味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Saint Estève Fitou Réserve |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc > Fitou |
生産者 | |
品種 | Carignan (カリニャン), Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/01/30
(2012)
価格:1,296円(ボトル / ショップ)
高知にあるデパートで解体セールがあり購入。少しずつですがワインの本数増えてきたようなきがします。 少しはお得なんでしょうか。。。
2017/01/09
(2014)
先日に続き南仏の赤。成城石井にて購入。南仏最古のAOC とのことです。カリニャン、シラー、グルナッシュ。税抜1,390円。
2016/10/10
(2012)
阪神6本セットはフルボディばっかで、その上レセルバだから濃いものと思い込んでたけど、思いの外まろやかな飲み口。あれっ?メルロー?と思ってラベル見たら、カリニャンとグルナッシュ、それからシラーでした。自分の舌はまったくアテにならん(¯―¯٥) 開栓後は酸味が強いけど、飲み進めるうち、代わりに若干のスパイシーさが顔を出してくる。 インパクトじゃなくて総合点で勝負するタイプ。とても食事に合う印象です。 こういう優等生タイプはグイグイ飲んじゃいますね。困りもの。
2016/03/21
(2013)
サン・テステフ ファーストインパクトはメルロー、まろやか。フィニッシュはカベルネ・ソーヴィニヨン、スッキリとした酸味。
2016/01/03
(2013)
黒い果実の香りとアルコールの香りが柔らかく香る。 程よいスパイシーさで、穏やかなタンニンと余韻。 焼き肉を食べながらだったが、特にハラミと良く合うように思えた。
2015/07/04
(2013)
南フランスFitouの赤。酸味と渋み、淡いドライな香りがマグロや、意外なのですがキムチとも◯。
2015/07/04
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
南仏の3種ブレンド グルナッシュ、カリニャン、シラー 香りもいいし飲み口も最初はスルスルまろやか過ぎるほどの飲みやすさ。少し時間が経つと次第にシラーのスパイシーなピリッとした感じが感じられ酸味もいい感じに。 初夏のさっぱりめの鰹によくマッチ。薬味は大葉、玉ねぎスライス、胡麻油をかけたキムチ、生姜を適当に組み合わせ。こってり目の和食やエスニックにも合うか? Fitouというのは、ラングドック地方で一番ワインの歴史の古いAOCらしい。
2014/10/08
(2012)
成城石井の特売で2本購入、南仏FITOU 飲みやすく、適度な酸味とまろやかな口当たり。美味しい!当たり!
2014/10/03
(2012)
最初は酸味が立ってたけど、だんだん丸くなってきた。香りも豊かでおいしい。 サバのトマト煮とカマンベールチーズフォンデュとピッタリでした。 海浜幕張の駅ソトの成城石井で1,180円で購入。セール中でした。
2017/01/09
(2014)
2017/01/02
(2012)
2016/09/07
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2016/06/01
(2013)
2016/05/22
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2016/05/15
(2013)
2016/04/13
2016/03/24
2016/02/13
(2013)
2016/02/10
2016/01/02
(2013)
2015/10/21
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2015/09/09
(2013)
2015/07/07
(2012)
2015/06/27
(2012)
2015/06/14
(2012)