味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pacific Rim Chenin Blanc |
---|---|
生産地 | USA > Washington > Columbia Valley |
生産者 | |
品種 | Chenin Blanc (シュナン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/01/26
(2012)
Chenin Blanc
2016/08/04
(2012)
優しい味のシュナン・ブランです。
2016/05/14
(2012)
アメリカのシュナンブラン。 私らにしては珍しいチョイスやけど、試飲してから買ったお気に入りのん♪ エチケットから覗くと富士山が見える〜(≧∇≦)半分ジャケ買いかも(笑)ほんのり最初は甘いけど、あとをひかないので料理に合わせやすい。 チキンの蜂蜜プルーンレモン煮、オレンジとマッシュルームのサラダ カシューナッツ&パルメザンかけ、鯛のカルパッチョ ゴーダチーズ乗せ、Paulのパン。
2015/01/26
(2008)
ブラインドで飲んだら自信満々にドイツのリースリングと答えるほど、香りや特有の甘さがそのまま! で、シュナンブランと…Σ(゚Д゚ ) これは絶対にわからない。。 でもリースリングを専門とするワイナリーと聞き納得☆
2015/01/13
(2008)
エチケットの裏側に富士山♪ お洒落♪
2015/01/12
(2008)
シュナンブランですが、味わいはリースリングみたい。ボトルの裏ラベルの裏側に富士山が描かれています。よく見ると頂上のあたりから何か噴き出してますねw
2015/01/11
(2008)
シンさんホムパ、白の1本目はパシフィック・リムのシュナンブラン☆ 私のセレクト♫
2014/06/11
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
貝料理や焼き魚とマッチする為、ラベルに海の絵柄が描かれています。 また日本的な影響を受けた富士山から桜が咲き出る絵は、特徴である美しい花のアロマを捉えています。 1992年ナパのボニー・ドゥーンからリリースされたパシフィックリム・ドライリースリングはアメリカ人の味覚がより複雑でより軽快な酸味を持つワインへと好みが変わっていくにつれ、オーク香が先行した平面的な白ワインに代わる選択肢となりました。 需要と人気の高さからリースリングに特化するワイナリーの構想へと発展。 2006年8月、ボニー・ドゥーンから少人数のスタッフが『アメリカで最高のリースリングを造る』という思いを持ち ノースウェストで『パシフィックリム』ワイナリーを設立。 コロンビア渓谷はリースリング栽培に理想的な土壌と気候をもたらします。 色は少し緑がかった黄色。 白い花と柑橘系の香りがする上品なワイン。 非常に女性受けしそう。 冷やして飲むとすっきりなので、魚介類と飲むのに適しています。 ある意味余韻がないので物足りないともいえますが…