味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Raventós i Blanc de Nit |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna |
生産者 | |
品種 | Parellada (パレリャーダ), Xarel-Lo (チャレッロ), Monastrell (モナストレル), Macabéo (マカベオ) |
スタイル | Sparkling wine(Rose) |
2017/01/01
AHNY ハレの日なのでロゼ泡 正月用に買った河豚が最高の身質で、白子まで持ってた♡ 今年も良い事ありそう♪
2016/11/07
できて1856円 最低30本
2016/11/07
(2013)
値段がなあ〜 おいしいなあ〜
2016/09/22
(2013)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
ラベントス家はスペインの代表的ファミリーのひとつで、1972年にスペインで初めて瓶内発酵によるカバの製造に成功、1970年には他のカバと区別する初めてのDO認証を取得した。 1986年にエマヌエル・ラベントス氏によって「ラベントス・イ・ブラン」を設立、高品質のカバ作りを開始。 日本市場へは10年前から日本酒類販売を通じて販売に進出している。 柑橘系、ベリーの香り。 ミネラル感。 余韻にスパイス。
2016/08/20
(2012)
荒々しいCava. 泡の粒は大きいので繊細ではないが、これはこれ。Blancって書いてあるのにRose. 香りはそれほどないdry. 鯛の焼き物カリカリと好相性。
2016/07/03
(2013)
価格:3,040円(ボトル / ショップ)
ラベントス イ ブラン デニート2013/マカベオ・チャレロ・パレリャーダ・モナストル 少しタンニン感じる。柑橘系の香り
2016/04/07
(2013)
カヴァを生み出したラベントスが、シャンパーニュの廉価版的位置付けに成り下がってしまった近年の安売りし過ぎるカヴァに嫌気がさし、カヴァを名乗ることなくクオリティを追及して造るスパークリング。 コドーニュのセレクションラベントスも凄くコスパの良いワインだったけどこちらも例に漏れず。
2016/04/01
(2012)
cavaのロゼ?お祝いだし、春には最適。
2014/09/26
(2011)
フランス紀行19 バル四件目♪(´ε` ) ホッと一息入れましょう…行ったのは、お寿司BAR。ネギトロ巻きに、アボガドが一緒にロールされてた以外、酢飯も海苔も比較的ちゃんとした物を出されてました✨ 写真は、すみません… だんだん酔っ払ってきててシャッターチャンスを随分逃してたみたいですね。気が付いたら、お寿司をほとんど食べてしまった跡しか…
2014/03/21
(2009)
スペイン・バルセロナのロゼのスパークリング。 たまには泡も良い。
2016/12/24
(2014)
2014/12/28
(2009)