味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Santa Rita 120 Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley > Maipo Vally |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/24
(2016)
軽めのカベルネ 飲みやすい
2017/01/26
(2015)
アメリカンチェリーのような苦味と香り。安くてそこそこ美味しいワインだと思う。
2017/01/14
(2013)
昨日のご飯はゴマ味噌ベースに自家製ラー油でうどんにして見ました。
2016/12/20
(2014)
甘い。甘過ぎ。
2016/11/27
(2015)
昼食は回らないお寿司屋さん 奥座敷に通されテンション上がるーッ! 120 シェント・ベインテ 今回の研修に参加したのは10人の勇者 しかし、2名は昨夜の激闘で肝臓を負傷し車の中で寿司を食べることなく戦線離脱w 店内に突入するも残り8人中3人がソフトドリンク(1人は運転手) うわー楽しいなー 1時間後ようやく研修
2016/08/22
(2015)
三ノ宮? ジンギスカン
2016/04/30
(2014)
程良い渋味♪
2016/04/20
(2014)
まろやかで好きな味でした!
2016/03/01
(2014)
価格:537円(ボトル / ショップ)
120 Cabernet Sauvignon 2014 120(シェント・ベインテ)カベルネ・ソーヴィニヨン 2014 東舞鶴のスーパーでハーフ¥537 出張帰りのお供。樽香がほんのりと感じられてけっこう美味しい。疲れてるからか甘さもより感じられる。良いんじゃないですかo(^▽^)o これありだな_φ(・_・ --------------------------- 完熟した果実、プラムなど凝縮感のある味わいを楽しむ事ができます。エレガントで全体の調和が取れたワインです。カベルネ・ソーヴィニヨン独特の味わいが引き出されています。 ワインのタイプ 赤 ミディアムボディ 産地 チリ ぶどう品種 カベルネ・ソーウ゛ィニヨン種 合う料理 焼肉、焼き鳥(塩)、ハンバーグ 飲み頃温度 14~16℃ --------------------------- 生産者・生産地情報(サンタ・リタ) 2000ヘクタール以上の自社ぶどう畑を所有し、レセルバ以上のワインに関しては全て自社ぶどうのみを使用した製造を行っているチリ最大規模ワイナリーの1つです。 旗艦ブランドの120(シェント・ベインテ)はチリ建国の歴史的エピソードにその語源を持ちます。スペインとのチリ独立戦争の際に、120人の兵士が、後にサンタ・リタ社のワイナリーとなるワイン・セラーに立て篭もったという伝説が元になっています。 (サンタ・リタ社名の由来は、15世紀のイタリアで「枯れた葡萄」を蘇らせたという奇跡の逸話をもつキリスト教の聖者「サンタ・リタ」という女性です。)
2016/02/25
(2014)
柔らかでするすると呑みやすいリーズナブルなチリ。薫りはカベルネソービニオンぽいが、感触はカルメネールぽい? 余韻は小さいが、喉奥にしみる。
2016/02/09
(2014)
「赤坂ワイン酒蔵」サンタ リタ カベルネソーヴィニオン。チリ カベソー、熟成感あって良いですね(^o^)/。
2016/01/30
(2014)
アルパカさんより美味しい。
2016/01/29
(2014)
会社の飲み会で。 飲み放題なのに、サービスで出てきたワイン。 普通にうまい。
2016/01/16
(2014)
全力鶏@武蔵小杉
2015/12/25
(2014)
女子旅、竹原の夜
2015/12/18
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
会社の忘年会で。ワイン豊富な新しい中華屋。120シェント・ベインテカベルネ・ソーヴィニヨン2013。ミディアムボディ。フルーティで重みもあり、良いです。チリワインはやはりお得ですね。お料理もなかなかでした。
2015/11/22
(2014)
コクのある、と書かれていたが随分と違い軽かった。2014と若いからかな? 果実味がありそれはそれでいいのだけども… バニラのような香り。 価格帯を知らなかったがお店で飲むとかなり割高だった…
2015/11/15
(2014)
お! カベルネソーヴィニョン チリ
2015/10/10
(2014)
全力鶏@武蔵小杉
2015/09/12
(2013)
好きな味、コスパイイ!
2015/08/19
(2014)
サンタ・リタ カベルネ・ソーヴィニヨン カベソにしてはあまりタンニンを感じないなぁ さっきまで右手に琵琶湖を見ていたと思ったら、いつの間にか2本目が空いていました …ハーフボトルだしねぇ 最後にフィニッシュブローも控えているから、ま、良いか
2015/07/26
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
主人がサンタリタのワイナリーで購入した一本。4000ペソ、800円ほど。軽く、特徴はあまりないですが、このワインの120という数字には意味があります。チリ独立戦争時代に120人の兵士をワインセラーでかくまったこと、そしてこの120人の兵士がチリ建国へ貢献したことに由来します。日本でも手軽に手に入るこの一本ですが、もし呑まれる機会があれば、この120という数字にも着目していただきたいです。
2015/07/19
(2013)
特徴なく、存在感にかける
2015/07/08
(2014)
コンビニワインです。
2015/07/04
SantiagoのスーバーJunboで2890ペソ、約580円。
2015/07/02
(2013)
飲み足りずホテルで。 安っぽいチリカベです(^w^) スパイシーですな~。
2015/04/10
(2012)
価格:1,080円(ボトル / ショップ)
焼き鳥、赤ワイン、から揚げ、鳥刺し、飲み過ぎ!
2015/04/01
(2013)
『サンタ・リタ120 カベルネソーヴィニヨン』フルーティーな香りと味わい、飲みやすいチリの赤でした。
2015/02/19
(2013)
お安いデイリーワイン
2014/11/17
(2013)
焼肉屋さんにて