味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Sangervasio A Sirio |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2016/08/20
(2008)
隣りのお客さんから頂いたワインです。 サンジョベーゼ主体のワイン2008です。 こなれています。シルキー、艶やか! うっとりします!
2016/08/11
(1999)
サンジョベーゼが飲みたくなり。これ。細かい澱が多く、しっかり落とすことが必要。セラーから出した直後は酸を強く感じたが、次第にフルーツ香全開。
2016/02/19
価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / レストラン)
マグナムボトルでした。 果実味、酸味、タンニン全てにおいて抜きん出ていました。もう少し熟成させても面白いかもしれません。
2015/12/25
クリスマスなんで少し高めのワインを。 チョコやカシスの香り。 これはすごい! 抜栓直後は非常にタニックだけど、少しおくと全く違った表情。とてもエレガントな感じ。 ごちそうさまでした
2014/05/01
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ア シリオ 2007 サンジェルヴァジオ 自然派です。 エチケットは まあるいイメージなのですが、分厚い‼︎ 香りも果実味もタンニンも。 しっかりさん(≧∇≦) 男性向きかもしれません。 個性的です。
2014/04/30
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
トスカーナ州のワイン生産地としては新興のピサ地域ですが、イタリア国内での評価は高くなる一方で、他州からの著名生産者(スピネッタ・スプマンテフェッラーリなど)の投資も活発になっていて、一大勢力圏を形成しつつあります。 1990年初頭に設立されたサンジェルヴァジオは、設立当初から有機栽培葡萄に基づいたワイン造りを行い、400haの敷地を森のまま残し、その内の20haのみを葡萄畑にするという、徹底したビオロジックを古くから行うワイナリーです。 オーナーのルカがお爺さんのシリオ・トマジーニ氏に捧げるスペシャルワイン。 濃厚なイタリア赤という表現がピッタリ。 タンニンもしっかりで酸味も後からきます。 ゆっくり少しずつ飲むワインです。 About 4,600yen Sep 2011 in Osaka at Cantinetta Barbera with Gyama
2016/06/15
(2005)
2016/04/04
2016/02/16
2016/02/11
(2008)
2015/12/24
(2008)
2015/12/12
(2008)
2015/03/30
2014/10/22
(2005)
2014/03/30
(2007)
2013/12/03
(2007)