味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mazzei Zisola |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ) |
スタイル | Red wine |
2016/12/30
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
キャンティ クラッシコの名門マッツェイ家。コンサルタントはカルロ フェッリーニ。 という事で期待して買ったワイン。イタリアワインの本を読んで買った。 ネロ ダーヴォラ100%で造られたワイン。 本にはスモーキーとか、コンポートしたベリー、オレンジピールなどのまったりしたアロマと紹介されていた。 カシスのようなニュアンスは感じられたけど、それ以外は汲み取れなかった…。 結構しっかりとした酸味。良質な酸が味わいを引き締めている。 人間ドックでガンマGDPが通常の4倍の数値が出た。来年もワインを飲んで肝臓を鍛えようと思う。
2016/10/22
(2012)
アタックはジューシーな果実味。カシス系の風味? ミディアムだけど、飲みごたえはある。
2016/10/16
(2012)
やっぱりコレ♪
2016/09/12
(2013)
懇親会@わいん厨房たるたる
2016/09/11
(2012)
おきに♪
2016/09/10
(2013)
二日目の方が美味しい。
2016/06/16
(2013)
和食にも合いそう
2016/06/06
(2012)
やっぱりうまい♪
2016/05/02
(2012)
黒雄鶏会in赤坂✨二次会ラストワイン(*¨*) …あれっ(๑• . •๑)??これが先だったかな??まっいっか(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ ZISORAシチリアの赤だよっ♡ 誰かの指紋付きっ(*°○°*)♡! 指紋て、じぃーっと見ていると可愛いものねっ(*´艸`*)♥ みんなからのメッセージ付きのエチケットはわたしの宝物ですっ゚+.゚✨✨(o´∪`o)✨✨゚+.゚ 皆様エチケットをありがとぉございました(T_T) 皆様に代って一生大切にとっておきますっ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✨ 大好きな大好きな黒雄鶏会の皆様、とぉーーーーっても楽しくって素敵な時間を一緒に過ごして下さってほんとぉにありがとぅございました❀.(*´▽`*)❀. adaさん、頼りになる幹事さんお疲れ様でした✿˘︶˘✿ ).。.:* ♥*゜
2016/04/21
(2012)
価格:2,300円(ボトル / ショップ)
カステッロ ディ フォンテルートリを所有するマッツェイ家が2003年に創立した新しいワイナリー。 シチリア南東部、ネロ ダヴォラ発祥の地として知られるアヴォラから5キロ程の場所にあります。 所有地は50ha、その内21haにて栽培しています。 標高90~130mにあり、石灰質で岩の多い土壌です。 1ha辺り5,500本という高植樹密度で植えられています。 また、マッツェイではエレガントな味わいのワインを造るために、シチリアの強い日差しを効率良く避けることが出来るアルベレッロ仕立てをしています。 伝統的なシチリアの仕立て方法ですが、すべて手作業で行わなくてはならずコストがかかるという理由から、最近ではこの仕立て方法を行う造り手は少なくなっています。 手摘み収穫されたブドウを14~16日間マセラシオンを行い、その後フレンチオークの樽(新樽率30%)にて約10ヶ月間熟成させます。 他のマッツェイのワイナリー(カステッロ ディ フォンテルートリ、テヌータ ディ ベルグァルド)と同じく、サンジョヴェーゼの苗木の研究における第一人者であり、2000年にガンベロロッソ最優秀エノロジストを受賞したカルロ フェッリーニ氏が栽培・醸造を監督しています。 酸味しっかり。 ベリー、土の香り。 パワフルさがある。
2016/02/21
(2012)
いつもの大好きなやつ♪
2016/02/01
(2013)
シチリア ネロ・ダーヴォラ 果実は青さを感じる。ピリピリとした酸味も。一瞬おっという花の香りもあったが、味わいはさほど変化なし。 明日には少し違うかな??
2016/01/11
(2012)
やっぱり美味しい!大好きこれ( ・∇・)
2015/11/07
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シチリアのネロ・ダヴォラ種。キレの良い酸味、ミントやカシス、スパイシーなんかニュアンスを持つワイン。なかなか独特な味わいでした!ちょっと高いかな〜⁉︎
2015/11/07
(2012)
経堂のバル的な店で飲んだ樽臭豊かな一本。 アタック優しく余韻楽しい。 料理に合わせるというより、つまみでいきたい。
2015/10/26
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
また飲みたくなるレベル。しっかりとした味と抜けの良さ。2日目もgood。
2015/09/01
(2011)
8*30 銀座たるたるさんにて♪ ん?忘れた。(笑)
2015/08/15
(2011)
またzisola♪やっぱり美味しい~( ・∇・)
2015/07/20
(2011)
これ大好きなワイン♪久しぶりに(о´∀`о)
2015/07/17
(2011)
シチリア ロッソ 2011 ジゾラ 今日は神戸の日本を代表する洋菓子店の役員とワイン談義。 ナパではワインの味をトータルで感じるには「噛むこと」と言われたそうで、その通り試してみると、確かにその通り。 今日は美味しいワイン楽しんだ。
2015/06/25
(2011)
イタリアBC850
2015/06/19
(2011)
価格:2,420円(ボトル / ショップ)
カステッロ ディ フォンテルートリを所有するマッツェイ家が2003年に創立した新しいワイナリー。 シチリア南東部、ネロ・ダヴォラ発祥の地として知られるアヴォラから5キロ程の場所にあります。 チェリー、カシスの香り。 果実味があってジューシー。 酸味は程々。
2015/05/15
(2011)
本日2本目、シチリアワイン、まずインク香、余韻があって美味しい。
2014/12/11
(2011)
エレガントだけど、少し甘みが。
2014/09/22
(2011)
シチリアの赤でここまで豊かなボディは驚き
2014/09/07
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
マッツェイ、IGTシチリア、伊 凝縮感!森とベリーを感じます。好き!
2014/07/05
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
香りは良い、良質なボルドーみたい。だがしかし提供温度が低すぎ。味はよく分からず。
2014/04/24
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
上手いんすけど、お酒お酒な感じしない。もう少し渋柿食べてるようなワインが好きです。でも、好き。=渋さが足りへん。坂本
2014/04/22
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ジゾラ。ネロダヴォラで作られるシチリアワイン。シチリアのワインってどれ飲んでも美味しい。これはすごく綺麗に作られていて、濃くて重いのにファットな印象がなくってシュッとしている。マグロにも重すぎず合います。
2014/01/26
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ネロ・ダヴォラ種100%、フレンチオーク小樽で10ヶ月熟成したシシリーのワイン。奥行きがあり、凝縮感の高いエレガントな味わい。¥3360