味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Says Farm Chardonnay |
---|---|
生産地 | Japan > Toyama |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/04/01
(2015)
リンゴリンゴリンゴといった爽やかすぎるシャルドネ。 これはこれで美味しい。
2017/03/06
(2014)
日本のワインらしい水っぽい薄さがあるものの、アフターの香りがいかにもシャルドネ。夫大絶賛。
2017/02/11
(2012)
日本ワイン ルネッサンス開始♪ 飲みまくります! セイズ ファームのシャルドネ2012年。 樽感なく爽やかな味わい。
2017/01/31
(2015)
旨味、厚みあり、とても美味しい(^-^)
2017/01/11
(2015)
富山(氷見)のシャルドネ 余韻は短いが美味。 時間とともに苦味がでてくる。 バニラ、アルコール 少したつと、蜂蜜、樹脂の香り
2017/01/08
(2015)
富山氷見 シャルドネ まろやか水がやわらかーて日本の軟水感じ すっきりー きりっとひやして えぐみのような苦さがある 香りも良い シャルドネかはわからない 酒感ある日本酒的な
2016/12/26
(2015)
少し黄金がかったレモンイエローに、若干緑色のニュアンスを感じます。 軽い樽香と春らしい若々しく青い雰囲気のハーブと柑橘と蜂蜜の香り。 口に含むと、とても柔らかでゆるやかな口あたり。ちょっと甘いようにも感じますが、基本的には辛口で、ふくよかな果実味と蜂蜜の雰囲気と青いハーブの味わい。そして、ミネラル感が心地いい〜。 軽く樽の感じはありますが、それほど主張していなく、このまろやかなニュアンスの中に溶け込んでいます。 1番最初に樽の感じが来るのですが、それがスーっと引いて、柑橘と熟した林檎のふくよかな果実、金柑のイメージもある味わいに変化していきます。 美味しくて、優しい、よりそうような、そして、いつまでも飲んでいたいワインです。
2016/12/20
(2015)
セイズファームのシャルドネ、ずっと気になっていたもの。ひと口目に、えっ、品種が米?とエチケットを見たけど、シャルドネと書いてある。飲んでたら、ああシャルドネだ、となりました。 日本酒を飲み過ぎて、ちょっと身体がおかしくなってしまいました…美味しかったな、勝駒 大吟醸^^;
2016/12/19
(2015)
この秋買ったセイズファームシャルドネ。 香りが立ちに立つ。綺麗な黄色。クリームシチューのような微かなミルク臭。藁。グリに近い香り。グレープフルーツ。 味わいは苦味のある柑橘皮。スパイシーな感じとフルーツ。
2016/12/03
(2015)
綺麗なシャルドネ。
2016/11/18
(2015)
蝋封してあるセイズファームさんのワイン。初めて見た!
