味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pascal Lachaux Bourgogne Pinot Fin |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Fin (ピノ・ファン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/16
(2012)
ピノ・ファンです♪ ピノ・ノワールにガメイを加えたような味わいですね(^○^) 最近は重いワインを飲むことが多かったので、優しい味わいで楽しめました!
2017/03/05
(2012)
近所の友人と昼から1本。 ちょうどいい感じ。バランスもよし。
2017/01/14
(2012)
華やかで豊かな香り。 香りは満足プチ感動レベルだが、味わい余韻が短く水っぽい印象で、香りと味のレベルがあってない感じ。
2016/12/15
(2013)
少し時間を戻して2013のACブルゴーニュ。 さすがにあっさりしているけど、良くできてます。私にとってデイリーワインの王道ど真ん中なのであります。
2016/12/04
(2011)
ピノ・ファン タンニン少なくて 単体でも飲めます。 果実感が溢れんばかり。
2016/08/07
(2012)
いつもより?
2016/05/09
(2010)
価格:2,380円(ボトル / ショップ)
パスカル・ラショー ピノファン 2010 初のピノファン、ピノノワールの亜種らしい。 味わいの違いは私にはわからないかったが 結構いける!酸味控えめで、香りは割と立つ印象。 二日目もほぼ変化なく、楽しめた。 こちらはメゾン物だったので、次回はドメーヌ物にトライしたい。
2016/03/14
(2012)
酸味強め。2012年は優しい感じ。
2016/03/14
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
まろやかで程良いタンニン。甘みも感じ、とても凝縮感がある。静かなイメージのブルゴーニュ
2016/01/23
(2012)
ヴォーヌロマネの雰囲気はある。コスパは良い方。
2016/01/18
(2012)
落ち着く。 ピノファンは初めて飲んでみましたが、 やはり亜種、ピノノワールと同じようなバランスでした。 若干酸味が立つかな? 時間とともに、程よいタンニンを感じ、 スパイシーさもありました。 美味しい! 3日目 軽くなり、旨みと果実味が!
2016/01/13
(2011)
タカラノバルお次はブルゴーニュ ピノファンという珍しい品種らしい(≧▽≦)
2015/12/25
(2006)
Bourgogne 2006 pascal lachaux
2015/12/19
(2011)
かつてはチリやラングドックばかり飲んでいた私が自ら購入した初めてのACブルがロベール・アルヌーでした… メゾン・パスカル・ラショーはリーズナブルな価格で美味しいブルが楽しめたこともありヴィンテージごとに購入してましたが、2012は“えっ!これってドメーヌ・アルヌー・ラショーじゃなくてメゾン・パスカル・ラショーだったはずだよね?”と驚くらい高騰してました。 私がメゾン・パスカル・ラショーのACブルを購入するのはこれが最後になるのかなぁ~(笑)
2015/05/10
(2005)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
基本\3000以下縛りで楽しめるワインを選んでますが、どうしても飲みたかったラショーのピノファンを購入。 どう表現して良いのかわからないくらい美味しいワインでした! ショップにあった最後の1本だったので買い置きができなかったのは残念ですが、いつかまた飲んでみたいです
2015/05/03
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
開けて30分から2時間くらいにかけて、どんどん香りが開いていって、素晴らしい香りに。
2014/09/29
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
美味しい〜♬ 『プチ・ロマネコンティ』のポップに即購入。初PINOT FINのブルピノ。これは良いよね。おすすめ〜!ってロマネコンティは飲んだ事ないっす… 小ちゃい粒は奥が深い?
2014/09/14
(2005)
ピノ・ノワールの亜種だそう。2005年らしくパワフル。抜栓後はまだ閉じてました。
2014/08/09
(2011)
『ひとまわり小さなロマネコンティ』『プチ・ロマネコンティ』の異名を持つ伝説のブルゴーニュ!! あのパーカーさんも【傑出の満点五つ星★★★★★】をつけながら 【『ロマネ・コンティによく似たワインを生み出した。』】 【『どことなくロマネ・コンティを思わせるブーケを漂わせる。』】と絶賛連呼!! ロマネコンティと同じ絶滅寸前のブドウ[ピノ・ファン]100%から出来る感動の味わい!! 『濃くて黒味を帯びた強い紫色から、木苺やベリーの香りに、タンニンによる輪郭が際 立ち、そこに酸味が加わって素晴らしい複雑なる味わいが完成
2014/05/20
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
以前同じ物を飲んだ時より酸がやや強く感じる。 もう少し熟成させた方が飲み頃かも。。。
2014/04/20
2010
2014/03/27
(2011)
ピノ ファン。はじめてです。
2014/03/14
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
楽天のドラジェで購入。一回り小さなロマネ・コンティだそうです(笑)ロマネ・コンティ飲んだことないけど、これはこれでおいしかったです♡
2014/02/15
(2010)
3時間前に抜栓 記憶なし…(´・_・`)
2013/12/21
(2006)
美味しい 素敵なブル
2013/12/20
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
この葡萄種は始めて
2013/12/17
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
PINOT FIN!
2013/12/10
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
果実味豊かで、気軽に飲むにはピッタリです。 こちらも、デイリーとしてとても素敵なワインです。
2013/10/15
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
まろやかで美味しい (≧∇≦)
2013/09/19
(2010)
中秋の名月とヴォーヌ・ロマネ ピノ・ファン 秋堪能! ・°°・(>_<)・°°・、