味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Marc Tempé Gewürztraminer Zellenberg |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネル) |
スタイル | White wine |
2016/07/12
(2012)
泡?リースニングじゃなかつたかしら?
2016/06/25
(2012)
ハチミツ、ほのかに山椒の香り。微発泡。うまい。
2016/06/15
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
自分の中ではこれまでで一番美味しかったゲヴュルツ この年のマルクテンペのゲヴュルツは華やかに香りつつ、ドライで微発泡◎
2016/04/28
(2012)
レモンと微炭酸の爽やかさ。
2016/03/20
(2012)
イメージは「泉とそれを囲む花々、小さな蝶々と妖精」 このワインのアロマの強さと華やかさは、現実よりファンタジーの世界を連想させます。 ゲヴュルツらしいライチやバラ、花の香り、スパイスのニュアンス、アルザスのゲヴュルツは野暮ったくなくて上品で好みです。甘口ではないけど、かなり果実の甘味を感じます。
2016/03/19
(2012)
ライチやバラの華やかな香り、とろっとして柔らかくほんのり奥にスパイシーなニュアンス☺ 品種の特徴が良く出ていると思います。 とっても美味しい♪♪ しかもけっこうな微発泡! 丁寧さを感じます(*^^*) 良い作り手さんですね♪
2016/03/04
(2012)
ライチの香りがする 微炭酸
2016/02/23
(2012)
自然派ワイン、アルザスの白、マルク テンペ、 ツェレンヴェルグ2012 微発泡のヴァンナチュール。 牡蠣のマリネと合わせて頂きました。美味しかったです。
2016/01/23
(2012)
カレーとワインのポールで。ポムフリと。
2016/01/06
(2012)
ワイン会、2本目 昨年好きになったゲベルツトラミネール 微発泡で美味い
2016/01/04
(2012)
新年会に家族で飲みました。 ワインが得意ではない人がいるのでフルーティなものがいいかな、と、これを選択。 香り味共にフルーティで期待通り! 甘みもあるけれど、少し発泡しているのでさっぱりと飲み進められました。 ゲヴュルツトラミネールの発泡って初めてですがいいです! これはみんなでワイワイ飲むのにぴったりだなと思いました。
2015/12/04
(2012)
これ大好き。
2015/11/15
(2012)
いい感じな微発泡
2015/10/11
(2012)
4月に注文していたアルザスのゲヴェルツ 自然発泡のワイン。 一般的なゲヴェルツとは一味違うかんじ。
2015/09/19
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
22時過ぎ、ホームパーティ締めにマルク・テンペのゲヴュルツで。 微発泡でライチ&桃のスイートな香りは食後にちょうどイイです(^^) 時間たって小腹すいて、アクアパッツァ残りでパスタに。 料理もお酒も好評でした\(^^)/
2015/08/14
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
微炭酸の白ワイン、と言うよりはもはやchampagne。 程よい甘さと苦味のあとに、マスカットのような香りがしっかり残ります。
2015/07/18
(2012)
価格:3,280円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・マルク・テンペ ゲヴェルツトラミネール ツェレンベルグ 2012 アルザスのゲヴェルツ。 白のスティルワインだけど このヴィンテージだけは微発泡 ....を通り越して完全に スパークリング!( ´ ▽ ` )ノ 残糖が多かったのか、 酵母によって泡になったようです 数週間ぶりの禁酒生活明けは このワインで乾杯!\(//∇//)\ ライチとピーチの果実感 爽やかな苦味と酵母感に甘み フルーティなビールみたい (^^ 久しぶりのワインはうまぃねぇ!
2015/07/14
(2012)
持ち込みのマルクテンペ…この作り手さんはおいしいです!こんなお魚がでてきて盛り上がりました…
2015/07/12
(2012)
ボトル差なんでしょうが微発泡。濃いので冬でもいける感じです。
2015/07/05
(2012)
発泡しててかなり面白かった。
2015/06/28
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
マルク・テンペのゲヴュルツトラミネルは、甘いライチと香ばしいパンの香り、ちょっと辛味あるエスニックにたいへん合います(p^-^)p
2015/06/20
(2012)
価格:3,280円(ボトル / ショップ)
13回目の結婚記念日は間違いのない美味しさのマルクテンペで(^ ^) お花の香りで濃くて美味しい。微発泡なのもこの季節にぴったり♡ 本日のおつまみは「きんぴらごぼう」「グラタン ドゥ フィノワ」「ヤングコーンのバター醤油炒め」「桃モッツァレラ」 去年から話題の「桃モッツァレラ」を初めて作ってみたけど、同じレシピで柿に替えた「柿モッツァレラ」のほうがおいしかった〜。
2015/06/20
(2012)
マルクテンペさんの白。 結婚13年記念日に開けました(o^^o) 白い花の香りに、微発泡。 ミネラル感、ほんのり甘い。 美味しいですd(^_^o) すでに買い増ししました(^o^)/
2015/06/15
(2012)
フジマルで購入
2015/06/07
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
際どいサイズのボトル、劣化とは違う初めてのタイプのコルクの硬さ…なんだろう?と思ってたら微発泡でした。 微妙な圧に耐えるためにコルクや瓶が少しだけ大きくしてあるのね。納得。でもビオだというのにセラーに入らないのは不便だなぁ。 色はヴィンテージや性質の割りに、かなり濃いゴールド。熟成シャンパーニュと甘口の中間くらいの色合い。 貴腐ワイン、熟成シャンパーニュ、良質なビオの白ワインが合わさったようなワインでした。 ライチ、ミネラル、杏、貴腐っぽいニュアンス、良質なビオの白ワインにあるゴマっぽい旨味。並のシャンパーニュよりも細かくて長持ちする良い泡。フローラルで香り高い。甘め。 食事にめちゃくちゃ合わせやすい。初心者も上級者も楽しめるタイプ。開けてすぐ美味しい。温度は低い時は飲みやすくて、温度が上がってくると厚みが出てくる。保存以外は極めて使い勝手の良いワイン。 変わり種(?)で(自分の中での)星4.5レベルは初めてだし、値段的にも当時2千円だったラネッサン01に次ぐ安さ。フラッグシップの特級リースリングも一万円しないとか。買うわ!
2015/05/23
(2012)
ヒサモト初夏のワイン祭り!10 コメントは(あれば)後で
2015/05/22
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
マルク・テンペのゲヴュルツは、微発泡でライチの香り、グリーンアスパラがとってもおいしいです\(^^)/ ちょっとイライラした1週間の癒しにちょうど良いです!
2015/05/10
(2012)
今日は暑かったから、美味しかった。
2015/05/05
(2012)
活きの良いゲヴェルツ(笑)
2015/04/30
(2012)
テンペのゲヴュルツ! 発泡していてとても美味しい!!