環境に配慮したシステムの代表的生産者のひとつとして、認知されるに至りました。 試飲会。 “Llavors”のラベルには、ローカル紙に掲載された記事を使用しています。 このラベルには2012年の9 月11日の記事を使用し、収穫の時期と重なっています。 2013年ビンテージに採用された記事は、エンポルダの地域におけるアンチョアの生産者に触れています。 地元で作られたアンチョアが、地元のレストランで使用されることの重要性や、社会的意義を伝えています。 ベリー、樽の香り。 タンニンは程よく、酸味もちょうど良い。 飲みやすい。
2015/04/26
ベリー系の熟成した香りと樽の香り。
2015/04/19
価格:2,880円(ボトル / ショップ)
カタルーニャ語で物語の始まりに使われる”Heus(エウス)”で始まりました、ラ・ビニェータの物語は、この”Llavors(リャボルス)”へと続きます。 ”Llavors”はカタルーニャ語で、「当時、そのとき」の意味。ラベルには毎年、醸造過程中に起こった重要な出来事が記載されたローカル紙の記事をラベルにしています。 試飲会。 このラベルには2012年 の9月11日の記事を使用し、収穫の時期と重なっています。 記事の内容は、バルセロナのカタルーニャ音楽堂(Palau de la Musica)の資料室の奥からとある レコードが発見された件について触れています。 曲名は「Los Segadors」といい、18世紀の終わり頃のもので、1900年代には多くの場所で聞かれていました。 このレコードの録音はバルセロナにて行われ、当時のヨーロッパの数少ない技術を駆使し録音されました。 録音したのはベルリーナ・ グラモフォン(Berliner Gramophone)社のWillim Sinkler Barber氏で、22歳の⻘年でした。 ベリー、樽の香り。 タンニンと酸味がしっかりの果実味があるワイン。
2015/04/05
(2012)
Party'sPartyで気になったもの
2016/12/21