味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Nuviana Tempranillo Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Aragón |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/15
(2014)
2回目の投稿。テンプラ×カベルネ。栃尾の油揚げ、真鯛のカルパッチョ、牡蠣のペペロンチーノ。
2017/03/07
(2014)
ヴィンテージのわりに熟成感がある。色もそんな感じ..
2017/02/08
(2014)
スペインのフルーティーな赤。新潟津南のぜんまいと。
2017/02/07
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
仲間とワイン♫ ヌヴィアナ テンプラニーリョ・カベルネ お手頃ワインで、安定してて好きな赤。 なめらか、スムース、 果実は赤色系統。 軽いのに、お料理にさほど負けないし 相手を選ばない、 にっこりなワイン。 男女3人、充実飲み会♪ ①職場の最若手男子→私が現場の教育担当 ②職場の元上司(私より年下女子)→この若手男子の、人事部での教育担当 ③最年長hitomii 長老、大切にしてもらいました☆
2016/12/13
(2014)
テンプラの味が良く出てます。 絶妙な酸味が素晴らしい。 余韻の渋さ加減もGood! 普段料理しない人が珍しく 牛カルビにんにくの芽炒めとか やってみました(>_<) ただ炒めるだけですけど(笑) 合いますねぇ~
2016/10/16
(2014)
フラメンコとマリアージュ。香りとギターの音色、手拍子、タップ、ヴォイス、そしてダンス。最高でした。浄心コルドバにて
2016/10/12
(2014)
鴨すきとあう
2016/10/07
(2014)
カンファレンス後の夕食会。ローカルメンバーと飲み交わす。食欲無くメインをパスしてコドーリュの赤をチビチビ...ああ、これ美味しい!テンプラとカベルネ...う〜ん、優しい酸味にフルーティで...あれれ一本入っちゃいました(._.)/。お値段聞くと10Euro/本前後...ディリーで飲むならお得感あり!食欲も戻りデザートのティラミスも完食しました(._.)/。 ※Cene de negocios después de la reunión
2016/09/16
(2014)
久しぶりのスペインのワイン。 フルーティな香りが口の中で広がります。
2016/08/20
(2013)
スペイン、やっぱり良い感じでした。
2016/08/17
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ヌヴィア、テンプラニーニョ.カベルネソーヴィニヨン、コノスルのカベルネソーヴィニヨンと比較。梅っぽい、酸味が残る杏ってことか?バランスよくていいかも。温度上がると甘みも感じます。ゴーヤチャンプル、ホウレンソウとシラスさらだ、ゼブラナス焼き、玉こんにゃく。お世話になってるカクヤスさんのお買い得で。
2016/06/26
(2013)
飲み過ぎて、覚えて無い。。。。
2016/05/27
(2014)
価格:2,500円(ボトル / レストラン)
テンプラニーニョ、カルベネ・ソーヴィニヨン 美味しい♪
2016/05/03
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
スペイン、テンプラニーリョ、カベルネソーヴィニヨン
2016/04/20
(2014)
もう少し開いてきたらイイかもだけど開かないヤツかも?
2016/02/19
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ん〜という感じ。なぜだか少し舌が痺れました(T_T)
2016/02/09
(2014)
価格:1,100円(ボトル / ショップ)
コドーニュ・グループは、1551年に創業された現当主が18代目という長い歴史と伝統を誇るワイナリーグループで、1872年にスペインでシャンパーニュと同じ伝統方式(瓶内二次発酵)によるカバを初めて誕生させ、全世界に広げました。 「高品質のワインを適切な価格で」を経営理念としており、ワイン造りを支える自社所有の畑の総面積は、スペイン国内で3000haにも及びます。 ヌヴィアナは”新しいワイン生活”という意味の造語。 スパイス感があり、肉料理によく合う。 お値段の割に果実味もあるので、優秀なデイリーワインだと思います。
2015/12/22
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
ちりとてにフラれたんだ。
2015/12/10
(2014)
池袋で!
2015/11/23
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
スペイン ヌヴィアナ テンプラニーリョとカベソー とても飲みやすい 事情あり、ハウスワイン選択開始(*^^*) まずはvinicaの投稿で気になったこれ。次はこれのシャルドネを。 コスパ大賞差し上げたいくらい!
2015/11/10
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
一社のカフェにて。味が深くて美味しい!
2015/10/19
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
スペインのフルボディとの事だが…… 軽くないですか?
2015/09/21
(2013)
スペインのワイナリーNuvianaのデイリーワイン。優れたコスパの美味しいワイン。
2015/09/20
川口ジャズフェスからのスペインバル
2015/09/20
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
果実味が強い。若干の酸味。軽い料理に合いそう。
2015/08/23
BBQは勿論、縁日の焼きそばにも合いました、 タンニンはミディアムで、酸味も程々、時間がたつまえに呑みきってしまいました(^o^;)
2015/08/08
(2013)
気のおけない会社の仲間と。2本目。@和光市
2015/07/10
(2013)
フルボディだが思ったよりフルーティーで軽めに感じられる。お店イチオシのリブアイロール肉と一緒に食べると、肉の脂と相まってよし。
2015/06/14
(2013)
香草の香りがする。自分では頼まないかも。
2015/05/23
(2013)
スペイン産フルボディ。 スパイシーな赤い果実香。 私的には翌日にちょっと頭が痛くなるワインでした。