味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Masciarelli Trebbiano d'Abruzzo |
---|---|
生産地 | Italy > Abruzzo |
生産者 | |
品種 | Trebbiano (トレッビアーノ) |
スタイル | White wine |
2017/03/13
(2014)
イタリア トレッビアーノ・ダブルッオ
2017/02/15
(2014)
イタリア トレッビアーノ 春野菜のちょっとした苦味に合いました(^^)
2017/01/15
(2014)
冬の京都へ、ワインと食の旅(6/7)。
2016/10/24
(2014)
73点
2016/08/26
(2014)
さぶろくじゅうはちにて
2016/07/16
(2013)
デザイナーの友達の家でラムとワインとおしゃべりと…
2016/06/13
(2014)
りんごやライムの酸味と少しはちみつの甘味もあり。味は酸とアルコールが少し強めで甘味もある。
2016/04/17
(2014)
お外ごはん@サンタルチア すっきり。さっぱり。
2016/04/03
(2014)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
トレッビアーノ・ダブルッツォ 白!! 宝塚劇場近くのイタリアンで昼桜~(#^.^#) 爽やかな春の香り♪ 柑橘系でスッキリした お味♪ 春のパスタと四種チーズのピザ~(〃ω〃) 花の道~も桜満開♪
2015/06/17
(2013)
アブルツォのトレビアーノ。
2015/03/27
(2013)
小浜島のイタリアンにて。さっぱりと辛口。
2015/03/02
(2013)
ワイン会の時に教えてもらった近所のお店にさっそくgo! すごい!久しぶりに自分の好みど真ん中のお店です(*´∀`) 持つべきものは飲み友達ですね♪ グラスのトレッビアーノは爽やかな青林檎とレモンの香り。一緒にいただいたフォカッチャとグリッシーニ、トリッパと白いんげん豆の煮物がそうそう中々出会わない位の美味しさでした! ご馳走さま、また絶対来ます(^_-)☆
2015/02/06
(2012)
開けた瞬間は、いい香りがしたが、グラスに入れて飲んでみると、風味も無くさっぱりした感じで飲みやすい。もっと香り味がしっかりした方が好き。
2014/12/06
(2013)
久々のトレッビアーノ。サッパリした酸がパスタによく合う。
2014/10/16
(2012)
日本橋、人形町? よく分からないけど? イタリアワインだけはキープ (。>д<)
2014/09/19
(2012)
ここのお店では定番でリーズナブルなやつ。ごくごく。
2014/05/31
(2012)
@ VIN FARE
2014/05/22
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
青リンゴのような、爽やかな酸味。マリネとかには合いますねー。 ★ワイン情報★ 品種:トレッビアーノ 畑:キエティ、ペスカーラ、テラモ地区。標高200-400m。 栽培:ペルゴラとコルドーネ・スペロナート仕立て。1600-4000本/ha。平均38年樹。 発酵:9月末の収穫で、ステンレスタンクで15日間 熟成:ステンレスタンク vomero@東銀座
2014/05/04
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
白のマシャレッリは初めて。 さわやかで、スッキリとした味。
2014/03/21
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
もうイタリア白はこれでよいでしょ
2013/10/26
(2011)
@ VIN FARE
2017/03/25
(2014)
2017/01/13
(2014)
2016/07/01
(2014)
2016/06/04
(2014)
2016/05/25
(2014)
2016/03/12
(2014)
2016/03/04
(2014)
2015/12/25
(2014)
2015/10/17
(2014)