味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Nicolas Renard Saint Peray |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Saint Péray |
生産者 | |
品種 | Marsanne (マルサンヌ) |
スタイル | White wine |
2017/03/22
(2013)
酸化熟成のニュアンス
2017/02/24
間違いないよね。美味しすぎるはちみつ系
2017/02/15
(2013)
こくがある
2017/02/05
(2013)
黄金色で綺麗 林檎と蜂蜜の香り 濃いめでバランス良し
2016/08/28
価格:8,200円(ボトル / ショップ)
2011年がファーストヴィンテージ。 借りた畑で栽培を行い、自身のワインを造っています。 同じエリアで3haの畑を別途購入。 今後ルーサンヌを中心に樹根し、一部グルナッシュグリ(ペティヤンを造る予定)を植える予定だったが売却、現在はトゥーレーヌはAmboise(アンボワーズ)周辺で3haの畑をレンタルしワイン造りを行っている。 シュナンブランっぽい。 シェリーの香り。 アルコール強い。
2016/07/17
(2011)
少しの甘みと、豊かな酸味で、冷やして飲んだら美味しかった。 ナチュラルで落ち着いた味わいがなかなか良かった。
2016/05/22
(2012)
鯛のポワレとマリアージュ、鯛のやわらかさとマッチして美味しかったです。
2016/05/10
(2011)
癖になる熟成感のある白。
2016/03/08
(2012)
ニコラルナール サンペレ マルサンヌ ルーサンヌ
2016/02/25
レストランに移動後も自然派です(*^^*) グラスシャンパーニュの後はシュナンブランで(*^^*) 酸も果実もあって美味しい♡
2015/12/19
(2011)
飲んだのか飲んでないのかも曖昧なレベル。興味が出なかった…
2015/12/12
(2011)
好み
2014/12/04
(2011)
@TEPPEN
2014/10/02
(2011)
@日本橋街大学2014秋講座 ラシーヌナイト
2014/03/28
(2011)
日本入荷120本。待望のニコラ・ルナールの新作。ルメール・フルニエとどう違うのか。 楽しみです。
2017/03/11
(2013)
2017/02/06
2017/01/04
(2011)
2016/09/23
(2011)
2016/08/19
(2012)
2016/06/03
(2012)
2016/04/22
2016/04/02
2016/02/29
(2011)
2015/08/06
(2011)
2015/03/17
(2011)
2015/01/10
(2011)
2014/11/07
(2011)
2014/10/01
(2011)
2014/04/07
(2011)