味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | M. Chapoutier Rasteau Côtes du Rhône Villages |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Rasteau |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2016/12/11
シャプティエのラストー 開栓後1時間ほどで落ち着いてきました。 ギガルもいいけどシャプティエもいいですなー
2016/12/09
(2009)
シャプティエは、かなり飲んだけど、vinicaにはアップしたのは、これが初めてでした。 グルナッシュ主体のローヌブレンド。グルナッシュ教材にいい感じです。
2016/02/13
(2009)
ローヌを代表するワイナリーのひとつM.シャプティエ…これまでにWA100点を24回も獲得していることでも知られています。 ちなみに私が飲んだこのラスト―について言えばWA88~90点なんですけどね(笑) グルナッシュをベースにシラーがブレンドされているようです。いかにもローヌらしい豊かな果実味が感じられますねぇ~ 図書館で借りた村上春樹…スーパーおおぞらで釧路~札幌を往復した際にいっき読みしました。
2015/06/21
(2009)
Rhôneはあまり好きではないが、コレは纏まりよし。ギガルより好み。二日目が楽しみ。
2014/12/24
(2009)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
送料込みで2漱石ということでゲット。 ローヌのワインはグラス、ボルドー型とブルゴーニュ型のどちらが良いのか分からず、両方試してみました。 ボルドー型は酸味が主張するけど、長く風味が持続。 ブルゴーニュ型は飲み口が柔らかく甘味を感じるものの、香りは早く逃げていく印象でした。 アタクシみたいにあっという間に飲んじゃう野蛮人にはブルゴーニュ型がマッチするかも。 てか、まぁ、そこまでウンチク語るほど美味しいワインではないですけどね(^w^)
2014/08/09
十分な重みがあって甘さとタンニンのバランスがいい。
2016/12/06
(2009)
2016/07/26
(2010)
2016/02/11
2016/01/19
2015/10/04
2015/03/03
2014/12/24
(2009)
2014/12/17
2014/08/10
2014/06/02
2014/05/04