味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mollydooker The Boxer |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > McLaren Vale |
生産者 | |
品種 | Shiraz (シラーズ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/27
(2014)
力強くも円やかで美味しいオーストラリアのシラー。最初はやんちゃで少し飲み疲れる感もあるけど、徐々に落ち着いて3日目も美味しく飲めました。この作り手さんのものは希少のようですが、色々飲んでみたい。
2017/03/14
(2013)
コスコでミスジ買って来たからドカンと焼きました。 お手頃アメリカワインが無かったので数年前に買ったオーストラリアのシラーズで。 モリードゥーカー ザ ボクサー2013 前にも一度飲んでるんだけどはるかに美味しくなってた。 お肉もシラーズだからとちょっとスパイス多めで焼いておいたので良い感じでした。 ナッさん史上1番綺麗な盛り付けだと思います(笑) いつも大体茶色いのしか乗ってないからね(笑) ミスジはまだあるので近々別の味付けで焼きます。
2017/01/17
(2015)
AO 25ドル
2016/07/07
(2014)
モリードゥーカー ザ ボクサー 2014。筋肉質のパワーワイン。空調は下げずに扇風機で応戦。 今回はモリードゥーカーシェイクでほぐします。濃いです。あと、ミネラル満載でしょっぱい。不快な雑味がないのがミソでしょう。 アジア系スパイスは感じます。 この季節にこの種のワインはヘビーですが、たまにはやんちゃも楽しいです。(^^)
2016/05/01
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
モリードゥーカーザボクサーの2本目。 初めて飲んだときの感動がやや薄れてますが、やっぱり旨い。こんなジューシーなシラーズはなかなかないのかも。オーストラリア奥が深いなと感心の1本。 2016.No.68
2016/05/01
(2014)
モリードゥーカー ザ ボクサー 2014。 気になっていた豪州の作り手さん。 角が丸くアタックは柔らかいのに口の中で濃密な味わいが広がります。ぶどうジュースを感じさせながら、それ以外の要素もしっかりあるので、単なるフルーツ爆弾ではないです。 若飲みでもいける近づきやすさは豪州らしいとも言えますが、味のインパクトの強さは衝撃的でした。ちょっと他にはない美味さです。 連休の中日ということで、庭で久しぶりにバーベキュー。昨秋に植えたぶどうの苗木から葉が出て一安心しました。(^^)
2016/04/22
(2014)
オーストラリアのモリードゥカーボクサー アルコール15.5%! とても濃厚でも美味い!
2016/02/29
(2014)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
とあるサイトでイチオシになってたオーストラリアシラーのモリードゥーカー。アルコール度数が15.5%とかなり高め、そしてスパイシーではなく、かなりフルーティー。ピノのフルーティーさと違ういいあんばいの表現が出て来ない。今まで飲んだシラーでは一番かも。モリードゥーカーシリーズにハマりそう。 2016.No.32
2015/12/17
(2008)
08で終売のはずが…最近良く見かけますね オーストラリアのシラーズは進化してますよ
2015/12/05
(2014)
モリードゥーカーのボクサー 大好きなシラーのワインです。 香りも凄く味は俺がシラーなんだぜって感じで主張して来ます。 アルコール高めですがついつい飲んじゃうワインです。
2015/07/05
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
注目のワイナリーのようです。好きなブロガーが紹介していたので、入手してみました。インパクトのあるエチケット。さて、香りは。濃密かつクール。インクというより炭、リコリス、バニラを超えて練乳、それらを涼しげなミントと森深くの苔、煮詰めたベリーのジャムがしっかり覆っているような、なんともボリューミーな香り。好きだな。味わいは、こちらも濃密、甘味と辛味が混在するような、アルコール度数高めの印象、こちらも嫌いじゃないなぁ、美味しい!ここまでが、振る前。 そして、このワインの面白いのが飲み方、公式には、振って振って落ち着かせて飲むのだそうです。で、振ってめた後の写真もパチリ。少し抵抗ありましたが、若いワインだしこういうのもありでしょう!で、結果は、香りのミルク感が弱まりベリー感が強くなりました。味わいはそんなに変わらないかな。いずれにしてもハイレベルなシラーです。
2015/01/02
Nさん提供。この辺りから順番が怪しくなるけどwww Nさんの事だからUSAかと思いきや、オーストラリアでした(笑) エチケットが愉快だわー。 知ってる人は少ないかもだけど、昭和に鴨川つばめの『マカロニほうれん荘』って結構ブラックな漫画があって それに出てくるキャラクターみたいだなー、と。 体は思いっきりアメコミなんだけどねwww あ、味はシラーっぽくてパンチが利いてて美味しかった。
2015/01/01
(2013)
年越し会 私持ち込みのシラーズです。 入手困難らしく、評価も高いので楽しみにしてましたが美味かったです。 もう一本あるのでなんかの時に出しますよー☻
2017/02/13
2017/01/04
(2015)
2016/10/03
(2015)
2016/10/01
(2015)
2016/07/09
(2013)
2016/04/03
(2014)
2016/03/19
(2014)
2016/01/24
(2014)
2016/01/03
(2013)
2015/11/07
(2014)
2015/10/25
(2014)
2015/08/29
(2012)
2014/11/22
(2013)