味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Nicolas Potel Clos de Vougeot Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vougeot |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/06/03
(1999)
変態会に参上③✨✨✨ 2号が帰って来て、それぞれの各自3個のグラスにワインが揃う‼️(ぐだぐだから1時間) 抜栓したては、99のヴージョは素晴らしい香りで部屋が包まれたので、ブラインドは簡単‼︎かと思いきや…3つ揃う頃には、香りも治まり、⁇…あれっ…分からん(゚o゚;; 07の2つの畑も、色合いも同じ…香りは違うものの方向性が似ている(同じ造り手さんやからそうなんやけどσ^_^;) シャンボール ミュジニーくらいは分かるはず❣️…と探すも、どのグラスからも獣臭のなめし皮がする(゚o゚;; 結局、3連敗(笑)♪ わからーんもんです(o^^o) 変態達も1人シャンボール ミュジニーを当てるも全敗ψ(`∇´)ψ でも、とにかく楽しそう(笑)♪♪ 1号は、天然入ったマイペース(@ ̄ρ ̄@) 2号は、ぐだぐだな2人に巻き込まれ頑張るも認められ無いも健気(`_´)ゞ 3号は、にこにこしているだけで失敗を謝る気持ちも無い大らかさ♪(´ε` ) バランスばっちりな変態達でした‼️ ワインの内容より、変態達の生息状況を知らせる投稿になってしまいましたo(^_^)o笑 ※また後日、この後に飲んだ、更にぐだぐだだった番外編を投稿致します(笑)♪♪
2016/05/29
(1999)
変態会With潤子さん② クロ・ド・ヴージョ '99 ニコラ・ポテル デキャンタージュした時の香りの広がりは一番だが、グラスからの香りは少し淡くて味わいも三本の中で一番繊細な感じ、色合いもまだ若いのでミュジニーと回答!( ̄▽ ̄;)ブッブー!ハズレ!
2016/05/28
(1999)
価格:12,000円(ボトル / ショップ)
ニコラポテル クロドヴージョ99' ワイン会3本目 私の持ち込み。 開けたてから香りが凄いらしい。(他の準備で自分は判らず) 色々ぐずぐずしてて、時間を取られてたら、飲む段階ではすっかり落ち着いた香りとなって残念。 段取りミスでした。(クソ~オイラの香りが・・・) 味わいも落ち着いた感が・・・ ん、思い出すと他2本と比べると、濁りがあったと記憶している。 澱が原因かな?
2016/01/18
(2006)
Nicolas Potel Clos de Vougeot 2006 06にしてはやや経年を感じる色味。 色素量が多く、赤みの強い小豆色 清澄度は高くリムはほとんど乖離なし 香りは少しアマローネのような果実の凝縮感が、、、?(灬╹ω╹灬)┣¨キ┣¨キ* 口に含むと香りから想像する味わいとだいぶ違います。 抽出は濃いのに、06にしては意外とすっきり飲めるタイプ? タンニンは少し気になるかなぁ。 ちょっと若々しく、どこか青さを感じるぐらいのフレッシュさもありながら、06のクロヴジョですでに酸も穏やかだし各要素のバランスもとれていて、もしかしたらニコポ自体がわりと早飲み向きなのかなぁ? 4.2 3日後 やっぱり06にしては経年を感じる深みのある赤銅色。 艶があり清澄度は高いけど、色素量が多くコアはほとんど透けません。 香りはやや高めのトーンで爽やかな印象。 陽の要素だけど、凝縮した黒系果実の落ち着きがあり心地よい。 カシス、ブルーベリー。 複雑性はそんなにないけど、やっぱり少しだけアマローネのような、、、☺︎ 口に含むと酸味が豊か。 尖った酸味ではなく甘酸っぱい酸味。 黒系果実の凝縮感もしっかりと。 少しタンニンがギスギスしてるかな〜。 余韻でフレッシュな巨峰のような甘味が出てきます。 酸味:2 甘味:1 苦味:0.5 渋味:1.5 果実味:1.5 4.1 全体的にしっかりとした骨格で、タンニン由来の重さが少し気になる感じでしょうか。 フレッシュさもありたくましいので、あと2〜3年ぐらいしたらよりまとまってタンニンも穏やかになるのかなぁ?☺︎
2015/07/06
(2007)
エノテカの、同生産者ブルゴーニュ赤のグランクリュ飲み比べの一本。どちらかと言うと、ヴィージョの方がスパイシーで枯れ草感があり、ラ•ロッシュの方が華やか。 もう少し熟成させたものも飲んでみたい。
2014/11/29
(2010)
ニコラ・ポテル・クロ・ド・ヴージョ2011。豊かで大らかな香りだが、力強い肉感を内包している。