Like!:84
3.5
家飲み用に買ったワインを夕食に合わせて開けました。調べてみるとシャトーモン・ペラとは、ボルドーのアントル・ドゥ・メールという産地にあるシャトー(醸造所)です。アントル・ドゥ・メールとは「2つの海の間」という意味で、ガロンヌ川とドルドーニュ川という2つの大きな河の間にある産地です。そのシャトー モン・ペラの看板ワインが、シャトーの名前そのままの「シャトーモン・ペラ」です。このシャトーモン・ペラは、カリフォルニアワインの「オーパス・ワン」に引けを取らないとか、マルゴーやポイヤックのワインにも匹敵するなど、大絶賛されています。シャトーモン・ペラを手掛ける醸造家、ミッシェル・ロラン氏(ル・パンなどを手掛けた天才)と、所有者であるデスパーニュ家が共同して生まれたワインです。そのシャトーモン・ペラと成城石井がコラボして、今回の「クイーン モン・ペラ」が作られました。メルロー主体なので好きな味わいでしたが少し酸味が気になるかな… それより成城石井のプライベートブランド商品とは知らなかった…
テスト4899
成城石井のオリジナルのやつですね!! 飲んでみたいけど近場に成城石井ない(泣) 普通のモンペラより滑らかなんですか?
テスト18090
そうみたいです。メルロー主体のワインが欲しくて通販で安いという理由だけで買ったので成城石井の商品とは知りませんでした(笑)普通のモンペラと実際に比較して飲んだわけではないのですが滑らかな感じでしたよ~
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
家飲み用に買ったワインを夕食に合わせて開けました。調べてみるとシャトーモン・ペラとは、ボルドーのアントル・ドゥ・メールという産地にあるシャトー(醸造所)です。アントル・ドゥ・メールとは「2つの海の間」という意味で、ガロンヌ川とドルドーニュ川という2つの大きな河の間にある産地です。そのシャトー モン・ペラの看板ワインが、シャトーの名前そのままの「シャトーモン・ペラ」です。このシャトーモン・ペラは、カリフォルニアワインの「オーパス・ワン」に引けを取らないとか、マルゴーやポイヤックのワインにも匹敵するなど、大絶賛されています。シャトーモン・ペラを手掛ける醸造家、ミッシェル・ロラン氏(ル・パンなどを手掛けた天才)と、所有者であるデスパーニュ家が共同して生まれたワインです。そのシャトーモン・ペラと成城石井がコラボして、今回の「クイーン モン・ペラ」が作られました。メルロー主体なので好きな味わいでしたが少し酸味が気になるかな… それより成城石井のプライベートブランド商品とは知らなかった…
テスト4899