味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pierre Boisson Bourgogne Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/07/06
(2013)
緑がかった淡いイエローの色調。 香りはライムを思わせるフレッシュな果実。 味わいはレモンや洋梨を中心に、ほんの少しだけパイナップルのような果実味。 まずレモンをかじったように強い酸味を感じ、その後からアフターまでは石を舐めたようなミネラル感。 フレッシュで強めの酸味が前面に出ていますが、その向こうにはちゃんと深みのある果実味と長い余韻があります。 この造り手さんは興味あったのですが日本にほとんど輸入されていなくて、最近やっとゲットできました♪ 調べてみると、村名ムルソーの周りに広がるいくつかの畑で栽培したブドウのブレンドで、平均樹齢は30歳。 近年のブルゴーニュは温暖化のために果実が熟すのが早くなり、過去のような酸味を確保することが難しいそう。そのためピエール・ボワソンは村で一番と言われるくらい早く収穫を行い、フレッシュな酸味を確保しているそうです。 ACブルとしては長めの18ヶ月の樽熟成を経たのちにノンフィルターでボトリング。 実は当主のピエール・ボワソンがコシュ・デュリの息子と同級生らしく、ノウハウをコシュ・デュリに教わって自分のドメーヌに取り入れているそうです。 このワインは、もっともっと寝かせた方が良いのかもしれませんね。 いつもなら二日目を味わって投稿するのですが、このワインは年単位で待たなきゃ変わらんなと思って早々の投稿ですw
2016/06/24
(2012)
小振りだが、綺麗な果実味と酸、つるつるして雑味のない味わい。豊富なミネラル。やっぱりCoche Dury likeな味わい。好きです❣️
2016/04/08
(2012)
Coche-Duryに似ている?と言われているので、試しに購入。ただのBOURGOGNE BLANCだが、無理な抽出をせず、綺麗な作り。ミネラルが豊富で繊細な味わいはまさかのCoche-Dury⁉️これは買いかも⁉️同じく、Coche-Dury!なんて言われたパスカル・クレマンよりいいかなぁ〜。
2016/08/16
(2011)