味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pierre Callot Clos Jacquin Gran Cru Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Cote de Blancs > Avize |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/18
PIERRE CALLOT CLOS JACQUIN ピーチやアプリコットのコンポートなどややまろやかななアロマで、フレッシュで芯の通った味わいをミネラル感が下支えしており、ストラクチャーは長熟のポテンシャルを感じます。余韻は長くて白い花のニュアンスが続きます。 とある祝賀会のお土産にいただいたお菓子です。春を感じるすごくキレイなお菓子。見ているだけで3日目です。ひとつ味見してみようと手を伸ばしたら、ハエたたきのような手でパシッと家内にやられました。
2017/01/26
誕生日?泡一本目。格が違うわー。美味い?兎に角、凄い!
2016/12/23
お誕生日ワイン会。
2016/12/16
ワイン会の忘年会! 泡率高い!って言っていたのですが、最終的にはバランスよく選ばれてました! こちらは私の持ち込みの泡(〃艸〃) 私たちのワイン会は忘年会と言えども全てブラインドで行われます。 リンゴ酸が嫌味なく主張していて、とってもバランスが良かった。 全部で12本だったかな。。 また後ほどアップして行きます。
2016/05/04
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
思い切ってクロ・ジャカンを開けてみた♪ 泡のキメが細かくて繭のようで綺麗✨ あまり冷やし過ぎないほうが複雑で良い香りがします♡ 初めてだけどコレ美味しい〜〜✨(*^^*) お客様のキャンセルで2匹浮いてしまった天然の伊勢海老を酒と塩を入れたお湯でボイルし、スズキのカマを塩焼きにし、鯛の真子を薄味で含め煮。 それにナスとトマトとアスパラガスのチーズ焼き(o^^o) もっちもちの伊勢海老を頬張りながらクロ・ジャカンを口に含むと、伊勢海老の甘味が無限大や〜〜❣️ あ〜〜❣️お腹いっぱいです〜〜( ̄ーΑ ̄)♪
2016/01/24
シャンパーニュ会@麻布台アフェット そして、希少なクロジャッカン。さすがとうなるおいしさ!!今回はお正月明けでアフェットお節に合わせていただきました。
2015/12/05
兄宅にて。
2015/09/21
芳醇
2015/08/29
すごい香りです… シャンパンなのに、香りがハンパない強さです!こんなワイン飲んだことないです…
2015/06/05
焼き鳥女子会 REIKOちゃん〜持ち込みシャンパーニュ 〆シャンにふさわしい 〆のラーメンがまた いいお出汁で美味しかったです〜(^^)/
2015/06/05
焼き鳥女子会 Reikoさんの持ち込みで〆シャン!!カロのクロジャカン!!こちらもまたおいしいこと!!!! @浅草 トリビアン
2015/04/10
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
やっと飲めました! 持ち込みで(*^_^*)
2015/03/26
大阪で永代寿司w 持ち込みでえらいの開きました。
2015/02/08
4年、低温熟成です。酸とミネラルでまだまだでした。最近のクロジャカンとは別物な気がします。
2014/11/22
ドライフルーツ、ハチミツ、シェリー、クリーム、パイナップル、ブリオッシュ、パンケーキ、クルミ、白い花の本当に複雑な香り。 余韻はとても長い。 爽やかな飲み口で後から凝縮した旨味が味わえるシャンパーニュ。 感動しました。またどこかで出逢いたい♪ 氷見のブリ、カニクリームコロッケと合いました。 @晴山
2014/07/10
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
〆シャン♪ さすがグランクリュ。ブリオッシュ香がすごい!泡がシルキー♪ 年間800本生産の貴重なボトルです(*^^*)
2014/06/01
コート・デ・ブラン(Cote des Blancs)のアヴィーズ(Avize)村に本拠を構えるピエール・カロ(Pierre CALLOT)は,ボランジェにブドウを提供している知る人ぞ知るレコルタン。 アヴィーズ,クラマン(Cramant),シュイイ(Chouilly),グローヴ(Grauves)の4つの村に合計7.25ヘクタールの畑を所有しているが,そのうちの2.25ヘクタールで栽培するブドウはすべてボランジェによって購入されている。 また,ボランジェがアヴィーズ村に所有する0.6ヘクタールの区画の栽培も小作契約で任されているレコルタンでもある。 つまり,カロの造るブドウはボランジェも惚れ込むほど,極めてクオリティの高いものなのだ。 しかし,カロは自身のドメーヌ・シャンパーニュでも高い評価を得ている。 甘いニュアンス。 泡がしっかりなので夏場には活躍しそう。 酸はあまり強くないが余韻は残る。 時間とともに甘いニュアンスは消えて柑橘系になる。 About 13,000yen May 2014 in Tokyo at Ebisu
2014/05/06
@ピエールカロ クロジャカンテイスティング 年間800本しか作られないそう… 4年後にはまた新しいシャンパーニュを発売予定だそうです! 楽しみ。 天国への〜という名前になるそう
2014/03/22
@シリン
2013/10/18
クロ・ジャッカン!@遠藤利三郎商店
2017/03/14
2016/11/21
2016/11/17
2016/08/24
2016/07/11
2015/12/31
2015/10/09
2015/08/29
2015/06/22
2015/04/30