味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Philipponnat Royale Réserve Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Vallée de la Marne > Aÿ |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ), Pinot Meunier (ピノ・ムニエ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/02/25
ブリュットなのにりんごのような香りが特徴的なシャンパン。私にはほのかに甘く感じました。キリッと感がほしい方にはそぐわないかも?でもお味も良く嫌われないシャンパンだと思います?
2016/12/11
流石に、美味い‼ 今日は、お祝い!
2016/11/30
コクがあって美味しかった。 やっぱりシャンパーニュは美味しいなあ。
2016/08/29
ハウスシャンパン。すっきり辛口。飲みやすいです。
2016/08/16
美しいイエローゴールド。 柔らかくふくよかなイメージが強い。リンゴのコンポート、アーモンドの香り。果実味がどっしりと来る。 ノンドゼを飲んでみたい。
2016/07/19
サルマナザール
2016/04/09
おおっ!フルーティーですね♪
2016/03/26
シャンパン。酸味が強くて味が濃い
2016/02/05
ブラッスリーブルゴーニュで今はなき本山会。
2016/01/18
10年以上セラーで寝てたはずだが、まだ泡がfreshで生き生きしてる。僅かに黄金色の熟成が見られる色合い。ひねた香りは無く、熟成香も強く無く、余韻は短いが、エレガントでバランス良く美味しい❣️時にグランメゾンのChampagneは買いブドウで大量生産されるためブドウの質が良くない?ため瓶塾に耐えられないものがあるが、この時期のPhilipponnatはブドウの質が素晴らしいのではと思う。変な化粧臭さは全く感じられない。貴方、素肌美人なのね⁉️、
2016/01/07
新年シャンパン会にて。
2015/10/25
銀座 シャンパーニュの聖地にて ピノムニエ、いつの間にかムニエと品種名が変わったんですね フィリポナもエチケットがシンプルに
2015/08/02
シャンパン祭@万博公園 迎賓館。フィリポナ
2015/05/06
きれいで細やかな泡。 濃い果実味がありながらも、爽やかなアロマ。 GW最後は家族で楽しくたこ焼きパーティー!
2015/03/22
初日と3日目を比較実験をしてみました♪さすがに初日はフレッシュさがあり、かつフィリポナらしくブドウの複雑性がいい意味で表れてました。 3日目に飲もうとしたら、ストッパーが吹き飛ぶハプニングがあってビックリしました(笑) 泡も状態もまだまだ元気で、しかしやけに味は熟成が進んでいたので、面白い比較になりました♪ 今度はノンドセで実験してみようかと…クセになりそうです(笑)
2015/03/19
ワイン試飲会に参加♪ 21種類のワイン飲み比べしました。(*^^*)
2015/01/08
@tws
2014/12/13
小学校からの同級生、大親友たちと忘年会! トリュフのお店です。一人ひとつずつマイトリュフを削って楽しめます!自分で削ったのは初めて!楽しすぎる~ @西麻布 マルゴットエバッチャーレ
2014/12/02
NVながらもミネラリーかつ心地よい酸味がいいですね。 次は クロ・ド・ゴワッセが飲みたい!
2014/11/23
初レカンランチ!
2014/09/27
価格:4,800円(ボトル / ショップ)
フィリポナ社のスタイルがよく表れた、定番商品です。 フィリポナ社自慢のピノ・ノワールが主体で、そのふくよかでしっかりとした味わいが印象的なシャンパンです。 25の異なる畑(グラン・クリュとプルミエ・クリュ)で育てられた葡萄を厳選してブレンドしています。 ピノ・ノワール45~50%、シャルドネ30%、ピノ・ムニエ20~25% 伝統的なシャンパーニュ方式で毎年造られ、前年までの葡萄で造られたヴァン・ド・レゼルヴを20%ほどブレンドし、安定したスタイルを保っています。 これまで完全マロラクティック醗酵でしたが、ここ数年は一部をマロラクティック醗酵させずに瓶内発酵を行い、ワインに奥深さや複雑さを併せ持たせています。 セラーで3年熟成。 デゴルジュマン(澱を除去する方法)をした日付がボトルに明記してあります。 試飲会で少量飲んだので、レビューはあまり役に立たないかも。 正直それ程印象に残らなかったシャンパン。 余りにスタンダード過ぎて他のスタンダードシャンパンに埋れてしまったのかも。 ピノのしっかりした骨格を感じられるが、酸もミネラルも少し弱い様な...
2014/09/06
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
幼馴染と女子会♥@レカン レカンのハウスシャンパン。フルーティーです。
2014/07/22
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / レストラン)
銀座レカンオリジナルラベル♪ 中身はスタンダードのフィリポナブリュット。グラス@1.300で飲んだのは系列店のシャスリオンだったけど濃密な果実味と飲みごたえは凄く良かったー❗️
2014/05/19
蜜の香り べっこう飴のような香り 炭酸は少ない
2013/12/14
ルシャスリヨンにて。
2017/03/31
2017/02/06
2017/01/19
2017/01/13
2016/12/26