味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Louis Jadot Savigny Lès Beaune Clos des Guettes Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/29
(2009)
美味いと知っているけど、改めて飲んでも美味い♪ これもなぜか店頭にあったので試飲した、ルイ・ジャドの「'09 サヴィニー・レ・ボーヌ・クロ・デ・ゲット」。 果実味が力強く、酸味とタンニンも高いレベルでバランス。 味わいは複雑で余韻も長く続きます。 しなやかで厚みのある印象。 例えば、頼り甲斐のある女性のようなw 何度か飲んでいて美味しいと知っていました。 改めて飲んでも、やっぱり美味しいですね。 ジャド輸出部長のマスモンデさんも「とてもバランス良くて、個人的にもオススメな一本」と言ってました。 '09だしもうとっくに品切れになったと思っていましたが、しばらくするとひょっこり顔出すんです。 インポーターにまだ残ってるのかもしれませんね。
2016/07/09
(2009)
ジビエを供する隠れ家。出張でご馳走になりました〜★ 夏は鮎三昧、猪と、〆は、天然の鰻でした〜。夏バテ予防で最高でした! ルイジャドの白ワインは初。ミネラル感タップリ、渋みを感じる大人の味わいでした。
2016/06/02
(2001)
やや熟成させ過ぎ?樽香強め。
2016/04/10
(2008)
夕飯は、デパ地下のお弁当でーす!ワインおいしい。いい香り!
2016/03/24
(2007)
むかーし飲んだワイン。 大阪の某有名フレンチにて。 程よい樽香で品があり、流石おフランスと思ったことを記憶している。
2016/02/01
(2010)
ジャド サヴィニーブラン(1級)2010
2016/01/14
ルイジャドメーカーズディナーにて。
2015/10/24
(2008)
ルイ・ジャド サヴィニー・レ・ボーヌ 1er cru 2008 抜栓日 2015/10/21 香りは乳酸やヨーグルト臭が非常に強く!独特。 口に含むと先に酸味が広がるんじゃなくて、後からぎゅっと酸味が出てくるタイプ。 ちょっと珍しいですね⁽⁽◝(∗ ❛⃘ ꒫ ❜⃘⃘ ∗)◜⁾⁾ 全体的には酸味が強く、味わいとしては少し薄っぺらい印象かな? 08にしては進みすぎているニュアンスがあるので、保存中に何か影響が、、、?? 3.6 2015/10/22 キラキラと輝く、健康的なイエロー☺︎ ディスクの幅は中程度で、ラルムはゆっくりと流れ落ちます。 香りのアタックはやや強めで、若いカリンやパイナップルのような黄色い果実、アルコール臭、すこぉしだけ粉っぽい酸味、ミネラル感、 口当たりはマイルドですが、含んで数秒後に口中を刺す強い酸が広がり、そのまた数秒後に舌の奥から喉にかけて収斂させる酸、そしてまたその数秒後には若いグァバのような緑っぽさが出てきます。 フィニッシュは長く、余韻は若く緑っぽい果実が残りつつも心地よい苦味がまとめ上げる感じかな?☺︎ 酸味:3 甘味:0.5 苦味:0.5 3.8 一日経って、開けた日に強く感じた乳酸やヨーグルトっぽさはだいぶ消えていました☺︎ それでもやっぱりはるかに酸味立ちですが、浅い酸ではなくコクもある酸なので、酸味が得意な方には良いのかな?(*^^*)
2015/09/21
最初は冷やし過ぎていて、飲みずらかったのですが温度が上がるほど美味しくなってきました。酸がやや強いかな、
2016/07/14
2016/02/13
2015/07/14
2015/07/09
(2012)
2015/06/23
(2009)