味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Philippe Pacalet Beaujolais Vin de Primeur |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/17
昨晩はパカレのボージョレが美味しくてするする飲んでたら、一人で一本飲んでしまい、風呂上がりにそのまま寝てしまいました… これはまさに大人のためのジュースで御座います(^^)
2017/01/21
(2016)
酔っ払って開けてしまった2016のヌーボー。 もう少し後で飲もうと思ってたけど我慢出来なかった(-_-) 美味い… やっぱ次のヌーボーと飲み比べするべきだったかな?
2017/01/11
価格:500円(ボトル / ショップ)
全ボトル500円! というボジョレー売り尽くしのカゴの中に、パカレさんやらラピエールさんやら、ドミニクローランさんが… 店員さんに「これも500円でいいんですか?」と聞いたら、「季節ものの売れ残りだから!」と面倒くさそうに一蹴されました。 ワインが可哀想になり、何本か買っちゃいました…500円だし…(笑)
2017/01/05
(2016)
香りはいいですね、うすいー ですね
2016/12/27
(2016)
今さらながらですが、ようやくヌーボーをいただきました。ぐらい今年は忙しかったー。パカレは変わらず旨いです。
2016/12/25
(2016)
ボジョレー・ヌーボーは、毎年毎年良い話しか聞かないので信用出来ないが、この造り手は信用出来る‼️
2016/12/25
(2016)
備忘録 ボージョレ会2本目 フィリップパカレ1本目よりは美味しいけどやっぱり薄め? 今年の特徴なのか?
2016/12/23
(2016)
ひと月遅れのボジョレーヌーボー。であるがゆえにめちゃ旨い!
2016/12/11
(2016)
ひと月遅れのヌーボー
2016/12/11
フレッシュなイチゴ、ラズベリーの香りが立ち上る。程よくタンニンも感じ、複雑さ、厚みもありヌーボーを超えた味わい。
2016/12/09
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
フィリップ・パカレ ボージョレ ヴァン・ド・プリムール 2016
2016/12/08
(2016)
残りボジョレー。サッパリ爽やかフルーティ。 深みはないけど、悪くないです。 軽いのが飲みたかったので、ちょうど良い感じです。 まだまだワインのこと分かってないのですが、ちと美味しかったピノ・ノワールの雰囲気に近いのを感じました。後味がチョイと酸味と苦味残る点で異なる気もしましたが。
2016/12/06
今年4本目のボジョレーはPacalet 流石というべきか…これはアタリでした笑 フレッシュなブラックチェリーと大地香、ほんのりとした甘みと凝縮した赤果実の旨みが広がります〜(^-^)/バランスのいい美味しいワイン!女子ウケ良さげな味わいと思います。
2016/12/04
(2016)
毎年定番のフィリップ・パカレ フルーティーなアロマ華やか、軽やかで飲みやすいヌーボーに仕上がってますね。
2016/12/03
(2016)
まずまず。
2016/12/02
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
爽やかな酸味が主体で、 タンニンも控えめ。 ドライフラワー的なニュアンス。 香りも弱め。 フルーティさはほとんど感じない。 個性的な一本。
2016/12/02
(2013)
ボジョレーモツ鍋食べながらボジョレーヌーヴォーや世界の新酒を飲む会。毎年参加、今年はバカレの2013レギュラーボトル持参、何とパカレ12.13,14.15.16の垂直が飲めました^_^。 私の持参した13レギュラーラベル。
2016/12/02
(2016)
今年のボジョレーに慣れてきた?笑 今年は不味いだの、イベントだから飲まなくて良いだのと聞くのですが(-∀-`; )、そうかな~?私はこれはこれで美味しいと思いますが.... うちで飲んだものの中ではいちばんすっきり感がある、コージさんが去年をきゅうりの香りと言っていたけど....この青臭さと後味なのかなぁ....と考えながら飲んでます(←いつまで経ってもワインの表現の仕方を覚えない人)
2016/12/02
(2016)
ボジョレーモツ鍋食べながらボジョレーヌーヴォーや世界の新酒を飲む会。毎年参加、今年はバカレの2013レギュラーボトル持参、何とパカレ12.13,14.15.16の垂直が飲めました^_^。 次は16年、今年ですが、レギュラーラベル。グリーン、レギュラー、平行も何ヴィンテージか出来ましたが、ラベル通り。グリーンはヤンチャで若々しいイメージ、赤、レギュラーラベルはまとまってまろやかな口当たりです。
2016/12/01
(2015)
大分乗り遅れてますが、ボジョレー。 パカレの2015です。 1年間セラーで寝かせてみましたが、正直あまり変わりませんね、、 ビオらしい香りと果実味。タンニンが若干丸くなったかな。 ヌーボーらしい軽さや単純さはありますが、淡白なしゃぶしゃぶには良く合っていました〜
2016/11/28
(2016)
今夜はフィリップパカレのボジョレー
2016/11/26
(2016)
毎年このボジョレー。
2016/11/26
(2015)
ボジョレーヌーボー2015 プリムールと言うのはなんだか恥ずかしい笑。パカレのを1年寝てもらってあけました。オリがスゴいのでデキャンタにうつして、いつも使わないリーデルのピノ用使って飲んでみる。 しかしグラスデカっ笑 そりゃデイリーでは使えない。 寝かせたからか、去年の超濃い感じがなくなり落ち着いてこなれた感じになってます。10月に投げ売りされてたヌーボーとはさすがに違います。ただブラインドしたら樽のない薄いピノって感じかなー。
2016/11/24
(2016)
価格:3,974円(ボトル / ショップ)
クリストフにするか…フィリップにするか… 其れが問題だ。 今年のボージョレは悩んだ末に、フィリップ・パカレにしました。 ブルゴーニュの自然派。ミディアム・ライト。飲みやすいが、コスパはお世辞にも良いとは言えないな。
2016/11/24
今年のパカレはやや青臭さが出すぎて僕には今一な感じでした 残念
2016/11/23
(2016)
バナナの香りが開栓してすぐたちのぼり、ついでラズベリー、いちご、ローズマリー、スミレ。15分後はスミレの香りが隆盛。力強いピノ、はたまた若いメルロー混醸?!というさわやかなアタック。 熟成させても良いとうたわれるだけある若いながらもしっかりした筋力を感じさせる。 そのフォルムは2015のプリムールで味わったサン・テステフの一部のシャトーに似た、ボジョレ・ヌーボーとは思えないしなやかな強さ。 抗生剤飲んでるのに飲んじゃった。 なんとか11月中に開けたくて、這ってハンバーグだけ作りました。まる。 2日目はチョコと合わせて止まらない!太ってしまう…
2016/11/23
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
開けてから3,4時間くらい経ってからがいい
2016/11/23
(2016)
本日の2本目はボージョレーヌーヴォー こちらはとてもフレッシュで甘みがあります。引き続き海老料理との相性も◎
2016/11/22
(2016)
フィリップ パカレ ボージョレ プリムール 2016 ボージョレ ヌーヴォー 解禁の日に飲んだワインを遅ればせながら… 西友のペットボトルヌーヴォー(700円)と飲み比べたのですが 西友の方がキャンディーのような強い香りと甘さが強い、主張強し。 、ですがさすがに自然派パカレと比べると人口的感は否めません。 パカレは飲み疲れせず、杯がすすむすすむ… 新酒は気軽に飲めていいですね〜。 ポルチーニリゾット 海老のアヒージョ カモのリエット etc...
2016/11/21
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
フィリップ パカレ。ボジョレーではこの造り手が一番好き。