味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | San Fereolo Dolcetto di Dogliani Superiore |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Dolcetto (ドルチェット) |
スタイル | Red wine |
2016/11/27
(2008)
冷たい酸を感じるも、柔らかい果実味と熟成感が広がる。二日目でも落ちない。繊細で地力のある赤。
2016/10/26
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サン・フェレオーロ ドルチェット 2008 ドルチェットに並々ならぬこだわりを持つ作り手のワイン。 標高500mの畑、強烈な石灰質の土壌、樹齢50〜70年の木で収量を抑えて、種までしっかり成熟させてから収穫されるドルチェット。その後3週間のマセレーション、大樽で2年、瓶詰め後に4年以上熟成させてから初めてリリースされるという手のかけよう。 ということで最新ヴィンテージが2008。 #以上、インポーターの資料要約(^^; 熟成の香りと共に、しっかりとした葡萄の香りを感じます。濃いです。温度が低い時は意外なほどスッキリしていましたが、室温程度になるとグッと厚みが出てきます。タンニンと酸味がしっかりしていて、かつエレガント。派手さはないですが質実剛健というか。同じピエモンテのネッビオーロにも全く負けないと思います。実は5日目まで引っ張ってしまいましたが、最後のオリ混じりのひと口までしっかり美味しくいただきました♪
2016/06/25
(2004)
イル テアトリーノ ダ サローネ in 広尾 カウンターが楽しいイタリアン 器も素敵!
2016/06/23
(2004)
イルテアトリーノ
2016/06/17
(2001)
ピエモンテのドルチェット。 SAN FEREOLO 2001年。 フレッシュフルーティーな味わいを残しつつ、樹齢と熟成を楽しめるワイン。 ラム肉ローストと。
2016/06/05
(2001)
岡山県のフレンチ『レオーニ』にて。 料理もワインもどれも美味しい。
2016/05/12
(2008)
素朴で優しい… 癒し系… 飲み飽きない♪
2015/11/15
(2008)
Kyoyaさんはしご どっしり、ぐぐっ
2015/11/10
(2008)
6日目、流石にヘタって?こなれて?
2015/11/07
(2008)
三日目、飲み下した後に独特の香りが
2015/10/25
(2001)
アワタリア。酸がきつい。ボルガッタの方が好み。
2014/05/26
(2004)
熟成香のするドルチェットは初めて。
2017/01/15
(2008)
2016/10/06
(2007)
2016/05/28
(2004)
2016/02/14
(2001)
2016/02/14
(2001)
2016/01/16
(2008)
2015/12/22
(2001)
2015/11/12
(2008)
2015/10/31
(2001)
2015/10/28
(2001)
2015/10/27
(2004)
2015/10/23
(2004)
2015/10/21
(2008)
2014/10/31
(2003)
2014/07/22
(2001)
2014/05/24
(2003)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2014/04/10
(2004)
2014/03/24
(2004)