味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pisoni Estate Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/19
(2001)
久しぶりのカリフォルニアのピノ。 ピゾーニ・エステート01を開けました。 一時期、カリピノを良く飲んでいた時のボトルがまだ残っていました。 調べるとこの畑のピノ・ノアールはラ・ターシュのクローンだとかで話題になったそうです。 飲み頃より過ぎたかと思いきや、まだまだ若い色合い。ボトルを明かりにかざしても殆ど見えません。 グラスに注ぐと花、木の皮、森林の下草、濡れた土の様な香りもあります。口に含むとまず塊の様な濃縮感とシルキーな口当たり、アルコールの高さとタンニン、熟した果実の甘味を感じます。酸は以外と控えめでした。 余韻は長めです。 飲んでいるうちにピノなのか分からなくなりそうです。熟成したボディのあるCCRを思い浮かばせます。
2016/12/04
(2011)
恒例の相方のお祝いに
2016/08/30
(2000)
ゲーリーのピゾーニ、2000 ブルゴーニュに限りなく近い、ただやはり最後のCA感の果実味が残る。
2016/06/25
(2008)
美味いです。レベル高いです。ビックリしました(・_・; てっきり、濃い系のカリピノだろうと侮っていましたから。このVTは、もっていたら、長期熟成に値します。
2016/03/14
(2005)
程よく熟成。旨味がギュッと詰まっている。 先日のリースに比べると、確かに濃い。ただ無理な抽出をしたブルゴーニュのような不自然さはない。良く熟したぶどうの様々な要素が溶け込んで、舌に心地よく響く。横浜マラソン完走のご褒美にはちょうど良かった。 10年は長いが、ピゾーニも少しは待った方がいい。
2016/01/02
(2010)
Happy New Year 777投目
2015/12/05
(2009)
相方の誕生日なので
2015/11/21
(2013)
Pisoni, Luciaが到着
2015/09/26
(2010)
記念日に、ちょっとイイ奴
2015/06/05
(2004)
衰え知らず。濃いけど、骨格に歪みなし。 2004年。ピゾーニらしい野太い果実味が、鼻と舌にズーンと響く。旧大陸とは違った体型の美しさを感じる。
2015/05/31
(2009)
500投目を記念して、ちょっとイイ奴
2014/12/29
(2012)
ゆたかさん@ボナペティ 何度も飲んでるけど、やっぱり美味しい、PのP。 クリアなのにとろみがあって、抑え気味の果実がエレガント。
2014/08/19
(2004)
初ピゾーニ。飲むべし! @ドゥエリーニュ
2014/05/25
(2006)
カリフォルニアのピノ。繊細な味わい…
2017/03/14
(2014)
2015/03/12
(2012)
2014/12/29
(2012)
2014/09/23
(2006)
2014/05/22
(2010)
2014/05/21
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
2014/02/28
(2009)