味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Prunotto Barbaresco |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red wine |
2017/01/31
(2013)
うーん。期待して取っておいたのに… やっぱ、イタリア❗ってな感じで。 妻は、もういい、と。 エノテカ。
2017/01/22
(2013)
バルバレスコ
2017/01/07
(2012)
鮮やかな朱色と飲みやすい口当たり
2016/11/23
(2013)
価格:6,264円(ボトル / ショップ)
私には似合ないですが、エレガントなワインと感じました。
2016/11/06
(2013)
ロードの始まりはいつでも優しいワイン?からスタート。軽やかでまろやか、それでいて自己主張もしっかりー安心して飲みました 2-2-2,5-4:10,5
2016/10/16
(2010)
山ワインに憧れて今度こそ…と思っていたんですがまとまった休みが取れず更に朝(夜中?)寝坊…結局また日帰りの車…反省。 というわけで安達太良への登山、帰宅してから抜栓したのは3年前に購入し、開ける時を伺ってたプルノットのバルバレスコ2010。 やっぱり色綺麗ですよね…明るいレンガ色で紅葉みたいで。 フルーティな赤系果実にスミレやドライフラワーのような優しくて上品な香り。 3年前に試飲したときより明らかに丸みを帯びた渋みのお陰でスルッと口の中に入り、ふわりと舌を広がっていく滑らかな酸味、そして香りがまた鼻へと抜けて…でも余韻も長く、あとからくるボディが決して酒質が軽くないことを見せつけていきます。うん、自分に取っては丁度いい飲み頃。 ネッビオロはそんなに数は飲んだことないですが、これは純粋に美味しいです。まるで上品なピノノワール。値段は高めですがオススメです。
2016/10/09
(2013)
2日目以降が良
2016/09/23
(2013)
ほどよい熟成香と飲みやすい味わいのスタイリッシュなワイン 2-2,5-2,5-3,5:10,5
2016/09/20
(2013)
華やか軽やか余韻は穏やか
2016/09/10
(2013)
ピノ・ノワールのような味わい 美味い
2016/06/28
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イオンで半額くらいでひっそり投げ売られてたので、初めてちゃんとしたバルバレスコを購入してみました。自分の中では定価ではなかなか手が出ない高級ワイン(^^;; 香りも味もこれは好き。ちょっとピノっぽい?軽めだけど当然薄っぺらいわけじゃなくて、深みもあって美味しい! 2日で飲みきったあとに、大阪旅行の帰りに神戸の菊正宗で買った百黙を飲んでみました。甘口フルーティです。食後とかに良さそう。
2016/06/20
(2012)
栓を早く抜いたかなとの気持ちの引っ掛かりはあったもののバレバレスコこんなに軽いとは、これをもっと置いたら本当に熟成するだろうか?疑問?
2016/05/25
(2012)
価格:3,758円(ボトル / ショップ)
3758円、2月のハッピーワイン 意外とおとなしい
2016/04/24
(2011)
価格:5,400円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 プルノット バルバレスコ 2011。 エレガントで力強い。 今日はバルセロナオープンの決勝ですね! このところ少々睡眠不足気味ですが、テニスだけは観ますよ〜。(^^;; ナダルとのナイスマッチを祈念して美味しいバルバレスコを開けてみました。 今日はこちらでよなよなチビチビやります。
2016/04/12
(2012)
外観、香りはピノと間違うぐらい。赤系が中心。味はかなり硬い。開けて1週間でやっと飲みやすく。渋味と酸味が強く、味わいはエレガント。
2016/04/07
(2012)
ストレス発散にちょっといいワインあける。角が取れててするするいけちゃう。プルノットのバルバレスコ。イタリアは最高だぜ!
2016/03/27
(2010)
スミレやバニラの香りがとても上品 澄んだルビー色がとてもキレイで印象的 さっぱりとした果実味にスパイシーさがバランスよく効いている ここに上品なタンニンと酸味がバランスよく後にきてアロマの様な余韻が残りとてもいいワイン 色の割にしっかりしたボディ 5000円
2016/03/20
(2012)
燻製に合わせてみる。
2016/03/10
(2012)
価格:3,780円(ボトル / ショップ)
エノテカ・ハッピーセール40%OFFのバルバレスコ。ブルピノのようなエレガント系のネッビオーロ。 ラズベリー系の香りと濃いめの赤果実。 酸とタンニンはしっかり整っており、滑らかで旨みもあります。 ネッビオーロはバルバレスコが好みのタイプが多いです。 さすがに6000円だと厳しいですが、3500円ならナイスです♪
2016/03/10
(2010)
うまい、安定、あんしん、さすが!
2016/03/01
(2012)
美味しいです。
2016/02/26
(2012)
価格:1,940円(ボトル / ショップ)
明るいルビー色。熟したフランボワーズなどの赤系果実とハーブ、スパイスが混ざり合う複雑なアロマ。果実味豊かで、まろやかな口当たり。タンニンはなめらかで、酸はしっかり。トロピカルな印象。ネッビオーロ100%。13.5度。
2016/02/08
(2012)
焼き鴨に焼き葱と。
2016/02/07
(2012)
久々のバルバレスコ。 やっぱり美味い。
2016/01/10
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
燻し感と獣感はありつつ、基本はフレッシュな赤系果実。 これはこれで楽しめるけど、ポテンシャルを開花するにはまだまだ若すぎかな。
2016/01/03
(2012)
明けましておめでとう、の日はバルバレスコにしました。 人生初です、初。 日本酒ばかりでしたが、ワインも飲みたくなるものですね。 エノテカでかうイタリアワインは、なんかこんな酸だなー、というバルバレスコ。 酸がキレイで滑らかなのですが、私には強めー。 明日から通常営業… 今年もヨロシクお願い致しまーす✨
2015/12/23
(2012)
イタリア ピエモンテ州バルバレスコ プルノット ネッビオーロ100% 美味い^_^
2015/12/13
(2012)
価格:5,800円(ボトル / ショップ)
イタリアワイン。 バルバレスコ。 ネッビオーロ100%。 ネッビオーロは初めて飲んだ。 色も味わいもピノノワールにとても良く似てる。 共通しているのは、色が非常に澄んでいること、澄んだピュアな味わいだということ、果実味が非常に芳醇で甘みは無く酸味が主体だということ。 違うのは、ネッビオーロの方が酸味が穏やかで落ち着いている。 ピノノワールの酸味はもっと鮮烈で明るい。 ネッビオーロの酸味は穏やかで落ち着いている。 香りは樽の香りがしっかりとする。 甘いバニラの樽の香り。 樽のフレーバーが味わいにとても奥ゆきを与えている。 全体として、ピュアで澄んでいて落ち着いたワイン(ブドウ)だった。 とてもおいしかった
2015/12/11
(2011)
おうちで。カレーと。
2015/11/28
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
プルノットのバルバレスコ、これは美味しい奴です。ガーネット色、熟成感、果実味、んー美味しくて幸せ!