味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Rafael Cambra Dos |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Valencia |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/01/30
(2012)
いか玉に合うな。
2016/10/27
野毛のワインバーで飲んだワイン。
2016/10/01
赤坂見附のスペイン料理にて。少し甘口かな。
2016/09/28
スペインのボルドースタイルワインです。 カベルネらしいカシスとスパイシーな香りが広がり、ベリー香も漂ってきます。 千円台後半ですが、それ以上の価値を感じます。
2016/08/26
カベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン。冷やして飲んだ赤。美味しい(≧∇≦)
2016/07/19
価格:2,106円(ボトル / ショップ)
ラファエル・カンブラ ドス 2012 スペインのワインと思って、テイスティングするとボルドーぽいので、私の勘違い? と思ってボトルを見返してしましました。フレンチの要素があるスペインバレンシアのワイン。カベルネ種の果実味ある、ジューシーなお味でしたけど、オレンジの香りはしませんV(^_^)V ぶどう品種: カベルネ・ソーヴィニオン カベルネ・フラン 半々の割合 フレンチオーク樽で10カ月の熟成
2016/05/15
(2012)
カベルネソヴィニオンとフランでとても美味しい!
2015/10/18
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スペインのボルドーブレンド カベルネ ソーヴィニョンとカベルネ フラン。ボルドーのようなセパージュ。スペインでこんなワインは初めて飲む。 色合いは思いの外明るく、透明感もある。 爽やかなハーブのニュアンスと苦味、しっかりとした渋みもありボルドーっぽい。 美味しいがワインのみでは飲みづらいかも。何かと合わせて飲む方がいいかもしれない。
2015/06/10
フランの苗木屋さんが自分でワインを作ったらどうなるか、って作ったワイン(らしい)。絶賛されたワインだそう。
2015/05/29
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ショップの店長オススメの1本。香りも美味しい! マリアージュは、浜屋の北海道物産展で仕入れたチーズとサーモン、いか。地下のお惣菜。 開栓1時間、果実味が増してます☆
2015/05/15
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
帰りに飲んだスペインの赤。CSとCFらしい。普通に美味しいワイン。でもスペインっぽくない。完全に偏見ですが(笑)
2015/04/22
価格:600円(グラス / レストラン)
美容院帰りに、ふらっと軽くランチ。 1杯だけ。 美味しかった! このワインまた飲みたい。 ここ、モヤさまも来てたよ。 目の前にサインが。
2015/03/23
スペインだけど美味いっす。口に含んだ瞬間からいい味。高いからかなぁ…(ウチにしては)
2015/02/08
うますぎる1700
2015/01/29
スペインなのにカリフォルニアの味 スペインのシュバルブラン?
2014/12/30
(2011)
スペイン料理屋で
2014/09/25
価格:1,760円(ボトル / ショップ)
スペインの若いワインメーカーの中で最も革新的と評されるラファエル・カンブラは、文字通りブドウの樹に囲まれて育ってきた人物である。 彼の両親はスペインでも指折りのブドウの苗木の栽培家であり、ベガ・シシリア、マリアーノ・ガルシア、アルバロ・パラシオス(レルミタ)といった、スペインを代表するトップメーカーに苗木を納めている。 ラファエル自身もブドウの栽培者としての道を歩んできたが、若い頃からの夢であったワイン造りを諦めきれず、リオハの名門C.V.N.E.社の5代目ヘスス・マドラーソが指揮を執るコンティーノにて、氏に3年間師事した後は、更なる修業のためフランスへ。 数年後、バレンシアに帰郷してしばらくは家業を手伝う傍ら、ワインメーカーとしての道を模索していたが、遂に理想の畑と運命の出会いを果たし、自宅裏の小さなガレージを改装してワイン造りを始めるに至った。 初リリースからほどなく、彼のワインはワイン評論の世界的権威の目に留まり、高得点を獲得。 試飲会で少量飲んだので、レビューはあまり役に立たないかも。 スペインのシュバル・ブランらしいです。 カベルネ・フランが50%含まれてるからですかね。 でもこちらはメルローではなくカベルネ・ソーヴィニヨン。 香りはものすごく深みがあっていいのですが、まだ味がついてきていないイメージです。 熟成できるのかなこれ? でも2011は完熟の年らしいので、今グッとこなかったら将来もあまりこなそう。
2014/06/20
Mira! カベルネらしい落ちついた香りと味、コスパ良い。
2014/04/10
葡萄のイラストが なんとも言えない可愛さ❤︎ 味もとても美味しかった記憶が… ずいぶん前の事なので忘れてしまいましたw
2013/10/16
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
美味しい一人ワインでした
2017/03/24
(2012)
2016/09/16
2016/07/24
(2012)
2016/07/18
2016/06/09
2016/04/15
2016/03/04
2015/06/06
2015/05/02
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2014/09/16