味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pierre Overnoy (Emmanuel Houillon) Arbois Pupillin Chardonnay |
---|---|
生産地 | France > Jura-Savoie > Jura > Arbois |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/11/23
(2006)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
先日イベントで、おちょこみたいなコップで飲まされて、どうしてもグラスで飲みたかったのでお店にリベンジしに行きました。 最初は、特別なお客さんが来た時にしか抜かないと断られたのですが、たまたまオーストラリアから来たインポーター軍団がお店に来て、このボトルを飲みたがった為恩恵に預かれました(笑) 最初はお酢のような強い酸の香りで、しばらくするとほんのり甘い果実の香りが顔を覗かせました^ ^ やっぱりグラスで飲まないと香りは分からないですね^ ^
2016/11/06
(2009)
価格:1,500円(グラス / ショップ)
会社の下の広場でイベントをやってて、飲んでみたかったワイン見つけました! しかし、こんなおちょこみたいなやつで飲まされたので、香りが全然楽しめないです… グラスで飲みたい… グレープフルーツジュースのような味と香り。ワインではないみたいです。
2016/04/20
(2005)
2005年 シャルドネ ファーストティラージュ
2016/01/27
(2009)
シャルドネ セカンドティラージュ2009 思ったより開いてた!芳醇な果実香
2016/01/16
豊橋 誕生日ディナー
2016/01/15
(2009)
この人が飲みたくて、やっと出会えた。 けど、抜栓後、時間が経ち過ぎていたのかな? 深みはあるけど、何かが足りない感じでした。 プールサールで、リベンジしたい。
2015/08/29
箱根のオーベルジュRenにて。ピエール オヴェルノワの2009年シャルドネ。かなりな熟成香で色もオレンジに近く、時間をかけて飲んで正解。
2015/06/13
@イルマット とても綺麗なシャルドネですがジュラのテロワールは感じられない。
2015/02/05
(2005)
抜栓直後も美味しいですが、ちょっと時間をおいてみます。
2015/01/01
(2005)
ハッピーニューイヤー! 最高の幕開け☆☆☆ 堂々の風格たるや…。
2014/12/19
(2009)
うーむ、オヴェルノワはやはり凄い!
2014/08/25
(2010)
酸味が強い
2014/07/17
オベルノワ2000
2013/12/30
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
ヘンタイ。ジュラ。
2013/10/08
カルネヴィーノ@四谷三丁目
2017/03/26
2017/03/17
(2010)
2017/02/26
(2011)
2017/02/21
(2011)
2017/01/26
2017/01/26
2017/01/26
2017/01/19
2016/12/23
(1999)
2016/12/16
(2011)
2016/12/14
(1999)
2016/08/03
(2009)
2016/07/14
(1999)
2016/04/12
(2009)
2016/03/24
(2011)