味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pacina La Cerretina |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Trebbiano (トレッビアーノ), Malvasia (マルヴァジーア) |
スタイル | White wine |
2017/04/02
(2012)
ヤマドリタケモドキのオイル漬けをパスタに。 最高の相性でした。
2017/02/26
(2013)
ヤマドリタケモドキのオムレツに合わせて
2016/10/23
(2013)
4本目。珍しく白のパーチナ。
2016/08/23
(2013)
@bricca
2016/08/19
(2011)
アルコール高め ビリビリワイン
2016/08/11
クオールフォルテ 下北沢
2016/04/25
(2013)
これも飲み終わり。チーズが一カケあるとすんばらしいぞ
2016/04/24
(2013)
チーズはもちろんよく合うが
2016/04/24
(2013)
豆アジ唐揚ってアンチョビバターパン以上にこういうワインに合うな
2016/04/23
(2013)
しみじみ・ほっこりの渋味・旨味は同じ造り手の赤と共通
2016/04/23
(2013)
昨夜から開けたくてウズウズしてた
2016/03/20
(2013)
果実味ガツン!その見た目より、ずっと繊細な味わい。ミネラリィでグイグイいけます。
2016/03/19
(2013)
@カーリカ・リ
2016/01/27
(2013)
価格:3,434円(ボトル / ショップ)
濃い黄金色は もうすでに その溢れる個性を放ち 飲む前からドキドキします。 林檎、ハチミツ、樽 シェリー酒&クレゾール香 白菜の古漬け感ある辛口ビオ。 頂き物 カシスマスタード。 クリームチーズ、蜂蜜、oliveoilとカナッペに。ダイレクトにフルーティーで美味しい! ご馳走さまでした\(^o^)/ 2日目 クレゾール香が陰り アプリコットがお出ましに 良い感じで後日が楽しみです。 3日目 えぐみが取れ、フレーバーの厚みが いよいよ際立つ。 ユニークなワインでした。
2016/01/04
(2013)
あー空になってしまった、また飲むよ
2016/01/04
(2013)
ガブガブ飲んでも旨い、じっくり味わっても。
2016/01/03
(2013)
しみじみと旨い、高くないのに
2015/11/04
(2009)
PACINA 2009 パーチナ パーチナ 2009
2015/10/29
(2013)
2013ヴィンテージは、ほんのり揮発酸 でも十分美味しいけどね。 あと5本は暫く寝かせましょ~
2015/10/25
(2013)
どタイプ リピートで買いに走ろう
2015/10/25
(2012)
シモフリシメジのアランチーニとチェレッティーナ。 天然きのこと自然派ワインの相性は抜群だと思う。
2015/09/30
ちょっと還元が気になった
2015/06/20
(2012)
@モカイオ メニューには無かったけどチェレッティーナあるか聞いたら最後の一本出してくれたw
2015/06/18
久しぶりのチェッレティーナ。気候的にも涼しく、重ための白を飲むには抜群の日でした。 やはりパーチナは、赤も白も旨い。
2015/04/24
(2012)
赤い店
2015/02/13
(2012)
パーチナのチェーチを下茹でしながら、パーチナのチェッレティーナを飲んでいます。 独特の渋味がいいですね。 不思議...?と言うより、当たり前のことなのかもしれませんが、チェーチとワインから似たような香りがします。
2015/01/19
(2012)
@bricca
2013/12/06
(2011)
今日は時間に余裕があったので少し手をかけてつまみ作りました、牛ハラミのカツレツとイギリスの家庭料理フィッシュパイ! 昨日開栓したパーチナで! ほんとこのワインは数日かけて飲むのが面白いと思う 冬は午後四時になると防寒の為トマトのハウスはカーテンが自動で閉まる、暗くなって作業しづらいから仕事も早仕舞いなのだ
2013/12/05
(2011)
最寄り駅の煮込みやに吸い込まれてしまった人がいるので一人で晩酌始めました。 料理はサンマのつみれ鍋、ワインはリピート買いのパーチナ トスカーナビアンコ!( ^ ^ )/□
2013/10/17
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
秋刀魚のつみれ汁にあうというワインを入手しました!*\(^o^)/* 色はまるでロゼ!おいしい!