味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Smallfry Barossa Joven Biodynamic |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > Barossa Valley |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ), Garnacha (ガルナッチャ), Monastrell (モナストレル), Bastardo (バスタルド), Tinta Amarela (ティンタ・アマレーラ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/16
オーストラリアワイン会⑤ スモールフライ特集④
2016/11/07
(2016)
サウスオーストラリア州バロッサヴァレー北部標高450mに位置するスモールフライ のテンプラニーリョ45%、グルナッシュ40%、 モナストレル8%、バスタルド 5%、ティンタ・アメリア 2%の滑らかスイスイの力強さもある自然派赤。 イチゴの様な赤い果実、熟したブルーベリー、プルーンの様な力強く甘い果実味とマッシュルームの様な香り。 仄かに白胡椒のスパイスやアーモンドキャラメルの様な香ばしくトロリとしたニュアンス。 フルーティで酸は穏やかだかしっかりとあり、タンニンも滑らかでスイスイ飲めるコクのしっかりとしたオーストラリアワイン。 鳥肉等の軽めのお肉〜ジビエまでコクのしっかりしている分、広く合わせやすい。飽きにくいワインでした!
2016/11/05
(2014)
醸造家さん、いい人でした! 人柄を感じるワインです。
2015/10/14
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
スモールフライワインズは2005年設立の年産わずか1600ケースのブティックワイナリー。 オーナーワインメーカーのウェイン・アーレンズ。 ワイナリーは南オーストラリア州のバロッサヴァレー。 設立が2005年と若いワイナリーですが、ウェイン家は5世代にわたりブドウを栽培してきた歴史を持っています。 試飲会。 甘い! ちょっと甘目なので飲みやすいかな。 でもデイリーには高い。
2015/10/12
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
スモールフライ バロッサ・ジョヴェン2015。テンプラ主体のオーストラリアワイン。果実味、凝縮感のバランスがよく滑らかで飲みやすい。エチケットも面白い。
2015/04/06
(2014)
テンプラとグルナッシュなのにこの色! キャンディのような甘みがあるのですが、それだけじゃない複雑さもあって、優しさがあります。
2014/11/20
(2014)
解禁〜‼︎とは全然関係無い2014モノです。
2014/11/05
(2014)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
ゴールデンチキンさんの丸焼きチキンにあうビオワインとの広瀬さんのおススメで
2014/11/04
スモールフライの赤も素晴らしい♪
2017/01/18
(2016)
2016/12/03
(2016)
2016/12/01
(2016)
2016/11/24
(2016)
2016/11/22
2016/08/29
2016/07/22
2016/01/10
(2015)
2015/12/16
(2015)
2015/08/29
(2014)
2015/04/21
(2014)
2014/09/19
(2014)