味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Matthieu Dumarche Léon et Séraphin |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2015/11/24
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ナチュラルワインは初めてです。 香り、味わいともに酸主体でローズヒップやアセロラの風味。しみじみと味わうワインと思いました。シラー主体とは思えない感じです。凝縮感や厚みよりもフレッシュさとダシ?っぽい旨みを楽しめます。やや還元風味のピノっぽいとも感じました。好みの『樽の効いた右岸メルロー主体』とは全く性格が違いますが、こんなワインも楽しい!
2015/04/23
価格:15円(ボトル / ショップ)
香りに味があって酸味のある後味。
2014/05/11
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
『シャバッと感が気持ち良い』 昼休み何気にFacebookなんぞをボケーっと見ておりました。友人達は気ままに週末を楽しんでるようで、少々羨ましく思っていると、ある友人の日記が目に止まりました。 「11月に結婚式をあげることになりました」 何だと畜生!確かにおめでたい話なんですけど、どこか敗北感みたいなものも感じるのも事実。なんだかよりいっそうの出遅れ感。 まぁ、せめて夕飯で気分良く一日を〆たいものです。 そんな今夜のメニューは… ・とんかつ盛り合わせ(市販品) ・豚モツの土手煮(市販品) ・アボカドとオクラと納豆とクリームチーズの和え物 ・コールスローサラダ です。もう今夜は作る気力もありませんが和え物とサラダだけは作りました。そして、せめてとんかつ食って、勝ってやろうと思うのです…何に?って話なんですけど。そんな今夜はスルスルーッと喉を通る赤が飲みたいなぁ…ということで、マチュー・デュマルシェのレオン・エ・セラファンを景気良く開け放とうと思います。 さてさて、香りの方から…おっ、甘い黒果実系の香りやレーズンの香りが漂ってきます。そして一口…おーっ、これまた果実の豊かな風味と、後味を引き締めるような酸味。何よりシャバシャバなフレッシュ感がとても気持ち良いです。ちょっとスパイシーな後味を感じなくもないですが、何よりこのワインのフレッシュ感とジューシーさが素晴らしいです! とんかつや和え物なんかともなかなかいい相性なんじゃないかと思いました。 本日唯一の失敗としては、市販品の土手煮が甘すぎたことくらいでしょうかねぇ。
2014/04/08
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
自然派ワイン! ₂₉✓
2016/09/29
(2014)
2016/06/03
2015/10/26
2015/07/22
(2013)
2015/05/24
2015/04/06
2015/01/18
(2013)
2014/07/21
(2012)
2014/05/07
2014/04/20
2014/02/17
(2012)
2013/12/23
(2012)