味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Resonance Vineyard Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > Oregon > Yamhill Carlton District |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/04/01
(2013)
レゾナンス ヴィンヤード ルイ ジャドがオレゴンで手がけたピノ ノワール チェリー。柔らかいタンニン。凝縮感あり、不思議な余韻あり。
2017/03/20
(2013)
空けて1時間ほどして変化が見られたがその後の広がりはもう1歩といったところ。初ヴィンテージとのことで今後に期待したい。
2017/02/11
(2013)
ルイ・ジャドがオレゴンで手掛けたピノ・ノワール。 初ヴィンテージということもあってか、控え目で、小さくまとまっている感じです。 今のところは価格に見あったクオリティではないかな~。 今後に期待。
2017/01/13
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ、ルイ・ジャドがアメリカで作ったピノ・ノワール。2013年は、やわらかで余韻なし。一口飲むともう一口、さらにもう一口と飲んでしまう
2016/09/17
(2013)
第3弾 アメリカ オレゴン レゾナンスピノノワール ああ、この香りたまらない、ブルゴーニュを思わせつつも、少し甘い香り、若いのにやたら大人びた綺麗さを持つ女性っているじゃないですか? そんな感じ。 ピアソラが聴きたくなる
2016/05/23
(2013)
ご存知ルイジャドがオレゴンで作ったピノノワール。複数本あるのでとりあえず一本飲んでみた。 今じゃない。 何年後なんだろう? でもピッタリ飲み頃でもボーフレールとかベゼルハイツには敵わないだろうな。 同価格帯のオレゴーニュにも敵わない気がする。この辺は好みにもよるだろうけど。 去年飲んだドルーアンオレゴンのロレーヌもまだ飲んじゃダメだった。でもロレーヌは期待が持てることがビンビン伝わってきた。 でもこっちはそこまでワクワクしない(笑) 今だと3000円前後のダックポンドとかOPPとか、もう少しお手頃なErathにも負けます。 オレゴンなら3000円出せばこれよりも美味しいのはいくらでもあるのを知っているのでいつになく手厳しく言ってます。 このレベルで7000円は高すぎる。 試飲しないで買ったけど試飲したらこの金額では絶対に手を出さなかったと思う。 3000円でもどうかな‥
2017/03/01
(2013)
2017/02/26
(2013)
2017/01/01
(2014)
2016/11/20
(2013)
2016/09/17
(2013)
2016/06/17
(2013)
2016/04/18
(2013)
2016/02/13
(2013)