味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pavillon Rouge du Ch. Margaux |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Margaux |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/04/03
(1999)
良いコンディションでした。まだまだ若い。
2017/03/20
(1999)
PAVILLON ROUGE DU CHATEU MARGAUX 1999。開けた途端に、素敵な香りがただよいます。 シルキーで、全体的に丸みを帯びた素晴らしいお味。カベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロー20%、カベルネ・フラン3%、プティ・ヴェルド2%。 ちょうど飲み頃で美味しい!と納得の1本です。
2017/03/17
(2012)
500円で試飲。柔らかくて美味しいですな。3つのなかで一番かな
2017/03/07
(1985)
バースデーヴィンテージを持って来てくれました♡ マルゴーって飲んだ事ないのですが(>_<) セカンドでも全然美味しい♡ 飲んだ事ある人からすれば、全然違うという話も聞きますが!笑 タンニン滑らかで、とってもエレガント✨ 美味しかったです〜♡
2017/03/03
(1988)
こんばんは〜。 ドンペリの次はジェノベーゼパスタと共に マルゴーのセカンドの1988を頂きました。 美味しい〜!コルクもかなり浸漬してますね。 熟成感がすごい。 ボリューム感もあるし 何よりきめ細やか・滑らかで緻密なタンニンでスーッと口に広がり余韻も長いです。 熟した果実、ドライフラワー、なめし皮、獣の香りもしますね。 私の舌はデイリーワイン、カルディワイン慣れしてるのでたまに良いワイン飲むとすっごく美味しく感じます 笑。
2017/02/28
(2006)
滑らか濃厚な果実ジャム味、タンニン・酸味しっかりなのに滑らか。タイム風味のゴボウ・油揚げのもち米炊き込みご飯を和牛ロース巻き、バルージュソースと共に。感動マリアージュ。シャトー・マルゴの2ndラベル。カベルネ・ソーヴィニヨン63%、メルロ33%、カベルネ・フラン4%。
2017/02/26
(2007)
シャトーマルゴーのセコンド Pavillon Rouge 2007
2017/02/25
(2011)
香りは最高! 味はその半分
2017/02/25
(1996)
やはり美味しかったです。香りも素晴らしかった。
2017/02/14
(2009)
タンニンが柔らかくビロードのよう。これは、美味しかった❤
2017/02/07
(1997)
名古屋の誇る老舗料亭香楽で、ラ・モデスティーオーナーソムリエ戸田さんとの第2回コラボワイン会。こんな時しか足を踏み入れられない広大な料亭で素晴らしいラインナップのワインをいただきました。 赤の〆はパピオンルージュデュシャトーマルゴー1997マグナムとシャトーマルゴー1999マグナム飲み比べ。 若女将やらかしました。朝まで両方とも1999と思ってたそうな。 マグナム同士で飲み比べ、2度とない体験でした、
2017/02/01
(1999)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
マルゴーの熟成感が良い感じ!官能的です。
2017/01/30
(2010)
本日はスペシャルデイ♪ 真打ちの登場です。 いつもの相棒からのプレゼント。 セカンドとはいえ、さすがはマルゴー。 枯れ感や甘さ、深さ、厚み、複雑なのにとでも飲み手に対してシンプルに旨いと思わせる仕上り。 いいですね。 ごちそうさまです。
2017/01/24
(2006)
近所の酒屋さんのワイン会⑧
2017/01/22
(2010)
今日はいい日だったので2本飲んでしまいました。マルゴーのセカンドはいつ飲んでも大当たりです。今日はケーキと共にしましたがとてもあっていました。
2017/01/21
(2007)
パヴィヨン・ルージュ・シャトーマルゴー。昨日が結婚記念日だったので、セラーの中からチョイス。ボルドーだけど静かなイメージ。
2017/01/19
(2008)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
エノテカのプリムール08。 思ってたより閉じてました。 残りのボトルは数年後。
2017/01/16
(2013)
勉強会⑥ パヴィヨン・ルージュ デュ・シャトーマルゴー 2013 若いけど シャトーマルゴーのセカンドワインです(^^;) 抜栓直後はとにかく 花!花!花!(笑) イチゴやチェリーの香りもして ピノ・ノワールの様です。 30分ほどで、成熟したフルーツ、ミント、バニラの香りに スモーク香やインクのアロマも。 味わいも 時間と共に重めに変化していきました。 もう少し熟成した後を飲みたい気もしますが貴重な経験になりました(^^)
2017/01/15
(1998)
シャトー マルゴーのセカンド1998年。 カシス、シガーの香り。 凝縮感の強い果実み。 バランスの取れた酸味。 押さえ目のタンニンとで良い感じ。 余韻も果実みで楽しめる!
2017/01/04
(2012)
パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー. 2012 カベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロ20% マルゴーのセカンド。香り高く滑かな舌触り。美味いんでしょ〜 鯖のおつまみ をパンで挟んで、学生時代にイスタンブールで食べた鯖サンドを思い出しましたw 次に行けるのはいつの事やら、、
2017/01/03
(2000)
熟成ならでは エッジがオレンジ色
2017/01/02
(2009)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
パリから輸送〜(╹◡╹) 185€
2017/01/02
(2012)
香りが良い、味もクセなく進む。お正月最初のワイン、美味しかった〜
2016/12/30
(1990)
笹塚のワイン食堂久さん忘年会(^^) 会費5000円でこれ飲んで良かったのでしょうか(*^^*)
2016/12/27
(2002)
悪くはない。しかし以前ほど感激しなくなった?
2016/12/25
(2002)
価格:15,984円(ボトル / ショップ)
濃いガーネット色。カシスやブラックベリーなど黒系果実の香り、スッとした香り。口当たりはまろやか、豊かな果実味、酸はしっかり、アフターは甘苦い。余韻は長い。凝縮感がある。若々しい感じ。テイスティング温度17.1度。アルコール度13%。
2016/12/23
(2011)
10年目の結婚記念日に、プリムールで買って取っておいた娘の生まれ年ワイン。 飲みやすくてめっちゃおいしかった-。
2016/12/21
(2009)
好き♡
2016/12/19
(2004)
木村さんワイン会
2016/12/17
(2012)
今日のワイン会の赤その1、マルゴーのセカンド2012年です。 若いので閉じてるかと思いましたが、マルゴーワインらしい華やかさで旨かったです。