味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Philippe Ravier Roussette de Savoie Altesse |
---|---|
生産地 | France > Jura-Savoie > Savoie |
生産者 | |
品種 | Altesse (アルテッス) |
スタイル | White wine |
2016/12/02
(2014)
ラクレットに合う。蒸し野菜とシャルキュトリーにも。オニグラ風スープにも。パテだんごのトマトソースにも。 すっきりなのに濃い気がする。質が良い!山の料理にはサヴォアのワインが合うね。
2016/07/02
(2014)
ジュラ 一度訪れて見たい場所 珍しいワインに出会えた
2016/06/06
(2014)
果皮や種の渋さか?を感じ、面白い品種
2016/05/05
(2014)
オーガニックワインを扱うお店で、グリュイエールチーズのマリアージュだったサヴォワワイン
2016/01/28
(2014)
サボエというだけで 買っちゃいました。
2015/12/16
(2014)
出張先の金沢で。 片町のワインバー、シャトーシノンさんで。
2015/10/06
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
香りがすごく芳醇。味わいも濃く。いいな、サヴォワ
2015/04/22
(2011)
価格:0円(グラス / レストラン)
烏楠 千歳烏山
2015/02/13
(2013)
飲みやすい✨✨✨さっぱり‼️
2014/07/25
(2012)
スイスのワイン。香りはゲヴェルツなんだけど味はヨーグルト。ヤクルトワインw
2014/07/25
(2012)
スイスのワイン。香りはゲヴェルツなんだけど味はヨーグルト。ヤクルトワインw
2014/06/03
(2012)
ルーセット サヴォワ アルテス フィリップ ラヴィネ 12' アルテス種100%減農薬農法 すっきりした白が飲みたくて、、スッキリしてるだけじゃなく、自然な甘みと酸味が美味しく、グビグビ飲んでしまいました!
2014/05/28
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アルプス山脈とレマン湖に面したサヴォワ地方は、エヴィアン水の産地としても有名ですが、チーズとこの爽やかなワインも有名です。 ルーセット・ド・サヴォワのワインは長い間サヴォワの王室に愛されていました。 伝説によるとこのアルテスの葡萄は1366年にアメデ6世が十字軍の遠征の際にギリシャのキプロス島より持ち帰ったと言われています 畑は1248 年にグラニエ山北側の大崩落の際の土石流が覆ったエリアにあります。 発酵温度はジャケールよりも高めの16~18℃でオリと共に4か月熟成。残糖分は1~2g/Lの超辛口。 ヴィンテージによりますが5年程度の熟成が可能です。 サヴォワのワインなんて全然飲んだことないので期待です。 コルクは人工でめちゃくちゃ短いです。 ちょっと微発泡。 香りは洋梨の香りで、すっきり感は少ないかな。 シャルドネの様にエッジの効いたミネラル感はなく、丸くてねっとりした感じ。 和食よりも洋食の前菜に合わせた方がいいかも。 About 1,700yen May 2013 in Osaka at Furukawa with Sie-Kensou
2013/11/28
(2012)
日本にはあまり入ってこないそうで。アルプスの方なのでチーズに合いそう
2017/02/22
(2015)
2016/12/13
(2015)
2016/06/26
(2014)
2016/03/03
(2010)
2016/01/09
(2014)
2015/11/14
(2011)
2015/08/06
(2013)
2015/06/11
(2013)
2015/05/01
(2013)
2015/03/14
(2013)
2015/02/14
(2013)
2014/05/04
(2012)
2014/03/31
(2012)
2014/03/30
(2012)
2014/03/19
(2011)
2014/02/24
(2010)