味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Siduri Pinot Noir Sonoma County |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/09/08
(2009)
開けて直ぐは コーヒー豆の香りかな?と思ったけど、 適温は18℃らしい ので、少しの量を手の中で育ててみたら、コーヒーの香りはどっか行って、ベリー が判るように。 おつまみは、鶏スモーク(味噌風味)とサラミに生ハム、甘いアイコ(トマト)、アボカド…に、オリーブオイルと黒胡椒。 これも頂き物。ありがとうね。
2016/05/08
(2013)
初クラス会〜(^o^)
2016/04/04
(2013)
2ヶ月ぶりのカリピノ、しみる
2016/02/22
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
このラベル、自分では買わなそうな雰囲気ですが美味しいと聞いたので買ってみました。カリピノらしい甘い香りがありながら、味わいはジャミーではなく程よい感じ。税込みで4,000円ほどでしたが、2,000円代だったらリピートしたい。
2016/01/14
(2013)
一度、Edじゃ無い奴はさんで
2015/11/13
(2013)
定番のスクリューキャップ、$17。コスパ最高レベル
2015/10/18
(2013)
デュヴァン、ティスティング。
2015/09/26
(2013)
2本目は普通のカリピノ
2015/08/05
(2013)
リーズナブルな奴
2015/01/25
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
好みです。
2014/11/18
(2012)
ソノマカウンティのピノ2012。シドゥーリさん造り手。赤いフルーツや、青臭さ、茎、梅っぽい。果梗を一部使用しているらしい。酸味渋み高めでアタックも強い。果実味がしっかりしていて熟成するとポテンシャル高い。3800
2014/11/11
(2012)
価格:4,104円(ボトル / ショップ)
シドゥーリは古代バビロニアの酒の女神です。 テキサス生まれのアダム・リーが妻ダイアナとともに1994年に初めて手がけたピノノワールはすぐに評論家達の目に留まり、彼らは一躍注目の的となりました。 現在27の異なるヴィンヤードから供給を受けるワインはすべてピノノワール。 ピソーニを始めとする超一流のヴィンヤードに赴き、キャノピーの状態や摘み取りの時期まで細かくコミュニケーションを取ります。 「畑がすべて」を実践する彼の姿勢を世界のピノファンが支えています。 ソノマコースト、ソノママウンテン、ロシアンリヴァーの良質なヴィンヤードをブレンド。 この価格帯としては生産量が少ないのが難点ですが、その高いコストパフォーマンスで非常に人気が高いです。 青山で試飲。 ピノですがアメリカンのカベルネみたいな結構重めの作り。 スパイス感もありますが、しっかりした作りはシンプルな肉料理にも合わせてみたくなります。
2014/09/01
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
@home ピノノワール専門のシドゥーリ。上位のピゾーニ等はパーカーの評価も良いみたいですが、一番安価なこれでも充分にカリピノらしく楽しめます。 やや濃い目でも、元気な果実味とちょうど良い酸、適度にスパイシーで決して重くありません。料理に合わせても良し、ワインだけでもイケます。 コストパフォーマンス高し(^^)
2013/11/02
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
長く続く、上質のピノ香と、口当たりの良さからは想像出来ない複雑さを感じられる、コスパに優れたカリピノです。エチケットも相変わらず素敵なデザインです!
2017/01/11
(2014)
2016/09/11
(2013)
2016/09/08
(2009)
2016/05/08
(2013)
2016/05/08
(2013)
2016/05/08
(2013)
2016/04/12
(2014)
2016/01/02
(2012)
2015/11/11
(2013)
2015/05/10
(2012)
2014/05/04
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2013/12/31
(2011)
2013/12/19
(2011)
2013/12/03
(2011)
2013/08/30
(2010)