味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Samas |
---|---|
生産地 | Italy > Sardegna |
生産者 | |
品種 | Vermentino (ヴェルメンティーノ), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/01/09
(2014)
サッシカイアの白です?赤もすきですが、白もさっぱりして好きな味です!シェ・イノ監修のインスタントグラタンにピッタリでした❗
2017/01/08
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イタリアのサッシカイアの白ワイン、SAMASA 2014。 評価は微妙です。
2016/06/22
とりあえずUP
2016/06/04
美味しい。シーフードによく合う!もう少し安ければ…
2016/05/09
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サマス んーー良いですね マコンとイタリアのマルヴァジーア系の品種使ったワインの中間ぐらいかな バランス良いと思います。 極端に水っぽくなく、逆に濃厚すぎず。
2016/02/19
(2014)
ジ アッズロー、蒲田で最もお洒落なワイン店かな。 さすが、サッシカイア、まろやかな向、美味しい。
2016/02/19
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
マイクロプロジェクト第一弾、サルデーニャ:その5 2014 サマス アグリコーラ・プニカ(サッシカイア)イゾラ デイ ヌラーギIGT ヴェルメンティーノ80% シャルドネ20% あのサッシカイアがサルデーニャでつくる白ワイン。外観は淡いイエロー。光沢感はありますが、事前に想像していたのよりは薄く、粘性も低そうです。 香りはグレープフルーツ的な柑橘系、緑〜黄色のトロピカルフルーツ、白い花、麝香的なお香のニュアンス。 口に含むと、レモンのような少し尖った酸味、かすかな苦味、僅かですが塩っぽいミネラルも感じます。 エキス分は多いですが、厚みはそれほどでもなく、全体的にはドライ。余韻は短めで、すっきりキレのある味わいです。 今日は、チーマ・ディ・ラーパ(カブの菜花)とアレッタ(ブロッコリーとケールの掛け合わせ)をオリーブオイルとコンソメで蒸し煮にして、フレッシュモッツァレラを散らした温サラダに合わせましたが、菜っ葉の苦味とチーズのミルキーな風味に、メチャクチャ良く合います。 ワイン自体に過剰なボリューム感がないので、和食にも合わせやすそう。特にこれから旬になる、山菜の苦味をアクセントにしたお料理とのペアリングも良いかもしれません。 カキフライ、レバカツ(以上デパ地下で購入)とも合わせてみましたが、洋食系は何の問題もなく、極めて自然なマリアージュとなりました。 スクリューキャップという使い勝手の良さも、2000円台半ばのワインとして申し分ありません。
2016/01/31
[サマス 2014] サッシカイアが作る初めての白♪♪ しかもファーストヴィンテージ(´ω`*)
2015/11/21
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
コクあり美味。お魚のムニエルでいただきました。トロピカルフルーツ感もあり。サッシカイアというワインのスタッフがサルディーニャ島ワイナリーと共同で作ったそうです。
2015/11/11
サッシカイアの造る白! これ、ホンマに美味いっす!
2015/11/01
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サッシカイアの白ワイン ほのかな塩辛くそしてフルーティな味わい。そしてやや微発泡してる。 下の階のおじいちゃんが釣って自分で作った「シメサバ」を頂いたので白ワインを開けました( ´∀`) 最後の写真は昨夜の黒雄鶏会東京ミサでヒメさんから頂いたお菓子。 昨夜の集いを思い出しゆっくり飲む白ワイン(*´ω`*)
2015/09/26
(2014)
今宵は白! しかも、あのサッシカイアがサルデーニャで造る白! アグリコラ・プニカのサマス2014 ほのかに緑がかった麦わら色 白い花やトロピカルフルーツの甘い香り フレッシュな酸味と塩気のあるミネラル キリッとした味わいで、暑い日に冷やして飲んだら最高っす(*≧∀≦*)
2015/09/19
これ、美味しかった!!
2014/07/22
@ VIN FARE
2014/07/07
(2013)
サッシカイアがサルディーニャで作ってるらしい・・・ソーヴィニヨンブランなのか? ヴェルメンティーノにシャルドネか〜(^^;; 結構オイリーでアルコール感も強いな〜 ヴェルメンティーノだと海老のエチケットのワインをよく見かけるね・・・
2016/08/10
(2014)
2016/05/17
2016/05/10
(2014)
2016/02/15
(2014)
2015/12/31
(2014)
2015/11/12
(2014)
2014/09/03
(2013)
2014/08/30