味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Philippe Charlopin Bourgogne Pinot Noir Selection |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/20
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
軽め飲み口とキレのある酸味がとても良い感じ。癖が無いので食事に合わせ易い。 今日のお供は、サイコロステーキとクリームソースのペンネ。 最高。
2017/01/25
(2013)
格安ACブル。およそ二千百円。昨今の価格帯からすれば、ありがたいワインです。普段のみにはよいかもしれません。可もなく不可もなく、ちょーど良いワインです。
2017/01/21
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
あのシャルロパン? 名前と価格につられて購入 ドメーヌではあり得ないほぼ2000円 綺麗な色 香りは控え目? 残念ながら会えなかったけど新しいワインとの出会いはありました☆
2016/12/30
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
仕事が無事に納められてひとりワイン。 酸味が控えめで飲みやすい。
2016/11/04
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ジャーミーな感じ。いちご?ぽい?リピートはしなくていいかな。まぁ美味しいんだけど。
2016/09/27
(2012)
ブルゴーニュらしさをあまり感じさせない力強いピノ
2016/07/19
(2012)
フィリップ シャルロパンがぶどうをセレクションしたブルゴーニュ。 なんとなく後味にえぐみのあるような… 香りと酸味、果実味はバランス良かったです!
2016/04/23
(2012)
ブルゴーニュ ピノノワール 2012。フィリップ シャルロパン。この人なのにブルピノとして安価? 名前だけの駄酒との評価を耳にしていたので、期待はしていませんでした。細かな説明はともかく、自分はコスパ高いと思います。 片鱗が見えるなどとは言えませんが、気楽に楽しめるブルゴーニュと評価できます。何本か買っておけばよかったです。(^^;;
2016/03/05
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
滅多に飲まないピノノワール 香りはストロベリーにマッシュルーム、枯草の様な感じだけど少し弱い感じ。 タンニンは控え目でまだまだ若いので果実味あり。複雑さは無く、少しぼけたような感じだけど、香りよりは味の方が強い。
2016/03/02
(2011)
クルーズのサンヴェランに起こされて、別なブルゴーニュを。 シャルロパンのセレクションだか、特に可も無く不可も無い。
2015/12/31
(2010)
ピノらしい華やかな香りとベリーの味わいが楽しめるコスパの高い一本でした。
2015/11/10
(2010)
ブル・ピノの入門編とも言えるリーズナブルなワインです。シャルロパンのドメーヌものに比べればおよそ半額のお値段で購入出来ちゃいます…ところでシャルロパンがセレクトしているのはワインじゃ無くて葡萄なんですよね(笑
2015/10/09
(2011)
ブルゴーニュ、ピノ(^^)
2015/10/02
(2011)
これもシャルロパンのようです。違うラベル!
2015/06/21
(2011)
いちごキャンディのような甘い香り。重厚感はなく、若々しいピノノワール。控えめなタンニンで丸い印象。とてもしなやか。
2015/06/13
(2011)
家呑みです
2015/05/17
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャルロパンのネゴシアンもの。 さすがシャルロパン。2,000円そこそこの価格から、飲む前は雑味少ないイチゴキャンディ系を想像していましたが、意外や複雑な雰囲気を感じさせるよくできたブルゴーニュルージュ。森の下草や生肉の様な香りも感じ取れます。ただ、複雑さを感じさせるそれらの香りはクリアでなく、1枚紙を挟んだような、少し骨格のボヤけた感触。 まとめると、価格を考えたら恐ろしくよくできたワインです。
2015/05/10
(2010)
赤か白か悩んだ上で軽めのブルゴーニュ。綺麗な色で薄旨。イチゴ感
2015/05/06
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャルロパンがHWSグループのネゴシアン物のブドウで造ったワインです。 立ちこめるインク香りが印象的。赤系果実から、最後にバナナニュアンスが面白いです。 暑さと、仕事で疲れた身体にしっかりした酸味がすごく良い!ただ、香りや口に含むと酢のようなむせ返る感じがするのですが、元からの物なのか、保存中の変化なのか気になります。。 3日目は酸が更に強く感じましたが、5日目にはそれがまろやかに飲みやすくなりました。
2015/05/01
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
とってもおいしくいただいています。
2015/04/13
(2010)
まあまぁ(*^^*)かなぁ。雰囲気は(^o^)
2015/04/02
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
開栓1時間。明るいルビー色。豊かな赤い果実、イチゴジャムの甘い香り。ほんのりハーブ。綺麗な酸味とイチゴの果実味が口の中に広がり、丸みある美味しいピノ。明日も楽しみ。
2015/03/12
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
悪いワインじゃないんです。リーズナブルだと思います。でもベレーヌと一緒に飲んだら可哀想かな。
2015/02/21
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フレッシュ&チャーミング♪ 少女時代のように伸び伸びとしたワイン。 レンゲ畑で一日中遊んだ甘酸っぱい想い出がよみがえりました。 少し残したので、今夜2日目を試します(*^^*) トマトとルッコラのモッツァレラサラダとチキンのトマトソース煮と共に頂きました(・ω・)ノ
2015/02/11
(2011)
シャルロパン パリゾ のACブル いつものお店に行く前に、3軒の飲み屋でおいしくない赤ワインをいただいてたので、ようやく納得して飲めるワインでした(^^;)))
2014/11/11
(2010)
一見美味しく感じるのだけど、余韻に少しのエグ味と、舌にまとわりつく感じがあります。 このドメーヌが造るワインの、いつもの綺麗さが感じられない…(T_T) ちなみにこのボトルは「正規品」では無いのですが、それが原因かは知りませんw
2014/10/08
(2010)
結婚記念日。伊賀牛ヒレステーキと。少し若いが美味しい。
2014/05/09
(2010)
ユイットにて。
2014/01/13
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アンリジャイエの弟子であるフィリップシャルロパンが2000円前半で飲めるのは嬉しいですね! この価格ながらしっかりと造られたと感じるピノノワールらしい若々しい果実味、酸味、渋みが長い余韻として残ります。ピノ好きには間違いなく好まれる一本!
2014/01/13
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
とても綺麗な香りと味。 飲みやすくてどんどん飲んでしまいます。