味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Robertson Winery Constitution Road Shiraz |
---|---|
生産地 | South Africa |
生産者 | |
品種 | Shiraz (シラーズ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/11
(2012)
南アフリカだけどシラーズ王道。 素晴らしくラム肉とマリアージュ。
2017/01/15
(2012)
投稿一本目。30歳を超えてから少し重いのがきつくなってきたけど、自分のワイン好きになったきっかけのシラーズ。最近評判の南アフリカ系を大人買いしたうちの一本です。 さっそく開けてすぐいい香り。これは来た! 4000円くらいでこれはすごいな。。。 1日目 上品にかつ繊細にそして複雑さもある。最初だけすこし酸味が膨らんでる感じだがすぐ落ち着く。甘み渋み酸味も全てバランスよくきれいにでてる。若いけど複雑なキノコやバニラのカラメルような香り少し経つと鉄系の香りも上品に感じられ、すごくいい。 フランスローヌだと一万二万以上とかでもありえるクラス。 南アフリカは安いのも良くて2000円クラスでもいいものはいいが、きれいすぎて何かのクローンのような印象が拭えなかったが、これは中価格帯の南アフリカが綺麗なワインに色気も程よく追加されて、久々感動した。 二日目 残しておいたが、予想に反し1日目の方がうまいかも。酸味やアルコールなど少し尖ってくる。 長熟系かもとおもったが、意外といまが飲み頃かも?開けてすぐ美味しいやつですこれ!リピート決定。
2017/01/04
(2012)
価格:4,110円(ボトル / ショップ)
ロバートソン コンスティチューション ロード シラーズ 2012 ミルキーな甘い香りのする南アフリカのシラーズ。 凝縮感の高さを思わせる黒い色合い。 香りはバニラ、ミルク、レーズン、クローブ、アーモンド。 凝縮感ある果実味、タンニンは色合いほど強くなくてシルキー、バランスの良い酸味。 甘い香りがフッと抜ける個性的なアフター。 この甘い香りとのマリアージュは何がいいのかわかり辛いけど、 うまいなー、南アフリカ♪
2016/12/19
(2012)
赤は南アのシラー。 樽がしっかり。 濃い果実。美味しかった。
2016/11/27
(2012)
南アフリカのロバートソン No.1 シラーズ ペッパーや丁子、チョコの香り。 シラーズのスパイシーさより、ブラックベリーなどの濃いフルーツの印象と、樽香とバニラを思わせる甘く感じる滑らかさと、アルコール感。
2016/11/22
(2012)
300円 旨み溢れてます
2016/11/19
(2012)
ブラックベリーなど濃い目の果実香、胡椒などのスパイス、焦がしたカラメルのような香り。味わいもブラックベリーやカラメルの甘味と苦味、胡椒やクローブのようなスパイス感が広がり、酸は程よく甘さをうまくまとめる。
2016/11/05
(2012)
持ちよりワイン会 京都「プレーゴ藤吉」にて
2016/08/04
(2012)
南アフリカのシラー。コストパフォーマンスが良くてとても美味しかったです。
2016/06/30
(2012)
ジューシーな香り。口当たりはメルローのような滑らかさ。アルコール度が強く15%!
2016/06/18
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
南アのシラーズ、12年です。 抜栓するとすぐにミルキーな香りがフワッと。 ベリーの甘さと相まって、何とも色っぽい香りです。 その奥にはスモーキーなロースト香や、ペッパー、ミントのスッとする清涼感も。 味わいもギュッと詰まった濃密なベリーとミルキーさが主役ですが、酸とタンニンもちゃんと土台を支えてるので、主役がイキイキと演じられてる様なチーム感です。 全体的には「シラー」よりもやっぱり「シラーズ」のキャラで、親しみやすい甘さがあり、「チョコミント」っぽいなぁ、と思って飲んでました(^ ^) VT違いでも追いかけたくなる1本♪
2016/04/18
(2012)
1日おく事で開花!
2016/04/17
(2012)
酸味強め。開くには少し時間かかりそう。
2016/02/14
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
まずジャケットで惹かれ、調べてるうちに凄そうな可能性を感じゲット。重厚ボトル。 バレンタインデーに気合い入れて開けました。そして、、、ビックリ これがシラー!?そしてこのクオリティは! 見事なスパイシーレッド。白胡椒、ローズマリーその他ハーブもろもろ、干し葡萄、プルーン、時間が経つと軟らかめな黒果実。 味わいも程よいタンニン、とてもキレのあるスパイシーな辛口、余韻がキレイ、美味しい。 これはいいものを見つけた。
2016/01/05
(2012)
1番のお気に入り 南アフリカのロバートソン 今までと、絵柄が変わりましたが コスパの高さは、変わりません(^-^)
2016/01/01
(2012)
自分でNo.1と名付ける自画自賛ワイン^_^。残念ですが、旨い。最近飲んだシラーでは一番かも。
2015/10/28
(2012)
〈阪神百貨店大試飲会⑤〉 こちら同じマスダさんと言う南アフリカのブースのロバートソンの赤。 シラー世界選手権で第3位になっただけあり、凝縮感ある果実味に豊富なタンニン。 まだまだ若すぎるので店員さんも言ってたように後10年は最低熟成できるよな〜。 まぁ下手な4000円くらいの若い飲み頃じゃない格付けボルドーよりはこちらのワインの方が当たり前ですが旨いです。 熟成後の味わいをボルドーとかと比べたい一品。 最後の写真はワインスクールとかで有名な田辺由美さんの南アフリカワインについてのトークショー。けっこう年配の方やと思いますがワインのおかげか肌もキレイで活気のある楽しい人でした♪
2015/10/28
(2012)
阪神大ワイン祭前夜祭。ヒルトン大阪にて。
2015/09/06
(2012)
南アフリカのシラーズ。12年ヴィンテージからガラッとラベル変更。11年と比較するとだいぶ堅牢な作りになってしまったという印象。スパイス、ブラックベリー、煙、ハーブなど。甘露さはグッと奥に潜んだ感じで、かなり時間がかかる印象。抜栓後からの日持ちは良い。11年のが好み。
2015/06/05
(2011)
久しぶりのワイン! しかも去年買って楽しみにしてたやつです。
2015/05/10
(2011)
シラーズってステーキと合うんだよね。
2015/02/01
(2011)
滑らかで上品なシラー❗シラーか⁉と思う味わい。初の南アフリカワインです。
2014/12/31
(2011)
これは参った。甘露なニュアンス立ち上る南アフリカのシラー。プラム、ハム、コショウ、メープルシロップなどの香り。味わいはシラーらしいスパイスが強く、後にハチミツを思わす甘露な余韻が追いかけてくる。これで三千円台はすごい。うまい。
2014/12/31
(2011)
4000円ちょっとで購入
2014/12/28
(2011)
毎年、年末年始に頂く一本 3000円台で、このコストパフォーマンス。 飲むべし!
2014/05/30
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
南アフリカのシラーズ。全く渋くない。甘いけど深い。ジュースみたいなのにアルコール度数14.5度!
2014/05/06
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ロバートソン No.1シラーズ 2010 毎年、お正月に親戚一同の集まりで頂く一本。 熟したブラックベリーの香りに黒コショウなど、ほんのりスパイシー。 柔らかな酸味と骨格のあるしっかりしたボディー、なめらかで上品な味わい。 美しく長い余韻。 シラーズが好きになり、南アフリカのワインもコスパ高い!と思い知らされたワイン。 3800円で素敵な時間を過ごせます(≧∇≦)
2017/03/17
(2012)
2017/03/11
(2012)
2016/12/31
(2012)