味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Bara Brut Réserve |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Montagne de Reims > Bouzy |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/22
日曜日の泡♪
2017/03/08
PN80%。 好き。
2017/02/28
久しぶりの渋谷シノワ、その1。
2017/01/06
風邪予防に作ってくれた七草パスタのカラスミかけに合わせて、〆シャン! ポール バラ、美味しい♪ 健康的な生活だ!
2016/12/19
飲みやすくてグイグイっと飲んでしまった
2016/10/29
キリッと後味スッキリ☆
2016/10/02
シャンパーニュ飲み比べ会@アカデミーデュヴァン
2016/10/01
価格:6,000円(ボトル / ショップ)
ポール・バラは、素晴らしいピノ・ノワールが育まれるグラン・クリュ、ブジー村に1800年代から居を構え、この村の南斜面の絶好の場所に30もの区画を所有しています。 当主は7代目にあたるシャンタル・バラ。 父ポール・バラはこのドメーヌの名声を不動のものとした名傑で、約60年前に十代で当主となり、それ以来のすべてのミレジムの特徴をそらで覚えているといいます。 またポール・バラは高品質志向のレコルタン・マニピュラン同士で結成したクラブ・トレゾール・ド・シャンパーニュの主要メンバーで、この組織では第二次発酵前のキュヴェが会員の試飲チェックに認められないと、保証シールを得ることができないという厳しさです。 ポール・バラのフラッグシップである特定のミレジムは、このシールを獲得した出色のものとなっています。 同氏は、歴史と伝統の「ブジー・ルージュ」の名声と品質保護のために、アカデミー・デュ・ヴァン・ド・ブージィを創立した一人でもあります。 畑での作業も、必要な際に必要量のみ化学薬品を用いる「センシティヴ・オーガニック」。 果汁も一番搾りのキュヴェのみを使用し、プルミエ・タイユはよそに売ってしまうというこだわりを持っています。 まさに「畑に生きるリコルタン・マニピュラン」の品質へのこだわりが、ここブジー村の伝説となっています。 柑橘系、トーストの香り。 余韻が長い。 酸味。
2016/09/25
試飲会③はポール・バラ。 ピノ・ノワールの力強さが良く出ています。 さすが、ブージィといったところでしょう。
2016/09/19
大げんかしてるので、お店の人が こういう時はまず、いつでもシャンパーニュで… と、とりあえず持ってきてくれた 味とか覚えてないしw
2016/08/26
職場の飲み会の二次会にて。
2016/05/15
今宵はPaul Bara.
2016/05/05
ハーフボトルのシャンパンです。今日は子供の日ですが、結婚記念日でもあります。
2016/04/09
レモンのよう お肉と⭕️
2016/02/12
シャンパーニュ地方 ブージー村 ピノ・ノワール80%シャルドネ20% 良質なピノ・ノワールの生産地 グラン・クリュ、ブジー村の絶好の場所に 30区画を所有! 中程度の酸 アルコールの香り マスカット 青リンゴ ライチも バランスが整った味わい
2016/01/10
ふくよかリッチな香りと味わい とてもおいしい
2015/12/26
鮨に合わせて ポール バラ のスタンダード 泡は強めでも酸のキレが有り美味しい
2015/11/10
プレスキルにて。ルタンさん紹介。
2015/10/03
Paul Bara♪ 待ちきれず、お料理しながら、1杯。 旨っ。 考える前に出た一言。
2015/09/14
再訪 コートドール
2015/08/04
友人が上洛 で急な集まり。 連絡くれてありがとう❤️ @ヌガ
2015/07/14
先日イタリアンのお店でアペにポールバラを。
2015/06/16
福島に 移転されてから はじめて行って来ました。 高山シェフのお店 常に前進することを止めない 見習うべき 料理人 素晴らしい‼️です 先ずは、泡からスタート こちらは、シェフからのサービスでした>_<。 @adoch.
2015/04/26
シャンパーニュ バー@麻布十番。 楽しい会話、シャンパーニュの酸とミネラル。 それぞれが折り重なって、心地良い止まり木。 ポール バラは大好きな生産者です‼
2015/04/06
ピノノワール8割、シャルドネ2割。
2015/04/05
やさわやかなレモンの香りに蜜っぽさがほんのり。炭酸は強めながらクリーミーな舌触りが印象に残ってます。
2015/03/28
安定のキレ!安定の美味しさ!甘いお菓子と合わせるのが好きなので、ホテルオークラのチョコマカロンをつまみに飲みました。
2017/01/16
2016/12/29
2016/12/12