味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Saint Cosme Crozes Hermitage |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Crozes Hermitage |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2016/06/05
(2013)
サンコムのエルミタージュ。 シラー100%ということで、昨日のジゴンダスより強めのタンニンを感じるが、香りは濃いベリー系を含んでいて、後味も甘く爽やか。
2015/10/13
(2013)
エノテカ品川にて、テイスティング。 やはり、シラーは癖がある。
2015/10/01
(2013)
エノテカ丸の内ラウンジにて、テイスティング。 シラー、黒コショーを感じず、樽香を感じた。
2015/09/12
(2012)
焼肉^ - ^
2015/07/25
(2013)
クローズ エルミタージュ 2013 サンコム 土用の丑の日 ウナギに合わせて
2014/07/14
(2012)
二本目。 デイリーちょっと高め。 香りはまだおとなしめ。 もう少し時間が経ったら、華やかになりそうな雰囲気です。
2014/06/13
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
'1490年からという歴史を有するジゴンダストップの生産者の1つシャトー・ド・サンコム。 生産する銘柄はシャトーヌフ・デュ・パプやコート・ロティー、コンドリューに至るコートデュローヌ北部から南部全域に及びます。 現当主の醸造家ルイ・バルオール氏は第14代目の当主であり、1992年に15haのブドウ畑を父より譲り受けました。 現在はローヌ地域以外にも畑を所有、彼の優れたワイン造りは全世界にその名を轟かせて、ローヌを代表する生産者になってます。 コート・デュ・ローヌ南部に位置するシャトーの畑は、石灰粘土質の優良な土壌で、グルナッシュやシラーをはじめとするこの地に適した高品質のブドウが栽培されています。 また、VDTからコート・ロティ、コンドリューに至るどのレンジの商品のにおいても品質にこだわり、テロワールを最大限に表現、醸造技術を駆使して果実味と凝縮感に溢れるワインを生産しています。 若く才能あふれるルイ氏の造るワインは少量ながらとてもすばらしいもので、ロバートパーカー氏も著書の中で「南部ローヌのスーパースター」「ジゴンダスのシャトー ルパン」と称賛しています。 息子さんの名前をつけたリトルジェームス・バスケットプレスは、テーブルワインながら常にパーカーポイントは高得点を獲得し続け、不動の人気を誇る商品となりました。 2007年にはセラーも一新、ますますワイン造りに意欲的なサンコムです。 某有名漫画で絶賛されていたワインの作り手。 漫画では時間が経つと美味しくなるという事でした。 実際には店で飲んだ時点で1時間半前に開けていただいたそうなのですが、別に開いた感じもないですね。 口当たりはよく、酸も少ないですが、時間が経つと甘い香り。 もっともっと開くのに時間をかけた方がいいのか。 About 4,000yen Jun 2014 in Tokyo at Enoteca
2014/05/11
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
コート・ド・ローヌ、クローズ・エルミタージュのシラー、ダッチオーブン料理は、豚肉のスペアリブのビール煮、山菜のこごみの天ぷら、スモークチーズ、鰹のお刺身、白ワインも必要だったかも。
2016/12/01
(2013)
2016/08/18
(2013)
2016/02/24
(2010)
2015/11/01
(2012)
2015/10/18
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2015/09/29
(2013)
2015/06/27
(2013)
2014/07/05
(2012)
2014/06/06
(2012)