Magic of Juju
マジック・オブ・ジュジュ

3.30

58件

Magic of Juju(マジック・オブ・ジュジュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 蜂蜜
  • 黄桃
  • 干しアンズ
  • 洋梨
  • カリン
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • 赤リンゴ

基本情報

ワイン名Magic of Juju
生産地France > Val de Loire
生産者
品種Chenin Blanc (シュナン・ブラン)
スタイルWhite wine

口コミ58

  • 4.5

    2017/01/22

    (2015)

    チェリー 東松原

    マジック・オブ・ジュジュ(2015)
  • 3.5

    2017/01/04

    (2012)

    薄口の旨味

    マジック・オブ・ジュジュ(2012)
  • 2.5

    2016/12/14

    (2014)

    ずっと気になっていたシュナンブラン。合わせたのは、いかとセロリのレモンソテー、なぜかけんちん汁、チーズ2種と。……抜栓するとひたひたのコルク、しかも変色している…?味もシュナンブラン久しぶりではっきりは分からないけど、後味が変だしぃ(´pωq`)香りはキツくないけど、軽度のブショネじゃないかと判定汗涙 でもこれ以外にこの食事に合うストックも無く、勤務先で購入したものだったので、飲み切りました(^o^; 店長にも聞いたところビオ系だから更に甲乙付けづらいとのこと。 何はともあれ残念!春先に飲んだボルドーに続き(ブショネではないっぽかったけど)かなりしょんぼり…↓またTryしますっ( ノω-、)

    マジック・オブ・ジュジュ(2014)
  • 3.0

    2016/10/23

    (2015)

    癒されるピュアな味。

    マジック・オブ・ジュジュ(2015)
  • 2.5

    2016/10/16

    今夜も初めての品種をいただきました。和食に合うとお聞きして、シュナン・ブラン。 まっすぐな酸に感激。余韻も長くて幸せでした。 合わせた食事は Abeさんのおとといのお食事笑っ。ゴボウと春巻き。春巻きの中身をチーズとエゴマにしてみました。お味がちまきのニュアンスに…食感は、外はパリッ、中はもっちりでした。 ゴボウもきんぴらに鰹節まぶすと、美味しくて、どちらも好評でした。 お稲荷さんは、慣れないのでとても、いびつ…(>_<)ドンマイ。濡れた枝豆はオリーブオイルとにんにく。お肉はホルモンの塩麹焼きです。 Abeさんのお母様のメニュー。母の味に憧れの強い私は とても気に入りました(≧▽≦)

    マジック・オブ・ジュジュ
  • 3.5

    2016/10/02

    (2015)

    定番のレモンタルトと食べるとお互いの酸味を柔らかくして、メロンみたいな雰囲気に。 ル・キャバレーは食事とセットでのワインの提供が素晴らしかった。

    マジック・オブ・ジュジュ(2015)
  • 3.5

    2016/01/31

    熟成白ワイン、ウイスキーを思わせるような香り。

    マジック・オブ・ジュジュ
  • 3.5

    2016/01/30

    (2014)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    めあて→豚しゃぶ鍋とワイン。 甘さもあるけど、ミネラル感もありでいいかも。 シュナン20%で存在感だしてます。

    マジック・オブ・ジュジュ(2014)
  • 3.5

    2015/11/29

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    この甘いけど甘ったるくない果実味は、私の大好きなロワールのシュナン・ブランだ!と思ったらシュナン・ブランはたったの20%でミュスカデが80%とは驚いた。でもすっかりジュジュのマジックにかかって幸せ!

    マジック・オブ・ジュジュ(2014)
  • 3.0

    2015/11/19

    (2014)

    少し甘口。 フルーティでまろやか。輪郭があって飲みやすいが少し口に残る甘さ。余韻があるとも言えるので悪くないと思います。開けたてはもっとフレッシュなのかもしれない。

    マジック・オブ・ジュジュ(2014)
  • 3.5

    2015/10/16

    (2014)

    いつもの造り方にミュスカデを合わせたらしい。軟水のような優しい甘み、爽やかな花、ほのかな酸味がフレッシュで美味しい!加えてコクをしっかり感じられるというバランスのよい一本!少し、甘いと感じる人もいるかも。

    マジック・オブ・ジュジュ(2014)
  • 3.5

    2015/10/11

    (2014)

    2014のマジックオブジュジュ。 今回はミュスカデがメイン。 ルネモスがミュスカデ使うとこうなるんだって感じです。 所謂ミュスカデの味ではない。 もちろん、シュナンブランがブレンドされてるからもあるでしょうけどね。 凄く綺麗なので、自然派嫌いって言ってる人に飲ませたいw

    マジック・オブ・ジュジュ(2014)
  • 3.5

    2015/03/16

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    春めいてきたのでロワールが飲みたくなりました。 ロワールの自然派らしい柔らかな香りにふくよかさと硬質な酸。ほろ苦い余韻。 何だか安らげるワインです。

    マジック・オブ・ジュジュ(2012)
  • 3.0

    2014/08/26

    (2012)

    チェリー 東松原 ロワール アンジュ

    マジック・オブ・ジュジュ(2012)
  • 4.0

    2014/08/17

    (2012)

    シュナン・ブラン独特のカリンの香りに果実味たっぷりの味わい。正にマジック、最高〜!

    マジック・オブ・ジュジュ(2012)
  • 3.5

    2014/07/24

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ドメーヌ•ルネ•モスのマジック オブ ジュジュ 少し荒っぽいが、ほんのり甘く、飲みやすい。 厚みもあるので貝料理とかがいいかな。

    マジック・オブ・ジュジュ
  • 3.5

    2014/07/06

    (2012)

    シュナンブラン。

    マジック・オブ・ジュジュ(2012)
  • 4.0

    2014/06/26

    (2012)

    黒毛和牛のロッシーニとの感涙の素晴らしいマリアージュ…! ジワリとしたジューシーな肉汁とシュナンブランのかりん、蜜のようなコクのあるまろやかな味わいが本当に、ピッタリ。肉に赤とは限らない。フォアグラにヒットかな。丸みのある甘味で美味しい! ワインと食事両方を高め合う。これこそマリアージュですね❤

    マジック・オブ・ジュジュ(2012)
  • 3.0

    2013/09/25

    ルネモスのシュナンブラン。ふくよか。

    マジック・オブ・ジュジュ
  • 4.0

    2017/03/28

    (2015)

    マジック・オブ・ジュジュ(2015)
  • 2.5

    2017/03/12

    (2015)

    マジック・オブ・ジュジュ(2015)
  • 3.0

    2016/12/19

    (2015)

    価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

    マジック・オブ・ジュジュ(2015)
  • 4.0

    2016/11/23

    (2015)

    マジック・オブ・ジュジュ(2015)
  • 2.5

    2016/11/07

    (2015)

    マジック・オブ・ジュジュ(2015)
  • 4.0

    2016/10/09

    (2015)

    マジック・オブ・ジュジュ(2015)
  • 4.0

    2016/09/30

    (2015)

    マジック・オブ・ジュジュ(2015)
  • 2.5

    2016/09/23

    マジック・オブ・ジュジュ
  • 3.0

    2016/09/17

    (2013)

    マジック・オブ・ジュジュ(2013)
  • 2.5

    2016/09/15

    (2015)

    マジック・オブ・ジュジュ(2015)
  • 2.5

    2016/09/08

    (2015)

    マジック・オブ・ジュジュ(2015)