味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Lou Dumont Bourgogne Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/01/28
(2011)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
ル・デュモンの生産者来日試飲会にてブルゴーニュブランの2011年です。このあとのアリゴテにも言えますが樽の香り付けがなんというか上手いですね。
2017/01/18
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
複雑な香りでブルゴーニュブランとしては良いワイン。柑橘系や梨、ウィスキーの香り。酸とミネラルのバランス良くミルキーな感じもする。ムルソーが40%に、新樽40%で18ヶ月熟成されていると。お買い得と思う。
2016/11/21
(2013)
勉強会② ルーデュモン ブルゴーニュ ブラン。 酸味が柔らかく 滑らかで 厚みもある。
2016/10/04
(2006)
少しピークが過ぎていました。 寝かせ過ぎた(>_<)
2016/04/03
(2011)
@aco家
2016/03/23
(2010)
安定のデュモン ブルゴーニュ・ブラン 2010 2日目に置いといたら杏や栗のいい香り
2016/02/10
(2012)
備忘録として。
2016/01/06
(2010)
新年初ルーデュモン
2015/12/14
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
ブルゴーニュ ルージュ ルー・デュモン レストランのソムリエおすすめ。 ミネラル感タップリの美味しい白ワイン。 お料理に合わせて! 天地人のラベルでおなじみ 日本人 仲田晃司氏がブルゴーニュで造る極上白ワイン。 ネットよりコメント抜粋 塩梅の良い果実味に綺麗な酸が乗り、甘苦酸のバランスが良く、液体はやや薄めながらとてもきれいでジューシー。 味も複雑性が出ており、しっかり美味しいACブルゴーニュ。明らかに村名クラスに迫る味のバランスのよさとミネラル感。香りは綺麗な花にきらいな果実味。しっとりしており、大地香もキチンとある。
2015/11/01
(2012)
白ワインでは初めて味わった感じ 最初は何の特徴も無いのかと思いきや 不思議な風味がして 料理と飲むとまた違った顔が見れた
2015/09/23
(2011)
ぼやけた、マイルド
2015/05/09
(2012)
今週の自宅ワインは、2004年ヴィンテージから毎年購入しているワイン。赤も良いですが、個人的には白の方がなお好きです。安心のおいしさでした。
2015/03/14
(2010)
小さく咲く白い花と、ほのかに杏仁豆腐を思わす香り。アタックは弱めで柔らかな酸。 ミネラル、ボリュームともにショレイやムルソーのそれを小さくまとめた感じか。ただアルコール感と粘性はしっかりしている。 鮭のムニエルに合わせた。
2014/07/13
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
天・地・人 の仲田さんのワイン。レモンやライムの香りやアーモンドの香りもしました。やや酸味は強く、繊細で複雑味がある味わい。ゆっくり飲みたい♡今日はシャルドネグラスとブルゴーニュグラスでテイスティングしてみました。やっぱり、シャルドネグラスのほうがまろやかさを感じ、ブルゴーニュグラスだと酸味や雑味を感じました。奥が深いなぁ。また楽しくなりました
2014/06/14
(2011)
自宅にて。これも毎年購入しています。
2014/05/31
(2011)
先日のブルゴーニュ試飲会③
2014/04/27
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ルー・デュモンは、日本人醸造家仲田晃司氏のネゴシアンです。 日本人の職人的気質で周囲があきれるほど細部まで徹底的にこだわり、仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げています。 アンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として「天・地・人」が生まれました。 地方名ワインとしてはちょっとお高いですが、どうしても日本人贔屓な評価になってしまいます。 バターの様な少し濃い目の味わいで、色も濃い目です。 熟成にも耐えられるのかもしれません。 キッシュとかの前菜と合わせたいですね。 About 2,800yen Apr 2014 in Tokyo at Ebisu
2017/03/04
(2012)
2017/03/01
(2011)
2017/02/24
(2013)
2017/02/11
(2010)
2017/02/06
(2013)
2017/01/29
(2011)
2017/01/15
(2012)
2016/12/26
(2013)
2016/11/22
(2013)
2016/11/16
(2013)
2016/09/29
(2013)
2016/07/05
(2013)
価格:3,800円(ボトル / ショップ)
2015/09/17
(2012)