味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Olivier Bernstein Gevrey Chambertin Villages |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/23
(2011)
初バーンスタイン。 果実実主体ながらももう楽しめます。時間と共に漢方のようなニュアンスも感じられ後半はかなり良かったです。 今の人気には確かに頷けます。
2017/02/15
(2013)
近江牛、フォワグラ、ソースぺリグーに合わせて(^ー^)
2017/02/06
(2014)
今までずっと気になっていましたが、試していなかった注目の作り手、オリヴィエ・バーンスタインの2014ジュヴレ・シャンベルタン・ヴィラージュを。ジュヴレのヴィラージュ2区画から樹齢60年以上の葡萄で作られているそうです。 紫掛かった質感の高さを感じさせるルビー色に、赤果実の砂糖漬けの風味。自然に抽出された様な、ピュアなベリーのジュレの中に、隠れたゲームやメタルのニュアンスを感じます。 時間の流れの中で時折感じる黒果実。その濃度が少しずつ増して行き、綺麗に溶け込んだ酸とのバランスも良く、その後の自然な余韻へと続きます。 新樽比率が多い割にオークを感じさせない全体感は素晴らしいの一言。緻密に計算されたかの様な輪郭や酒質は非常に上品であり、ある意味とてもスマートなワインに仕上がっていると思います。 プルミエ・クリュやグラン・クリュは一体どの様なワインに仕上がっているのか、想像するだけでも楽しくなってしまいます。
2016/11/14
(2011)
バーンシュタイン、超美味い
2016/01/31
(2012)
2012 透明感のある味わい
2017/02/13
(2011)
2016/12/09
(2013)
2016/12/09
(2013)
2016/04/22
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
2016/03/17
(2012)