味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Poggio Le Volpi Tator Primitivo |
---|---|
生産地 | Italy > Puglia |
生産者 | |
品種 | Primitivo (プリミティーヴォ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/31
甘い! プリミティーヴォは毎回食事とどう合わせるか迷ってしまうほど個性強いです。 怪物です。
2017/03/26
(2013)
色は濃く澄んでいる 甘いが先であと味は鉄っぽいから少し酸味。 まあまあかなぁ…
2017/03/08
vinごはん@大塚。グラス850円。13年ヴィンテージ。12年より甘さ控えめ
2017/03/03
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
強烈なパンチの効いた香り。くちに含んでみると意外と優しい甘味もある。
2017/02/24
さっきより重めだけどしつこくない、ピノより重くグルナッシュよりクセがない。みんなの細かいリクエストに応えてくれた1本。 雰囲気イケメンのソムリエ氏が一生懸命選んでくれました(^_^)
2017/02/15
(2013)
久々プリミティーーーーヴォ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 甘やかなチョコ。墨汁。バニラ。アルコール。 タンニンしっかり、喉奥熱く感じる程のアルコール、長め余韻❤️ これ、確か5杯目? このあたりから記憶があったりなかったり‥ はっちゃけすぎましたʅ( ՞ਊ՞)ʃ やっぱりわたしの限界はこのへんだ‥
2017/02/11
甘めだけど飲みやすい
2017/01/12
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
私的には601ポスト目…お仲間の皆さんにはちょうど600ポスト目に見えるであろうコチラ( ̄▽ ̄;) 以前グラス飲みで一杯だけ飲んだような記憶があるコチラ…いつもの定番のポッジョ レ ヴォルピ プリミティーヴォ ディ マンドゥーリアも良いのですが、上級キュベはさらに好みです❤ いろんなおつまみ食べましたが、ヴィジュアルがイマイチ…お気に入りのえびカリ(岩塚製菓)が、意外にナイスかも⁉(^ー^)
2016/12/14
ボッジョレ ヴォルピ タトール プリミティーボ サレント よく働いた!と言わんばかりのエチケットを見て、きっと美味しいだろうと思ってストックしていたこちら。 濃厚濃密、凝縮感にあふれ まず感じる甘味が美味しくて、濃厚さが気にならないくらいスムーズに飲めました^^ プリミティーボ、好きな葡萄品種としてしっかり心に残りました。
2016/11/28
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
プリミティーボはやはりこうでなくちゃ!というプルーンの様な葡萄の凝縮した感じが最高です。その凝縮した液体の味を整える調味料として、少しの酸とタンニンを加えた感じ。 少し冷えた状態よりも、20度位の方が美味しく感じます。 ほんの少し惜しいなぁ、と思う部分は葡萄の凝縮感と酸とタンニンのバランスがずれていて、タンニンの粗さが目立ってしまった所です。言ってみれば、円やかさがそのズレている部分に加わっていれば自分的には完璧です。そうなれば⭐️4.5は付けられたと思います。今迄飲んできたプリミティーボの中では好感触の1本です^_^
2016/10/28
(2013)
価格:4,100円(ボトル / レストラン)
@クラッ
2016/10/27
果実味あり 甘め
2016/10/24
価格:7,000円(ボトル / レストラン)
完熟ぶどう果実味と甘味が強いけど、飲みごたえ充分。うまい。力強いラベルが印象的。
2016/10/11
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
2013 1970年代にアルマンド・メルジェにより創立された会社は「誠実に働く人間の努力に報いてくれる土地で生産をしている」いう信念のもと、高品質のワイン生産者に成長。 家族の伝統を継承する息子フェリーチェが1990年代初めに、国内外の最も興味深いワイン用ブドウを深く研究した後、醸造に革新的過程を導入し、ポッジョ・レ・ヴォルピブランドを立ち上げました。 約40ヘクタールの畑を有し多様なワインを生産するワイナリー。 ジャム、干しぶどうの香り。 余韻にスパイス感。
2016/09/21
いいかも!
2016/09/03
江戸川橋のワインバーで
2016/08/22
ミディアムよりのフルボディ 複雑味あり
2016/08/04
果実味とインクの感じ、この揉み手のエチケットいかす!(←死後か、、、)
2016/06/26
(2011)
相変わらず濃厚で美味しいけど、甘味がかなり強い。2011年はもう少し複雑さがあったような。
2016/05/16
うみゃひゃーい٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ やっぱこれすんげえうまい! 濃いけど、くどくなくて、良い意味でタバコ♡ ワインのタバコの匂いは、だーいすき(*^^*) これはまた絶対飲むんだ( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)って思ってた逸品✨ おじいちゃんの手の絵の通り、大切にブドウを摘んでる感じがする気がする(*´ㅂ`*) これはロビンウィリアムズ( ˊᵕˋ* ) 大好きな俳優だったなー あのなんでも包み込んでくれるような笑顔 大好きだった( ・ ・̥ )
2016/05/14
(2012)
自由が丘のイタリアンにて。素晴らしいコスパでした
2016/05/05
ラベルの絵に惹かれて購入。ぶどうの味が濃くて、甘口だったけどまあ美味しいワインだった。
2016/04/28
フレッシュな味わい、しっかりした後味
2016/04/13
価格:2,900円(ボトル / ショップ)
1970年代にアルマンド・メルジェにより創立された会社は「誠実に働く人間の努力に報いてくれる土地で生産をしている」いう信念のもと、高品質のワイン生産者に成長。 家族の伝統を継承する息子フェリーチェが1990年代初めに、国内外の最も興味深いワイン用ブドウを深く研究した後、醸造に革新的過程を導入し、ポッジョ・レ・ヴォルピブランドを立ち上げました。 約40ヘクタールの畑を有し多様なワインを生産するワイナリー。 色合いからして濃厚。 ベリー、ハーブの香り。 タンニンしっかり。
2016/03/01
エチケットがカッコいい! 濃縮された香り。複雑な味わい。かなりスパイス感を感じる。
2016/02/28
茅場町で出会い箱買いのラスト一本。 豊潤なダークフルーツの甘味とタンニン。
2016/02/26
個性的で濃いです。好みです。pritivoって美味しいんですね。
2016/02/10
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
初めて飲んだ!!癖のある重い赤ワインの中では優等生のおりこうな味わい。甘くなく酸っぱくなくどっしりしてて癖があるのに飲みやすいからすごくおいしい!もっと癖があってもいいけど、これもハマる味!
2016/02/08
アルコール度数も高く、なかなか重い味わいです。
2016/01/31
阪急13階