味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Déthune Brut Millésime |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Montagne de Reims > Ambonnay |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2016/10/06
(2005)
デゴルジュ2014年 とてもふくよかなシャンパーニュでした。 ほのかにフレッシュな柑橘のイメージを感じました。美味しかったなあ。
2016/10/03
(2005)
東京での泡会3本目‼️
2016/10/01
(2005)
九州男児歓迎会のサードチョイスは、アンボネイのミレジメ。この日各人が持参したシャンパーニュの中でも唯一のミレジメです♪ 程よい熟成感と仔牛の料理に合う力強さは先にどんどん進みます。できればもう少し空気に触れれば、よい感じに開いていたかも? ワイン自体はアンボネイの力強くも繊細なピノ・ノワールらしさが出ていて、泡がなくとも美味しく飲めるかと…
2015/02/21
週末の泡はポールデュシャンヌの2005年から!!
2014/05/27
(2004)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
1890年からシャンパーニュ造りを行うデテュンヌ家。 1977年、当主の父であるポール・デテュンヌによりレコルタン・マニピュランの「ポール・デテュンヌ」が設立された。 現在は息子で4代目の、ピエールと妻のソフィーが采配を振るう。メゾンの所在地は、モンターニュ・ド・ランス地区アンボネー村。7ヘクタールの畑を所有し、リュット・レゾネで栽培を行う。 ランス市内の大手メゾン「ヴーヴ・グリコ・ボンサルダン」のプレステージ・シャンパーニュ「ラ・グランダム」に使うアンボネー村の原酒の供給元でもあり、他の生産者から厚い信頼を寄せられている。 友人のソムリエール忍者がワイン会で持ってきてくれた貴重なシャンパン。 いいお値段です。 色は黄金色でパンの香り。 泡は強くなく、コクがしっかり。 魚と合わせましたがぴったりです。 酸もあるので爽やかな飲みごこちでした。 About 10,000yen Jan 2013 in Osaka at Furukawa with Sie-Kensou and Rei
2016/04/04
(2005)
2015/02/21
(2005)
2014/08/16
(2005)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)