味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Queen Mont Pérat Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/31
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2012のクィーンモンペラです。 色合いは少し茶色がかっています。気にしなければわからない程度ですね。 味わいはアタックもタンニンも余り強く無く飲みやすいですね。しかし、甘みや深みが余り感じられず余韻も余りないです。味わいの中で目立つのは鉄的な部分ですが、これがある為に美味しく感じられません。 この感じだとリピはないですね。 暫くしたら最新のヴィンテージの物を飲んでみたいと思います。 店頭での管理によってはだいぶ味わいが変わってしまうと思うので、購買店も考えて行かないといけませんね。 今回は少し残念でした(´ー`)
2017/03/29
(2012)
やや酸味あり
2017/03/26
(2012)
スッキリしてるけど、深みのある香りでした。
2017/03/25
(2013)
バランスが良くってコスパがいいと思いました。
2017/03/20
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
モンペラの割には、いささか薄めな仕上がりかなぁ 舌側部に感じる酸が程よく立つ割に、少々纏まりにかける様な気がします。 なんか全体的に平の様な…… 桜アワードで金賞との事らしいですが、メルローの膨よかさや、カベルネの厚さは小生の舌では見つける事が出来ませんでした。 でももしかしたら、ブレンドの特徴なのかもしれません。 多くの方が美味しいと称賛を送るワインなのですから、もっともっと小生の精進が必要なのだと感じるワインでした。
2017/03/18
(2012)
ちょつとしたお祝いでした モンペラルージュ売り切れのためクイーンモンペラに ちょつとモンペラより薄めですが美味しかった
2017/03/12
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
薄いけど美味いしコスパは良い
2017/03/07
(2013)
糠ずけが意外にあいます(^^)
2017/03/03
(2012)
残業続きへの癒しワイン。 女性らしさを感じられるワインだけれど、今日はそこには触れず、ワインのコクを感じるだけ。やっぱりシラーが飲みたい。でもお店も開いていなかったから。
2017/02/27
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
なんか薄い?こんなもんなのかな?? 2日目の方がおいしい!ふっくらして渋みも増した気がする!
2017/02/16
ホルモンとワイン会。 成城石井とコラボしたらしいモンペラ。 つい先日モンペラを飲んでいたので、飲み比べ。 こちらのほうが親しみやすい感じ。やや柔らかい口当り。 渋味もそれほど強くないので、どんな料理にも合いそう。 牛タンの煮込みとともに。
2017/02/15
(2013)
他の方が言われるようにちょっと薄いのかもしれません
2017/02/11
(2012)
割と美味しかった。近所のスーパーで1980円也。二日酔いになるかな??
2017/02/09
まずまず。
2017/02/05
(2012)
モンペラのセカンド。 やはり、軽いというか薄いというか。
2017/01/29
(2013)
成城石井のワイン。 最近の好みはボルドー、メルロー。 喉ごしまろやか。、
2017/01/17
気になっていたクイーンモンペラを飲んでみました。 まず結論から言うと、これは高コスパ商品にのではないでしょうか!! 開けた瞬間から全開に開いてるメルロー感。 あまり奥行きとか、気品は感じられませんが、とてもチャーミングで、近寄りやすい、良いワインでした! ほんの少しだけ冷えると、状態良いなと思いました(^^)
2017/01/13
(2012)
モンペラの安い方。チョコやシナモンの香。全体的に味が薄い感じがする。
2017/01/12
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
家飲み用に買ったワインを夕食に合わせて開けました。調べてみるとシャトーモン・ペラとは、ボルドーのアントル・ドゥ・メールという産地にあるシャトー(醸造所)です。アントル・ドゥ・メールとは「2つの海の間」という意味で、ガロンヌ川とドルドーニュ川という2つの大きな河の間にある産地です。そのシャトー モン・ペラの看板ワインが、シャトーの名前そのままの「シャトーモン・ペラ」です。このシャトーモン・ペラは、カリフォルニアワインの「オーパス・ワン」に引けを取らないとか、マルゴーやポイヤックのワインにも匹敵するなど、大絶賛されています。シャトーモン・ペラを手掛ける醸造家、ミッシェル・ロラン氏(ル・パンなどを手掛けた天才)と、所有者であるデスパーニュ家が共同して生まれたワインです。そのシャトーモン・ペラと成城石井がコラボして、今回の「クイーン モン・ペラ」が作られました。メルロー主体なので好きな味わいでしたが少し酸味が気になるかな… それより成城石井のプライベートブランド商品とは知らなかった…
2017/01/09
(2012)
クイーンモンペラ、私には重過ぎでした(ToT) 抜栓二日ですが、まだ重過ぎσ(^_^;) 今夜のメニュー: 野菜サラダ 砂肝とささみ燻製 からすみ 小松菜の煮浸し 牡蠣とキノコのバター醤油炒め ぜんざい
2017/01/08
(2012)
価格:4,400円(ボトル / レストラン)
軽め
2017/01/02
(2012)
今日は実家で新年会❤
2017/01/02
(2012)
フランス ボルドー
2016/12/30
(2012)
超高級ワインから一転していつものワイン。 飲み慣れているのもあり、安定の味わいです。
2016/12/29
(2012)
コスパ的には満足☆
2016/12/26
(2012)
クイーン モンペラ 2012 デキャンタせず、グラスで。 徐々に香りが開く。本家モンペラよりライトで華やか。
2016/12/23
クイーン・モンペラ。1800円
2016/12/21
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
成城石井
2016/12/04
(2012)
毎月このモンペラ2ndを飲んでる(*^^*)あまり何度も飲んで飽きないようにしたいものです♬
2016/11/30
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
カマンベールとよく合うが薄く感じる。