2016/11/17
(2015)
セイズファームのシャルドネ! 美味しい♪
2016/11/17
(2015)
ミネラルと蜜蝋? 少しの苦味、アルコール感 冷やしすぎない
2016/11/14
(2015)
氷見のSAYS FARMに来てみました。 靄が無ければ、立山連峰がどっかーんと望めるはずなのですが見えなかったです。 富山湾?が見えて気持ちよいです。 樽香ほんのりなシャルドネ。 オレンジワインのような色の、シャルドネのジュースと。ジュースは葡萄というよりリンゴな感じ。
2016/10/30
(2015)
氷見のシャルドネ。辛口の日本酒のようなキリッと引き締まった味わい。
2016/10/09
(2015)
すっきり、さっぱり。ちょっとうすいくらいの味わい。超さっぱり系。透明感に近い、うっすい黄色。
2016/09/27
(2013)
2000年頃のスーパータスカン系を思い出しました! 国産でこんなに厚みが出せるんですね o(^-^)o
2016/09/21
(2012)
富山県氷見市、富山湾のドメーヌのシャルドネ。 氷見市と言えば氷見コシヒカリが有名で土壌は粘土質で地味が良く肥えて有機物やミネラル分が多い土壌。セイズファームは葡萄には不向きとされる土地でワインをつくり始め、除草剤を使用せず最低限の農薬のみで自然と共存できる農園を目指してきたそうです。 グレープフルーツの様なシトラス、白い花としっかりとした樽香のブーケ。林檎やアプリコットのニュアンスに氷見の豊かなミネラルとシャープな酸味を感じるボリュームのある辛口シャルドネ。 しっかりとした存在感のある味わいなので、スティルトンの様な辛口でクセのあるチーズや牛の内臓系、リードヴォーのソテーなど脂に甘みがあり、プリッとフワッとした食感の料理と相性良いと思う。
2016/08/04
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
氷見の素敵な漁師さんによる骨格のしっかりした、ビックリ美味しい濃厚CH 海のニュアンスがあり、タラとポテトのグラタンに凄く合いました❣️
2016/05/07
(2013)
爽やかな辛口のシャルドネ~ リピート出来てよかった〜♪♪
2016/02/21
(2014)
メインはむぎやポークのソテーです、でっかいグラスが出てきたからボルドー赤かと思いきや SAYS FARMのシャルドネという。最後はしっかり地元のお酒でしたね(*^_^*) 酸味がしっかり立っていて美味しいお酒でした。ごちそうさまでした!
2016/02/01
(2014)
エチケットは武骨だけど、応援したくなるワイナリー
2015/12/30
(2014)
白は富山で買ってきたセイズのシャルドネ。弟じゃない方を初めて飲めました。樽感とコクと蜜の香りにびっくり。これはスゴい!
2015/12/17
(2011)
セイコちゃんの会。日本ワインのスペシャリストがお持ちのセイズファームシャルドネ。初めてかなぁ。
2015/11/22
(2013)
北陸ワイナリーイベントの四本目… もう、記憶が薄い スッキリの柑橘系の香り!! 樽タル感も有り ミネラルも素晴らしく飲み応えバッチリ♪酸は穏やか( ^-^) ふくよかなバランスに乾杯(完敗)の逸品でした。
2015/11/21
(2014)
気になってたワインを。 美味しい! 自然派ばっかり飲んでたから、しっかりして、でも、すっきりした感じは新鮮。 白い花と樽、ながーく続くミネラリーな余韻。 真鯛のカルパッチョにぴったり。牡蠣のアヒージョには合わない。
2015/11/08
(2013)
帰省ついでにセイズファームに行ってきました。風邪で鼻と喉がヤラレているので感想は参考で。 2013シャルドネ。 綺麗な薄めの黄金色。脚は細く粘性は弱い。 香りは優しい樽のいい香り!甘い香りも強く、スワリングすると梅酒ほど甘い香りに。 アタックは優しい。香りと同じく樽感があって直ぐに甘みがくる。酸は弱め。フルーティさは香り程はない。海に近いせいか塩のようなニュアンスがあり、いやらしく無いミネラル感もある。旨味もシッカリとあるけど重くなく滑らか。 余韻は短くスッキリ。少し舌に苦味が残る。 このワイン好きだな〜!今回は単品で飲んだけど料理にも合いそう! 複雑さは無いがバランス良く、ワイン造りを初めて数年とは思えない完成度だと思う。ヴィンテージのバラツキはあるのかもしれないが、また飲みたいと思う!
2015/10/21
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
やや強めの樽感も下支えする酸とミネラルがあって、いやらしくはならない。 アルコール高すぎずバランス良。
2015/10/19
(2014)
Jip@新宿さんにてワイン会 セイズファームさんのシャルドネ♪ フラッグシップのワイン♪
2015/09/28
(2013)
地物コブダイのポワレとシャルドネ13、14年も飲みましたが13年が1番ボリュームがあるように感じます。