Pierre Morey Meursault Perrières
ピエール・モレ ムルソー・ペリエール

3.80

12件

Pierre Morey Meursault Perrières(ピエール・モレ ムルソー・ペリエール)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • ミント
  • 鉄

基本情報

ワイン名Pierre Morey Meursault Perrières
生産地France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ12

  • 4.5

    2016/12/09

    (1990)

    友人宅での夕食会。元ドメーヌ・ルフレーブの醸造長ピエール・モレイの90'ムルソー・ぺリエール。果実味も程よく残り、綺麗な熟成香、バランス感も申し分ないワイン。余韻も綺麗な、思い出のワインになりました。

    ピエール・モレ ムルソー・ペリエール(1990)
  • 2.5

    2016/08/13

    (2009)

    とりあえずUP

    ピエール・モレ ムルソー・ペリエール(2009)
  • 4.0

    2016/07/11

    (2010)

    やっぱり白が好き!って事で原点回帰?でお誕生日はこれにしました。 香りが香水のように色々な顔を見せてくれて素晴らしかった(^O^) とってもミネラル満載で初めは少し固かったけど、30分ほどするとかおりの洪水。クンクンしまくりで終わる頃にはグラスを持って帰りたい病に。 @メゾン・ド・スリジェ代官山

    ピエール・モレ ムルソー・ペリエール(2010)
  • 3.5

    2015/09/18

    (2009)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    モレつながりで。古く先祖はシャサーニュのモレ一族とも関係している?というピエール・モレ。ムルソーの地でルフレーヴの醸造長に就きながら自身のドメーヌとネゴス業もこなしていたという活躍ぶりです。ムルソー1erСruペリエール09年を開けます。ムルソーの一級畑でもペリエールは小石で一杯の畑でミネラル感たっぷりな白ができるようです。 眩しいグリーンイエロー。川原の小石をねぶったようなミネラル感と火打ち石感強くムルソーとは思えないような鉱石系の硬い感じの味わいです。酸味も刺激的で余韻は深くあと4~5年はもつポテンシャルある白です。このペリエールのしぶいミネラルな感じはなかなか良いのではないでしょうか。

    ピエール・モレ ムルソー・ペリエール(2009)
  • 4.5

    2014/08/14

    (2004)

    この火薬香が、たまらない〜 04でも、まだ行けるね〜

    ピエール・モレ ムルソー・ペリエール(2004)
  • 4.0

    2014/01/26

    (2005)

    まだまだ元気一杯でした^_^

    ピエール・モレ ムルソー・ペリエール(2005)
  • 3.0

    2016/12/15

    (2007)

    ピエール・モレ ムルソー・ペリエール(2007)
  • 4.0

    2016/03/11

    (2010)

    ピエール・モレ ムルソー・ペリエール(2010)
  • 3.5

    2015/12/08

    (2008)

    ピエール・モレ ムルソー・ペリエール(2008)
  • 3.5

    2015/01/28

    (2007)

    ピエール・モレ ムルソー・ペリエール(2007)
  • 4.5

    2014/12/05

    (1999)

    ピエール・モレ ムルソー・ペリエール(1999)
  • 3.5

    2014/10/22

    (1990)

    ピエール・モレ ムルソー・ペリエール(1990)