味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Red Car The Aphorist Bartolomei Vineyard Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2015/03/26
(2009)
ワインの写真が無いと削除されるのか、再、再Upしてみよう、Invitation from RED CAR
2015/02/03
(2010)
価格:9,000円(ボトル / ショップ)
「レッド・カー」は、マーク・エストリンとキャロル・ケンプによって2000年に設立されました。 2人は共にハリウッドで活躍。 マークはスクリーン・ライター、キャロルはフィルム・プロデューサーでした。 ハリウッドからの引退後の2000年に僅か50ケースのシラーを造り、レッド・カーを立ち上げました。 このシラーはパソ・ロブレス、サンタ・マリア・ヴァレーからのシラーで、シャトー・マルゴーのために造られた樽で熟成されました。 ロバート・パーカーからいきなり90点を獲得し、鮮烈なデビューを飾りました。 (残念ながらマーク・エストリンは病のため2005年に57歳という若さでこの世を去りました。) レッド・カーの意図は単純明快です。 レッド・カーは誰が飲んでも美味しいワインを造りたいという一心で始まりました。古典的醸造法に最新の技術を取り入れた、斬新なキャラクターとオリジナリティーを持つワイン、素晴らしい葡萄からの素晴らしいワインを造ることに専念します。 現在はソノマ・コーストらしさを表現できる畑を厳選しています。 試飲会。 甘くないカリフォルニア・ピノ。 ブルゴーニュにちょっと近いかもしれません。 非常にバランスが取れていて酸味が心地よい。 アメリカでこんなにエレガントなピノができるとは驚き。
2015/02/01
(2010)
価格:10,000円(ボトル / ショップ)
このラベルどこかの映画会社のシーンになかったっけ?オーナーはハリウッド関係らしいので、多分関係ありそうなんだけど。
2014/11/02
(2010)
レッドカー アフォリスト 高騰しまくりのブルゴーニュに下手に手を出して失敗するより個人的にはソノマのピノ飲んでるほうがいいことに気づきました 金さえあればブルゴーニュを買うのは間違いないのだが 巷では第二のシネクアノンとも言われているワインです 酸が綺麗で熟した果実味があって余韻も長くていい感じです 少量正規輸入+業者価格なので味わいの割りにはかなりお値打ちだけどそのうち値段が上がりそうな予感 そういえば11日あたりからわたくしのバイト先であるclef溝の口店がリニューアルします 料理が増えます ラクレットとかやります あとコースが2種類追加されます BYOコースとマリアージュコースです さらに会員制も始めます 月額3000円の会員料で料理が全て半額になるのです 3日に1回くらいでバイト上がりに飯食えるやんけ!って思ったけどスタッフの僕は入れなかったです 1番の驚きはこれだけ覚えることが増えそうなのに僕の時給が据え置きなことです
2017/02/06
2015/02/01
(2010)
2015/01/16
(2010)